施工の神様 powered by 施工管理求人ナビ
  • 施工の神様とは?
  • 記事掲載・取材をご希望の方へ
  • キャリアを考える
  • インタビュー
  • 失敗を生かす
  • 技術を知る
  • エトセトラ
  • 資格を取る
  • 建設用語

受注者の敵? “事業促進PPP”に入っている建設コンサルってどう見えてますか?

  • エトセトラ
セキサンシロート
公開日:2020.07.13
  • シェア
  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 10 コメント
  • メールで共有
受注者の敵? “事業促進PPP”に入っている建設コンサルってどう見えてますか?
目次
  1. 発注者の支援を行う「事業促進PPP」
  2. 現場を知らねーのに発注者側につきやがって・・・
  3. ゼネコン社員もPPPに・・・
  4. 受発注者間で争ってる場合じゃない

発注者の支援を行う「事業促進PPP」

「事業促進PPP」として発注者側に入っている建設コンサルタント。国交省の工事を受注している建設会社の中には、知っておられるところもあるだろう。業務によってはゼネコンとコンサルとのJVで入っているところもあるが、業務を受注している会社を見ると建設コンサルタントがほとんど入っている。

発注者側に立ち、事業や工事の進捗を見て、問題が発生すれば解決にあたったり、事業全体の計画を立案したり、発注図書を準備したり…などなど発注者の支援を行う立場が、事業促進PPP(Public Private Partnership)である。これにより、発注者側の人手不足を補ったり、大量の業務を分担したり、事業全体の進捗をスピードアップさせて効率的に事業を進める、などの効果が期待されている。

権限は発注者にあってPPPには無い。しかし立場は発注者と同じだ。そんな事業促進PPPチームを、工事受注者はどう見ているのだろうか?

次のページ現場知らねーのに発注者側につきやがって…

123»
  • この記事をシェアする105
  • この記事をツイートする5
ピックアップコメント

何のために工事を行うか?という目的を見失った発注者や受注者をよく目にする。何事も原点に立ち返ることが、円滑な工事施工に不可欠ですよね・・・泣

この記事のコメントをもっと見る10
こちらも合わせてどうぞ!
“最悪のタイミング”で始まった土木の働き方改革。「このままでは技術者のレベルが落ち、良い職人もいなくなる」
“最悪のタイミング”で始まった土木の働き方改革。「このままでは技術者のレベルが落ち、良い職人もいなくなる」
"土木の伝道師"が働き方改革にモノ申す 2019年4月、いわゆる"働き方改革関連法"が施行された。 主なポイントは、「時間外労働の上限規制(原則月45時間、年360時間)」、「年次有給休暇取得の義務化(年5日)」、「正規...

この記事を書いた人

セキサンシロート
この著者の他の記事を見る
建設コンサルタントに勤務する技術者。一時期、派遣社員としてゼネコンの現場事務所にCADオペや施工管理、工務係として勤務したことあり。積算はもちろん施工計画などいろんなことでわからないことだらけで日々勉強中。
受注者の敵? “事業促進PPP”に入っている建設コンサルってどう見えてますか? 受注者の敵? “事業促進PPP”に入っている建設コンサルってどう見えてますか?

施工の神様をフォローして
最新情報をチェック!

  • フォローする5388

現場で使える最新情報をお届けします。

  • 施工の神様
  • エトセトラ
  • 受注者の敵? “事業促進PPP”に入っている建設コンサルってどう見えてますか?

コメント(10)

コメントフォームへ
  • - 2020/07/13 12:51

    何のために工事を行うか?という目的を見失った発注者や受注者をよく目にする。
    何事も原点に立ち返ることが、円滑な工事施工に不可欠ですよね・・・泣

    返信する 通報する
  • - 2020/07/13 19:26

    当たり前で。
    発注する自治体がそもそも住民のため、税金を使ってるとの認識不足。
    我がのお金で家を建てようとしたときに置き換えて、考えればいい。

    返信する 通報する
  • - 2020/07/13 21:17

    施工業者の能力が低すぎる。韓国や中国の施工業者も入れるようにしないと、施行技術の将来はない。経済支援のために仕事をやらせるのはもういらない。施工業者は、数量ばかり見てないで、設計技術を学んで欲しい。大手すら、設計は、コンサルタントや設計事務所にやってもらわないとなんにも出来ない。

    返信する 通報する
    • 2020/07/15 8:13

      向上を目的に競争する概念は分かりますが、なぜ韓国と中国なのですか。
      逆に相手の程度が低ければ自身も落ちる場合もあるのですよ。
      少なくとも品質の面で言えば海外事業でよく失敗や瑕疵が起こっている国の印象をうけます。日本のテレビでは報道しないので知らない人も多いと思いますが少し調べればいくらでもでてきますよね。
      施工業者の能力が低すぎるという根拠が意味不明です。
      他も意味不明ですが、あなたがコンサルしか知らない人間というのがよくわかりました。

      通報する
    • 2020/07/16 6:04

      まさかラオスのダムや今の中国の現状も知らないの?

      中国業者仕様の一斗缶コンクリート造のマンションに住んで、ケンチャナヨ工法の橋を渡る日常何て命がけ過ぎるでしょ

      通報する
  • - 2020/07/13 23:02

    コンサルタントもゼネコンも発注者OBがpppを推進しているでしょ。何のため、お互いの後々の利益のためカイ

    返信する 通報する
    • 2020/07/14 21:23

      pppの自分の担当が爺さんで、cadもできない、エクセルもあやしい人でした笑

      段階確認に来てもらうだけの人って感じで、聞いたらそこは役所のobの巣窟でした。

      通報する
  • - 2020/07/14 21:28

    管理技術者って何ですか?

    監理技術者って事なら用語も出来ないpppとは仕事したくないし、信用ならないです。

    返信する 通報する
    • 2020/07/15 7:30

      5番さんへ
      事業促進PPPは管理技術者ではないですか

      通報する
    • 2020/07/15 8:14

      両方ありますよ

      通報する

コメントする コメントをキャンセル


コメントガイドラインをお読みになった上で投稿してください。

email confirm*

post date*

あなたも施工の神様に記事を投稿してみませんか?
おすすめ記事
  • 【髙松建設】「古来の技術と新たな発想を融合する」世界最古の企業”金剛組”再生でベスト・プロデュース賞を受賞

    【髙松建設】「古来の技術と新たな発想を融合する」世界最古の企業”金剛組”再生でベスト・プロデュース賞を受賞

  • 点数稼ぎに走るのは「なんか違う」

    点数稼ぎに走るのは「なんか違う」

  • 「暗闇の先の光見て」コロナ禍の”希望のトンネル貫通写真”が心に響く

    「暗闇の先の光見て」コロナ禍の”希望のトンネル貫通写真”が心に響く

  • 「地元の人間の意地。ただ、それだけ」 家族を失ってもなお、愛する石巻の復興に命を懸けた現場監督

    「地元の人間の意地。ただ、それだけ」 家族を失ってもなお、愛する石巻の復興に命を懸けた現場監督

  • 建設業界をイヤになった主任技術者は”造園”へ急げ!

    建設業界をイヤになった主任技術者は”造園”へ急げ!

  • 人と機械はどう補完? これからの橋梁点検

    人と機械はどう補完? これからの橋梁点検

注目のコメント
  • 権力を振りかざす世間知らずの勘違い野郎どもは本当に消えていただきたいです。

    「○んでくれ」「くせーんだよ」 発注者からの脅迫・暴言集【実録】
  • 公務員なんて、甘ったれのわがまま人間の巣窟。特に、バブル世代にパワハラとかするのが多い気がする。

    「○んでくれ」「くせーんだよ」 発注者からの脅迫・暴言集【実録】
  • 34℃で湿度がどれくらいか判断出来ないが今日びの38℃超え猛暑に比べればまだまし。 皆が言う体調管理なんかで対応出来る範囲を超えている。 朝一番から警戒レベルMAXが普...

    最高気温36℃の”猛暑日”。舗装工事は中止すべきか?【熱中症対策】
  • 勝手に喫煙休憩するな→即飛び蹴り シュールなコントみたいだな

    「暴力も必要かも」大手ゼネコンの若手現場監督に、飛び蹴りした鳶職人
  • 辞めていいんじゃねーか? 下請けの奴隷ならともかく、大手ゼネコンの現場監督ならやりたい奴いくらでもいるだろw

    「暴力も必要かも」大手ゼネコンの若手現場監督に、飛び蹴りした鳶職人
  • 若くても無能なら要らない

    「暴力も必要かも」大手ゼネコンの若手現場監督に、飛び蹴りした鳶職人
  • そんな無能はやめた方が現場のためだよ

    「暴力も必要かも」大手ゼネコンの若手現場監督に、飛び蹴りした鳶職人
  • 飛び蹴りは普通に罪にならないか?

    「暴力も必要かも」大手ゼネコンの若手現場監督に、飛び蹴りした鳶職人
  • 休憩するなら水分取るだけで充分なのにねwタバコまで吸いに行き注意されると即飛び蹴りとはヤニ中毒は危険だな

    「暴力も必要かも」大手ゼネコンの若手現場監督に、飛び蹴りした鳶職人
  • 結局本人の申告によるものでしかないので、無理がありますよ。 すべての作業員さんにカメラつけて録画でもするならば別ですが。 公共工事にしろ民間工事にしろ、昔からすれ...

    「チェックシートで熱中症を防ごう!」 それができたら誰も苦労しない
  • 熱中症チェックシートは本当に不毛。 挙句の果てに、それを書いていても熱中症が発生したら「管理が甘かったからだ!」といってチェック項目を増やしたり、記入内容の真偽を...

    「チェックシートで熱中症を防ごう!」 それができたら誰も苦労しない
  • 建設業界のパワハラと言うよりは特定の会社の特定の上司のパワハラ。

    元自衛官が建設業界に転職したら、”パワハラの巣窟”でした
  • 返信した人の日本語もわかりません。 やり直し

    元自衛官が建設業界に転職したら、”パワハラの巣窟”でした
  • 建設業界って 何処に業界のパワハラをかいてるの? やり直し

    元自衛官が建設業界に転職したら、”パワハラの巣窟”でした
  • 所長が部下の人間性を否定するような現場がうまく回るはずがない。 現場は信頼関係で成り立っている。 現場の雰囲気は主に所長がつくりあげあてしまう。そのような管理職が...

    65歳以上と外国人は、全員”安全弱者”のヘルメットバンドをつけろ!? 納得できない話
  • この著者は神様とは思えないです まず、職人は工程を縮めたいんじゃなく無駄が嫌いなんです。それは管理者もだと思いますよ。 無駄=損害ですからね。

    「不仲説」 現場監督と職人
  • スーパーゼネコンの監督とは仲良くなれないな。

    「不仲説」 現場監督と職人
  • まったく現場の事を理解していない! もっと色んな事を経験して、勉強して下さい。

    「不仲説」 現場監督と職人
  • 不仲は横柄で生意気ななゼネコンのセコカンが原因だと思いますけどね。 舐められない様な教育受けているので仕方ない所もありますが。 職人さんも見栄えよりも工数へらして...

    「不仲説」 現場監督と職人
  •  不仲なら発注しない、請負わない。 お互い仕事できなくなればいい。

    「不仲説」 現場監督と職人
  • キャリアを考える
  • インタビュー
  • 失敗を生かす
  • 技術を知る
  • エトセトラ
  • 資格を取る
  • 建設
    用語
【PR】施工管理技士の転職に特化した求人サイト
施工の神様ロゴ
  • 施工の神様とは?
  • 原稿募集
  • 取材ライター募集
  • 運営会社
  • PR・プレスリリース
  • プライバシーポリシー
  • 広告掲載について
  • お問い合わせ
Copyright © 2025 WILLOF CONSTRUCTION, Inc. All Rights Reserved  リンクフリー
施工の神様