施工の神様 powered by 施工管理求人ナビ
  • 施工の神様とは?
  • 記事掲載・取材をご希望の方へ
  • キャリアを考える
  • インタビュー
  • 失敗を生かす
  • 技術を知る
  • エトセトラ
  • 資格を取る
  • 建設用語

建設業界はなぜコメント欄が大荒れするのか?

  • エトセトラ
建設 太郎子
公開日:2022.06.23 / 最終更新日:2022.06.24
  • シェア
  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 13 コメント
  • メールで共有
建設業界はなぜコメント欄が大荒れするのか?
目次
  1. 建設業界の話題は、異様にコメント欄が荒れる
  2. コメント欄こそ"建設業界の実態"
  3. 建設業界が変わるために必要なこと

最初にお伝えしておきますが、タイトルに対しての答えは、特に用意していません。期待して記事を開いていただいた方、ごめんなさい。

同じことを思っている人がどれくらいいるのか、私の考えに対して皆さんはどう思われるのかについて一緒に考え、話し合いたいと思い、この記事を書いています。

建設業界の話題は、異様にコメント欄が荒れる

私は施工の神様をよく読ませてもらっています。

それ以外にも、建設業界のニュースや、建設ドラマや建設漫画(解体屋ゲンはマスト、最近だとてるてる建設(株)など)も好きでよく読んでいます。

で、思うわけです。

『建設業界のニュースや記事・漫画などは、なぜこうもコメント欄が荒れるのか?』と。

もちろん応援や前向きなコメントもたくさんあります。ですが、圧倒的に侮辱・批判的なコメントが多いように思います。

中には、「それここのコメント欄に書く意味ある?」みたいな、自分の日頃のうっぷんを晴らすためだけに八つ当たりしているようなコメントも目にします。

忙しい施工管理技士がキレイに退職するための辞め方・交渉術とは?[PR]

コメント欄こそ”建設業界の実態”

ある記事に対するコメント欄で、カオスなやり取りが繰り広げられる中、こんなことを書いている人がいました。

「このコメント欄でのやり取りこそ、建設業界の実態だろう」

同感です。

コメントをしている人たちは、どういった気持ちで投稿をしているのかは私にはわかりません。中には、必死の思いで、誰かにSOSをしたくって書いている人や、自分みたいな想いをしてほしくないと思って書いている人もいるかもしれない。

でも、不平不満をコメント欄に書くことしかできない。面と向かって会社や上司、同僚や部下に伝えることができない。誰にも相談できない。それが建設業界の実態で、この業界が敬遠される理由だと思います。

建設業界が変わるために必要なこと

建設業界の3Kイメージを払しょくしようと、建設DXの導入や様々な施策が進められていますが、そもそもの根本的な建設業界の闇を解決しない限り、この業界は今後も変わることはないと思います。

建設業界で働く人々が、コメント欄をはけ口にしなくても、何かあったら会社や上司、誰かに相談できる環境がある。誰か話を聞いてくれる人がいる。理解してくれる人がいる。一緒に愚痴を言える人がいる。

そういった周りの環境を改善していくことが、建設業界をより良くしていくためのきっかけになるのではないでしょうか。読者の皆さんは、どう思われますか?

  • この記事をシェアする41
  • この記事をツイートする5
この記事のコメントを見る13
こちらも合わせてどうぞ!
新人現場監督がまた1人辞めた…。本当に「根性がなかっただけ」ですか?
新人現場監督がまた1人辞めた…。本当に「根性がなかっただけ」ですか?
新入社員が辞めていくのは根性がないだけなのか? 新入社員が入社し、私たちの現場も活気づいてきた。若い世代がこの業界に飛び込んできてくれることは、この上なく嬉しいことだ。その一方で、早い段階で辞めてしまう人も少なくない。 ...
「優秀な所長ほど、追加工事の金額が多い」「厄介な設計者がいない」建築屋が見た土木
「優秀な所長ほど、追加工事の金額が多い」「厄介な設計者がいない」建築屋が見た土木
測量設計コンサルタントの図面、数量表が信用できない! 私は建築メインの人間だが、土木の経験もある。建築側の視点から土木で驚いたことを書く。偏見も入っているかもしれないが、私が思っていることである。 まず、測量設計コンサル...
「工事経歴書」の書き方だけで、施工管理技士の「年収」はこんなに変わる!
「工事経歴書」の書き方だけで、施工管理技士の「年収」はこんなに変わる!
「工事経歴書」の書き方で、年収が変わる理由 施工管理技士が転職する場合、転職先の企業や求人サービスに対して、「履歴書」「職務経歴書」そして「工事経歴書」を提出する事になる。 建設技術者以外の職種であれば、「履歴書」と「職...

この記事を書いた人

建設 太郎子
この著者の他の記事を見る
ケンセツ タロコです。よろしくお願いします。
建設業界はなぜコメント欄が大荒れするのか? 建設業界はなぜコメント欄が大荒れするのか?

施工の神様をフォローして
最新情報をチェック!

  • フォローする5388

現場で使える最新情報をお届けします。

  • 施工の神様
  • エトセトラ
  • 建設業界はなぜコメント欄が大荒れするのか?

コメント(13)

コメントフォームへ
  • - 2022/06/23 16:49

    個人的には請負業務の中で発注者、受注者、労働者、納税者、それぞれに問題があるため、ひとつに焦点を当ててその対象がよくなればという論調になると感情的になりやすいのかもしれません。
    何か改善する場合でもデータ的なものが基本大手になってしまうので日本の現状(9割が小規模)を考えると乖離がでるのだと感じます。
    中小の規模の括りもおかしいですし、関係法令、管理基準、請負約款などの根本から変えない限りは大きく変わるには無理があると感じます。

    返信する 通報する
  • - 2022/06/23 20:18

    素晴らしい!愚痴を言える同僚も良いですが会社にコンプライアンス通報窓口があるのが良いでしょう。(外部委託だとさらに良い)
    工業関係だとパワハラ、セクハラで処罰された人の通知が社内で貼り出されています。
    後明らかに荒れるような記事を意図して書かれている方もいるようですが?考えすぎですかね?

    返信する 通報する
  • - 2022/06/24 5:13

    キツい汚い危険休日少ない給料安い
    こんな業界にまともな人間はいたいはずもなく、残るのは中卒や犯罪者のような他に行き場のないものばかり
    そんな奴らに論理的な議論なんて無理

    というようなことを以前書き込んだところ、イメージで語るなとこの記事の通りの方々に噛みつかれました。
    待遇やら事故件数やら犯罪率やらなんて厚労省や警察庁がデータ出してるのにね。

    返信する 通報する
    • 2022/06/24 13:18

      実際、建設業は犯罪が多い故に◯◯工の◯◯被告がと建設業の細かい分野まで報道されますしね。
      ただ、理屈が通じない事を嘆くだけでは良くないと思うし、ここの記事みたいに犯罪者予備軍扱いされながら一生懸命働いている人達をさもいないように、“臭いものに蓋”をし建設業がさも素晴らしいように演出するのも違うと思う。

      通報する
    • 2022/06/24 17:33

      仰る通り該当の厚労省や警察庁のデータ持ってきて定量的に論理的に語れなければ、そう噛みつかれて当然ではないですか?

      通報する
    • 2022/06/24 18:12

      実際見ると事犯別になっており、窃盗などは無職が断トツ。
      土建業も上位ですか6位までは人口10万人当たり102~179人と言うほどかわりません。
      またあくまで検挙数なので捕まっていないものは不明です。当然ですが。
      イコールで職業全体を括って犯罪者予備軍はただに誹謗中傷です。
      報道されればというのも違和感あります。その理屈ではよく教師が児童買春などの報道もありますが、すべての教師が犯罪者予備軍ということですか。
      介護士が入所者に暴行もよく報道されますが、介護士は全て犯罪者予備軍ですか?

      通報する
    • 2022/06/27 9:12

      若い方々には是非ともこの書き込みについた返信を読んで貰いたい。
      自分の業界のデータすら知らない、調べない、あまつさえ教えてもらって当然のように振る舞う。
      その下は論外ですね、犯罪率を下げようではなく正当化に走っている。
      こういう方々が多い業界ですよ。選択肢があるうちに他業種に移ることを考えたほうがいい。

      通報する
  • - 2022/06/26 18:58

    まあ、大御所のヤフコメがコメント欄大荒れでトピック閉鎖になるくらいですからね。

    (^o^)

    返信する 通報する
  • - 2022/06/26 22:24

    2番でコメントした者です。
    確かに先入観でひとくくりにするのは良くないと思いますが…。
    自分は定時制に通っていたんですが建築科の生徒の8割位がいわゆる暴走族でした。
    中には無免許で車に乗っている人もいましたし。
    悪い事を指摘された事に腹を立てて同級生の鼻を殴って流血沙汰なんてこともありましたね…。
    自分の小学生からの同級生は暴走族に加入して事故死しています…。
    同級生の弟も二人乗りで事故を起こし同乗者が亡くなってしまいその後美人局的な事で新聞に逮捕された事が掲載されていました。
    偶然なのか?家庭環境なのか?時代的な物なのか分かりません…。ただ家族がいわゆる反社で土木建築業をしていた同級生が気になりますね…。
    たまたまそういう家庭に生まれて選択出来ない人もいるのかなぁと?モヤモヤしません?

    返信する 通報する
  • - 2022/06/27 9:58

    このようにしたり顔で煽って溜飲下げたいだけの手合いが湧きやすいんですよね、建設記事のコメ欄。
    『自分の業界のデータすら知らない、調べない、あまつさえ教えてもらって当然のように振る舞う。』
    真面目に問題提起する気あるなら先に論拠示してしかるべきでしょ、まして建設以外の業界も横断したデータを以て話したいんじゃないの?論理的云々掲げる割に不誠実でお粗末な態度ですよね。

    返信する 通報する
  • - 2022/06/28 17:35

    職業で差別する人って客観的なデータも無くよく酷い事言えますよね。
    だいたいこういう時に湧いてくるのは業界なんて全く知らんやつでしょう。暇なんでしょう。
    おれもか笑

    返信する 通報する
  • - 2022/06/28 20:41

    2番でコメントした者ですが統計データはあてにならない気がしますよ?
    政府関係の統計が間違っていたとかよくあるじゃないですか?
    しかも忖度や利権によってメディアが偏った報道するわけですからそりゃ、偏見コメントする人も出てきますよw自分は経験した事を個人攻撃にならない様にしていますね。
    この記事のコメントを見ていると職業差別は良くないとは思うんですが、そう言う言い方は良くありませんよ!
    と言う様な指摘が出来ないのかとw
    はなから論破、マウント取りたいヒャッハーwな人がいますよねw
    て言うかさ(´・ω・`)記事書いてる方の名前ねw
    写真も無いし…。
    なんかね勘ぐりたくなるねw
    後半ふざけ気味のコメントになってしまいましたので謝罪をいたします。

    返信する 通報する
    • 2022/06/29 8:39

      傍から見ればあなたもずいぶんヒャッハーなコメントの印象を受けますよ。

      通報する

コメントする コメントをキャンセル


コメントガイドラインをお読みになった上で投稿してください。

email confirm*

post date*

あなたも施工の神様に記事を投稿してみませんか?
おすすめ記事
  • 「暗闇の先の光見て」コロナ禍の”希望のトンネル貫通写真”が心に響く

    「暗闇の先の光見て」コロナ禍の”希望のトンネル貫通写真”が心に響く

  • 「地元の人間の意地。ただ、それだけ」 家族を失ってもなお、愛する石巻の復興に命を懸けた現場監督

    「地元の人間の意地。ただ、それだけ」 家族を失ってもなお、愛する石巻の復興に命を懸けた現場監督

  • 78歳現役の現場監督からの教え「働くことの意味をもう一度、見つめ直そう」

    78歳現役の現場監督からの教え「働くことの意味をもう一度、見つめ直そう」

  • イニエスタも絶賛の人工芝を開発した元・現場監督。建築のノウハウで、日本のスポーツ環境を変える

    イニエスタも絶賛の人工芝を開発した元・現場監督。建築のノウハウで、日本のスポーツ環境を変える

  • 「DXにいち早く取り組む者が勝利する」 小柳建設は”建設業界のゲームチェンジャー”となるか?

    「DXにいち早く取り組む者が勝利する」 小柳建設は”建設業界のゲームチェンジャー”となるか?

  • “地球の最果て”に道を造る「南極観測隊」として働く技術者の矜持【飛島建設】

    “地球の最果て”に道を造る「南極観測隊」として働く技術者の矜持【飛島建設】

注目のコメント
  • 権力を振りかざす世間知らずの勘違い野郎どもは本当に消えていただきたいです。

    「○んでくれ」「くせーんだよ」 発注者からの脅迫・暴言集【実録】
  • 公務員なんて、甘ったれのわがまま人間の巣窟。特に、バブル世代にパワハラとかするのが多い気がする。

    「○んでくれ」「くせーんだよ」 発注者からの脅迫・暴言集【実録】
  • 34℃で湿度がどれくらいか判断出来ないが今日びの38℃超え猛暑に比べればまだまし。 皆が言う体調管理なんかで対応出来る範囲を超えている。 朝一番から警戒レベルMAXが普...

    最高気温36℃の”猛暑日”。舗装工事は中止すべきか?【熱中症対策】
  • 勝手に喫煙休憩するな→即飛び蹴り シュールなコントみたいだな

    「暴力も必要かも」大手ゼネコンの若手現場監督に、飛び蹴りした鳶職人
  • 辞めていいんじゃねーか? 下請けの奴隷ならともかく、大手ゼネコンの現場監督ならやりたい奴いくらでもいるだろw

    「暴力も必要かも」大手ゼネコンの若手現場監督に、飛び蹴りした鳶職人
  • 若くても無能なら要らない

    「暴力も必要かも」大手ゼネコンの若手現場監督に、飛び蹴りした鳶職人
  • そんな無能はやめた方が現場のためだよ

    「暴力も必要かも」大手ゼネコンの若手現場監督に、飛び蹴りした鳶職人
  • 飛び蹴りは普通に罪にならないか?

    「暴力も必要かも」大手ゼネコンの若手現場監督に、飛び蹴りした鳶職人
  • 休憩するなら水分取るだけで充分なのにねwタバコまで吸いに行き注意されると即飛び蹴りとはヤニ中毒は危険だな

    「暴力も必要かも」大手ゼネコンの若手現場監督に、飛び蹴りした鳶職人
  • 結局本人の申告によるものでしかないので、無理がありますよ。 すべての作業員さんにカメラつけて録画でもするならば別ですが。 公共工事にしろ民間工事にしろ、昔からすれ...

    「チェックシートで熱中症を防ごう!」 それができたら誰も苦労しない
  • 熱中症チェックシートは本当に不毛。 挙句の果てに、それを書いていても熱中症が発生したら「管理が甘かったからだ!」といってチェック項目を増やしたり、記入内容の真偽を...

    「チェックシートで熱中症を防ごう!」 それができたら誰も苦労しない
  • 建設業界のパワハラと言うよりは特定の会社の特定の上司のパワハラ。

    元自衛官が建設業界に転職したら、”パワハラの巣窟”でした
  • 返信した人の日本語もわかりません。 やり直し

    元自衛官が建設業界に転職したら、”パワハラの巣窟”でした
  • 建設業界って 何処に業界のパワハラをかいてるの? やり直し

    元自衛官が建設業界に転職したら、”パワハラの巣窟”でした
  • 所長が部下の人間性を否定するような現場がうまく回るはずがない。 現場は信頼関係で成り立っている。 現場の雰囲気は主に所長がつくりあげあてしまう。そのような管理職が...

    65歳以上と外国人は、全員”安全弱者”のヘルメットバンドをつけろ!? 納得できない話
  • この著者は神様とは思えないです まず、職人は工程を縮めたいんじゃなく無駄が嫌いなんです。それは管理者もだと思いますよ。 無駄=損害ですからね。

    「不仲説」 現場監督と職人
  • スーパーゼネコンの監督とは仲良くなれないな。

    「不仲説」 現場監督と職人
  • まったく現場の事を理解していない! もっと色んな事を経験して、勉強して下さい。

    「不仲説」 現場監督と職人
  • 不仲は横柄で生意気ななゼネコンのセコカンが原因だと思いますけどね。 舐められない様な教育受けているので仕方ない所もありますが。 職人さんも見栄えよりも工数へらして...

    「不仲説」 現場監督と職人
  •  不仲なら発注しない、請負わない。 お互い仕事できなくなればいい。

    「不仲説」 現場監督と職人
  • キャリアを考える
  • インタビュー
  • 失敗を生かす
  • 技術を知る
  • エトセトラ
  • 資格を取る
  • 建設
    用語
【PR】施工管理技士の転職に特化した求人サイト
施工の神様ロゴ
  • 施工の神様とは?
  • 原稿募集
  • 取材ライター募集
  • 運営会社
  • PR・プレスリリース
  • プライバシーポリシー
  • 広告掲載について
  • お問い合わせ
Copyright © 2022 WILLOF CONSTRUCTION, Inc. All Rights Reserved  リンクフリー
施工の神様