派遣社員という立場でもそれなりに稼げる
ここ数年は、技術者単価も作業員単価も上がり続けている。なので、派遣社員という立場であっても、それなりに稼げる機会はあるのだ。
残業代が高いから給料が良いともいえるが、中には基本給が上昇しているところもあるようだ。ある程度、待遇を良くしないと人が集まらなくなっているともいえるだろう。
余談だが、同じような仕事内容かつ派遣で、ゼネコン勤務と建設コンサルタント勤務とを比べると、ゼネコンのほうが給料が良いという話を複数の人から聞いたことがある。
ただ、建設コンサルタント勤務でも、それなりに給料は良いということだった。すべての職場でそうなるとは断言できないが、技術者で仮に派遣社員という立場であっても、それなりの待遇は期待できるようだ。
現場代理人や監理技術者といった役割に向いていないなーと考えていて経験値のある方は、派遣社員という選択肢もありかもしれない。そう思っているのは私だけだろうか?
会社がブラックというよりは業界全体がブラックなのが建設業なので、入らないのが一番良いですね。