PC打込み型枠工法

PC打込み型枠工法とは、工場製作された厚さ50_程度のPC版をせき板として使用し、従来の締付け金物を利用して組み立て、コンクリート打設後にPC版(せき板)を解体しないで躯体に打ち込む工法である。PC打込み型枠工法は、版の剛性が高いため、支保工材が少なくて済むとされる。さらに、スラブ材に薄肉PC版/デッキプレートを採用することでスラブを一体打ちできる上、ロの字型に地組みして建て込むと、より工期の短縮が図れるとされる。PC打込み型枠工法は主に基礎・地中梁に用いられる。

カテゴリ
モバイルバージョンを終了