一次会社の職長が大手ゼネコンの新人監督を指導
都心に近い新興住宅地域のスーパーマーケット新築工事に現場移動が決まった。新興住宅地の一角に200メートル四方のマンション建設築予定地があり、スーパーマーケットに加え、中高層マンションと超高層マンションを建設する現場だ。
現場初日、私はいつものように現場に1時間ほど前に到着した。警備員さんにゲートを開けてもらい、現場の中に入る。現場の進捗状況を見たところ、杭工事と基礎工事を終えたばかりのようだ。朝礼前に現場を一回りし、その途中、捨てられている軍手を発見。気が付くと袋もゲットし、ゴミ拾いをしていた。
朝礼の時間がきて、新規入場者の受け入れ教育で、この現場を担当するN主任と初めて会う。N主任は今回初めて、このスーパーマーケットの新築工事を自分の現場として任されるみたいだ。部下として、2人の若手職員も付いている。
N主任の上司は、S工事長。S工事長はこれまでに幾度も世話になった、古くから付き合いのある面倒見の良い工事長だ。現場に着任して、しばらく経った頃、S工事長に呼ばれて事務所へ行くと、何やら頼みがあるという。「今回の現場を担当するのはN主任なので、全面的に協力をしてやってくれ。若手2人も厳しく指導してほしい。よろしく頼む」と。現場の安全や、組織(職長会)の運営など現場に必要なノウハウを彼らに教えてやってくれというのだ。
一次会社の職長の立場でしかない私に、若手の教育を頼むとは、私ならバリバリの企業戦士を育てられると期待を寄せてくれているみたいだ。私は、工事長の期待に応えるべく自身の肝を決めた。さあ、N主任を建設現場の中心者として立てる戦いのスタートだ!
できない理由ばかり訴える「茶髪の職長」
数日が過ぎて、打ち合わせの席上、N主任から週間工程が手渡された。内容的には、どの職の工程も厳しい内容だ。一通りの説明後、この工程についての質問になると、後ろの席にいた設備会社の職長で茶髪のKが口を開いた。
「主任、これじゃ工程が短すぎて間に合わすことができませんよ」
茶髪の職長Kは、日頃から打ち合わせの場で、ああじゃできない、こうじゃできないと、できない理由ばかりを訴える癖があった。おまけに打ち合わせ最中に、他の業種の若い職長とチャラチャラと無駄話をする。こうなってくると若い振りをしているのか、茶色に染めた彼の髪まで否定したくなってくる。
普段から、職長Kの言動をまずい傾向だと思い、何とかしなくてはと思っていた私は、この日の打ち合わせ終了後、休憩所に呼び出した。
「Kさん、打ち合わせの席で、できない理由を並べるのは、自分たちの作業条件を良くしようという観点から、立場上必要かもしれない。しかし、プロとしては多少の厳しい工程や悪条件の中でも、できる方法を模索し、こんな方法ではどうか、こうしてもらえれば私たちはここまで頑張れます、などと前向きの姿勢が大事だと思うんだよ。N主任はこの現場の中心者なんだから足を引っ張るのはやめて、みんなで協力をして現場を盛り上げていこうよ」
職長Kは、私の話を聞いておもむろに口を開き、「すいっ、すいませんでした!私が間違っていました。明日から気持ちを入れ替えて頑張ります」と謝った。彼は、私の思いを十分理解をしてくれたようだった。
この頃、現場の各職のスタッフも揃ってきて、私は職長会の会長の任を受けることになった。職長Kは会計になっていた。彼は組織の運営上、気の利いた采配ができるくらいに見違えるように成長していった。そして、周りから本当に信頼される人材へと飛躍し、その後の噂では結構な出世を果たしていると聞いている。
残業90時間超でも清掃活動を継続
職長会の会長たるもの、現場では自分と会う人ごとに声を掛け、なんでも気軽に話せるように、現場の組織を活性化させなくてはならない。職長にはもちろん、作業員の1人ひとりを大事にして、大変そうな人を見かけては声を掛ける。
そして、悩みや作業上の問題などを聞いてあげる。問題によっては元請けにも話を持っていき、その結果を報告してあげる。そんな活動がやがては、現場のストレスを解消し、風通しの良い職場となり実を結ぶのである。
現場は、日を追うごとに忙しくなっていく。先週の工程はかなり厳しい工程なのに、今週出てきた工程は、同じ物量の鉄骨の量を半分の期間で立てなければならない。本来であればありえない工程だが、N主任が出してきた以上、立場かプレッシャーか、いずれにしても、それなりの理由があるんだろうと感じた。
私は、この厳しい工程をクリアするために週に4日ほど現場の事務所に宿泊して、朝6時から早出、そして、夜10時まで残業し、N主任が出してきた、まさかの工程を現実化していった。この月の残業はすでに90時間を超えていた。しかし、建設現場では、いかに厳しい業務にあたっていようが、現場の環境改善や、供用部分の清掃活動は継続しなければならない。
朝礼は悪いところだけを指摘する場ではない
鉄骨の建て方が終了した頃、ALC(外壁材)の取り付け工事が始まった。大型トラックで搬入された大量のALCは、8~10人がかりで地上で加工し、外壁として建物に取り付ける。加工場所は見る見るうちに切断の時に出る白い粉で汚れていく。夕方、作業後の清掃はきちんと出来るのかどうか、私はその様子を観察していた。
作業終了後、職長が音頭を取り、全員での掃き掃除が始まった。ものの数分で加工場所はキレイになっていった。模範的で素晴らしい。現場の環境を守るには、こうした行為の持続が必要だ。いい流れの持続は、ほかの業者に良い刺激になるし、間髪いれずに誉めなければいけない。
翌朝、ラジオ体操の後、朝礼がいつものように流れていき、司会者が「最後に、皆さんのほうから何かありませんか?」と、決まり文句を言ったので、すかさず私は手をあげて壇上に登った。昨日のALC業者の清掃状況をみんなに話したかったのだ。
「おはようございます。私は昨日から始まったALC工事の作業の様子を見ていたのですが、作業終了時に全員で片付けと掃除をきちんとしていました。作業した跡がとてもキレイです。皆さんも彼らのように作業後の片付けと清掃をよろしくおねがいします。よろしいでしょうか?」
私の呼びかけに、全員が「はい」と元気よく返事をした。朝礼では、前日のパトロール結果とか、不安全な部分の指摘などで、うれしくなる話はなかなか聞けないのが当たり前になっている。人の悪いところを探すのは簡単だが、褒めるところを探すのは困難だ。
ALC業者の作業員に目をやると、みんな気分を良くして、生き生きとしている姿が私には分かった。良いことはみんなの前で発表し、伸ばしていく。これ以上に、みんなの力を発揮させる方法はないような気がする。この日以来、彼らは掃除と片付けを徹底するようになっていった。
私、鉄筋工なんですけど、この状況じゃ明日コンクリ打てないなんて事をほざいてる時点でクソ無能セコカンでしょう・・・つーか、脳内作文じゃないの??あ、記事書いてる人は鳶?足場鳶か重量鳶か知らないけど、すっごくウソ臭いですね。
これが物語だったとしても良いものです。
逆に現場において協調性なく否定的な貴方は
どれほど優秀なのですか?
現場は生き物だし多種多様な人間がいる。
このような職人を上手く使うのも大事なことなので、
私は今日から褒めるところを探し発表する朝礼をしようと思いました。
素晴らしい発想だとをもいます。
作り話として面白いです。
こういう無理な工程を残業までして無理矢理納めるから元請けが現場の作業員の事を考えない工程を平気で引いていく。
そして、そういうことが建設業の魅力低下に繋がっていると思う。
こういう話を聞くとやはり若い人には建設業は薦められない。
美談にするのでは無く発注者に余裕のある工期で発注する様に呼び掛けることが大事だろう。
この人がどうかは別としてでかい現場ほど職長会なんてのはお遊戯会の延長線でしかなくなる。
使えもしないパソコン並べて、偉そうなだけで空っぽの頭で喫煙所の清掃当番について真剣に話し合う。特別な人間であるかのように部屋まで与えられて1日そこでスマホゲーやネットサーフィンしてる馬鹿ばっかり。
いい大人が掃除当番のことだけで何時間も。笑っちゃうよ。
他社に鉄筋結束させるとか品質管理上も指揮系統としても大間違い。違法もいいとこ。
こんなの書くくらいだから冒頭に言った無意味な職長会のおやまの大将ってことだ。
その通りですね。
清掃や現場内の表示なんかでずーっと時間かけてますもんね。
めんどくさい物は設備、電気に丸投げ
楽しそうで羨ましいです。
ただの願望を工程に反映させた結果かと。
契約書に工期が明記されているはずなのにこのような事態になったということは契約工期と実際の工程に乖離があったか発注者としての優位な立場で強引な契約を行ったかではないでしょうか。
元請の担当は歩掛計算とコンプライアンスの勉強からやりなおしてどうぞ。
アルバイトにも経営者意識を!
ってフザけた話を思い出したわw
キツイ工程を無理やり熟しての満足感と達成感で熱く語ってますが、そもそもこの工程の組み方が間違えてるし、業者も工程歌ったのに熟せない現状の駄目な現場って事でしょ未熟者怪我人出たらって考えると良くやらしたなって思いますけどね
根本的考え方可笑しいですよ、右へ習えの典型的日本人ですね、だからこう言う事になるんだと思われます
前日に無理行ってる時点で監督職方無能だと思う。
他職に人貸せるほど暇なら他の現場応援行けと思います。