商品開発では施工の簡易化を視野に
――メーカーとしては、今後の技術開発のシーズのようなものは生まれている?
三輪 商品開発の時点から省施工を視野に入れ、様々な商品開発を進めております。
たとえば、今春発売した次世代カーポート 「エフルージュ FIRST」シリーズは、シーリングレス化を推進し、部品にはあらかじめ止水剤が塗布されています。そのため、枠にそのまま取り付けるだけで止水が可能となり、施工が簡易化しています。
施設の立ち上げの際に施工協力会の職人たちと話す機会があったのですが、メーカーで想定している施工と現場での施工に差があるということが分かりました。より実用的な商品開発のため、研修を通して職人たちからのヒアリングも進めていく予定です。
――エクステリア施工の課題は?
金田 技術・技能の進化は、個々の職人世界の中で行われてきましたが、それではその周辺や後進にまで蓄積されません。だからこそ、私たちメーカーが施工技術を蓄積し、後世に伝えていくことが重要で、ひいてはエクステリア施工の担い手が増えてくれることが最も望ましいことだと考えております。
また、YKK APでは「建物と外構のトータルコーディネイト まるごとデザイン」をテーマとしておりますが、戸建て住宅+高い意匠性のエクステリアが実現すれば、工務店様やビルダー様の事業の幅も広がるのでは、と考えております。
――エクステリアまで手掛けれられれば、住宅業界全体の提案力が増す。
三輪 これからは工務店様やビルダー様が、建物とエクステリアを一体で提案していくことが重要となってきます。
そのためには、施工力で品質を確保することが最も重要になります。例えば、外構・エクステリアを施工している方が、ウォール商品のテラスも施工したいということであれば、研修所で研修を受ければ、仕事の幅が次々と広がっていきます。
弊社にはデザインセンターがあり、商品のトータルコーディネイトも行っているため、工務店様やビルダー様による提案のお手伝いもできればと考えております。
「DO SPACE上尾」施設概要
施設名:エクステリア施工技術研修所「DO SPACE上尾」
所在地:埼玉県上尾市中妻4丁目1-8
敷地面積:1,539m2(465坪)
延床面積:729m2(221坪) 1階実技研修場 472m2(143坪)、2階講習室・事務所 257m2(78坪)
主な実技研修商品:
ガーデンエクステリア=カーポート/門扉/フェンス/ゲート/門柱/デッキ
ウォールエクステリア=ハンドレール/テラス屋根・囲い/バルコニー/窓まわり
建屋構造:鉄骨造地上2階建
開設日:2020年1月24日(既存建屋の改修)
利用方法:YKK AP担当営業を通じた予約制(土日祝休館)
人材採用・企業PR・販促等を強力サポート!
「施工の神様」に取材してほしい企業・個人の方は、
こちらからお気軽にお問い合わせください。