施工の神様 powered by 施工管理求人ナビ
  • 施工の神様とは?
  • 記事掲載・取材をご希望の方へ
  • キャリアを考える
  • インタビュー
  • 失敗を生かす
  • 技術を知る
  • エトセトラ
  • 資格を取る
  • 建設用語

YKK APが「性能向上リノベの会」を発足。ストックの課題である「断熱と耐震」を解決へ

  • エトセトラ
長井 雄一朗
公開日:2021.11.10
  • シェア
  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0 コメント
  • メールで共有
YKK APが「性能向上リノベの会」を発足。ストックの課題である「断熱と耐震」を解決へ
目次
  1. 1万棟の戸建性能向上リノベを目指す
  2. 性能向上リノベで社会課題の解決目指し、新たな市場を狙う
  3. 入会すれば技術面など幅広くサポート
  4. 入会により、事業者のブランディングも

1万棟の戸建性能向上リノベを目指す

YKK AP株式会社は2021年10月1日、全国の住宅事業者を対象に中古戸建住宅リノベーションの活性化を目的とした「性能向上リノベの会」を発足した。古くなった建物に新築以上の価値を与える「戸建性能向上リノベーション事業」に取り組みやすい環境を整え、市場の普及促進を図る。

YKK APは、「性能向上リノベの会」で事業者と連携した取り組みを通じて、2030年度に累計1万棟の戸建性能向上リノベーションの実施目標に掲げ、リノベーション市場の活性化に向けて取り組む。事業の拡大により、住宅からの CO2排出量削減、そしてカーボンニュートラル社会の実現へ貢献することが狙いだ。

現在、40社ほどの住宅事業者が参加に前向きであり、リノベーション業界や関連協会も設立を歓迎する声が上がっている。

今後のYKK APのリノベーション戦略を俯瞰する意味では大きな注目点と言えるだろう。

「性能向上リノベの会」関連の施工は2030年度に累計1万棟を目標に

「性能向上リノベの会」関連の施工は2030年度に累計1万棟を目標に

性能向上リノベで社会課題の解決目指し、新たな市場を狙う

「性能向上リノベの会」は、主に住宅事業者などのプロユーザーを会員対象とし、物件選定の事前相談・調査・契約・設計・工事管理・引き渡しなど工程ごとに業務フローやプロセスを公開することで、リノベーション事業への参入にボトルネックとなる要素を解消する。

また、温熱計算、耐震診断、住宅ローンや補助金の申請など、煩雑な業務面では、各分野の専門企業による提携サービスを取り揃える。

専用サイトを通して、認知拡大に向けた施工物件の事例紹介による営業サポートや、有識者のオリジナルセミナーを通じた交流や事業者同士をつなぐネットワークの場を提供していく。

なぜYKK APは、「性能向上リノベの会」を設立したのか。それにはさまざまな背景がある。YKK APの菊井 利樹執行役員リノベーション本部長は言う。

「ストック住宅において、温水便座普及率は80%だが、複層ガラス・二重窓は29%であり、窓の高性能化はまだ道半ばであり、この分野のビジネスチャンスは大きい」

窓は断熱にも大きな役割を果たし、YKK APの主力商品の一つだ。さらには、「ストック住宅の活用や空き家対策」や「カーボンニュートラル社会の実現」という社会課題の解決を図るうえで、性能向上リノベーションという新たな市場を生み出す意味は大きく、ストックの時代にふさわしい市場といえる。

さらにストック住宅そのものの課題も山積している。たとえば、国土交通省によると、2017年というやや古いデータだが、断熱性能では90%が現行基準を満たしていない実情や、木耐協が約2万7,000棟の耐震性能を確認したところ、90%以上が震度6強以上の地震で倒壊の可能性がある・高いという耐震診断結果が出ている。

こうした背景もあり、YKK APは、窓やドアなどの開口部メーカーとして日本の中古住宅市場が抱える課題に向き合い、実物件で実証する「戸建性能向上リノベーション実証プロジェクト(以下、PJ)」を 2017年度から日本全国でリノベーション事業者と共働で取り組んできた。

そこで、リノベーションでも「HEAT20 G2」(概ね13℃を下回らない)、耐震等級では安全・安心の3相当(熊本地震でもほぼ無被害)を実現してきた。ちなみに、PJの「鎌倉の家」では、リノベーション後の冷暖房費シミュレーションでは38%を削減している。次に「福岡橋本の家」の耐震性能は、リノベーション前は震度6でも、「倒壊する可能性が高い」であったが、リノベーション後は、「倒壊しないという」というシミュレーション結果となった。

一連のPJでは、下記5点の気づきがあったとのことだ。

  1. リノベでもG2×等級3は十分実現可能
  2. ただし、改修費用は2000万円前後
  3. どこまで改修コストを抑えて、性能向上できるか?
  4. 補助金活用は有効だがハードルが高い
  5. 物件の選び方・見立て方は大切な要素

PJでは施工などでも再現性も高く、ほかの事業者でも実現可能であるとも分かった意義も大きい。

次のページ全業務フローでサポートメニューを提案
12»
  • この記事をシェアする25
  • この記事をツイートする5
この記事のコメントを見る0
こちらも合わせてどうぞ!
「家族の物語をつくりあげる」 業界最古参の会社が語るリノベの神髄
「家族の物語をつくりあげる」 業界最古参の会社が語るリノベの神髄
リノベ業界の開拓者 住環境ジャパン 1977年に創立し、リノベーション・リフォーム会社としては業界最古参として、存在感を示す株式会社 住環境ジャパン。 創立当時、新築全盛だったが、将来必ずストック時代を迎えると予想。戸建...
「規格化され、決まりきった作業をするだけではつまらない」 “リノベる”が提案するリノベーション時代の新しい施工像
「規格化され、決まりきった作業をするだけではつまらない」 “リノベる”が提案するリノベーション時代の新しい施工像
年間約700件超のリノベを手掛ける”リノベる”の設計・施工戦略 マンション・戸建てのリノベーションを手掛けるリノべる株式会社は、お客様に寄り添った自由度の高い設計で知られている。だが、その設計を受け止める施工や職人部隊に...
BIMを活用したいけれど、どうすればいい? アウトソーシングや人材派遣で解決しよう
BIMを活用したいけれど、どうすればいい? アウトソーシングや人材派遣で解決しよう
※本記事は『建設ITワールド』の許諾を得て掲載しています。 「BIMを活用したいけれど、人材が見つからない」「どう始めたらいいの?」—そんな悩みを解決するのが、ウィルオブ・コンストラクション(本社:東京都新宿区)が提供す...
【スキルアップ】リノベ工事で”仕上げが決まらない時”の処方箋
【スキルアップ】リノベ工事で”仕上げが決まらない時”の処方箋
本記事は『リノベノシゴト』とのパートナーシップにもとづく転載記事であり、リノべる株式会社の許諾を得て掲載しています。 仕上げが決めきれない!? 仕上げ提案の進め方 リノベーションという言葉が浸透し、住宅購入の選択肢に「中...

この記事を書いた人

長井 雄一朗
この著者の他の記事を見る
建設専門紙の記者などを経てフリーライターに。建設関連の事件・ビジネス・法規、国交省の動向などに精通。 長年、紙媒体で活躍してきたが、『施工の神様』の建設技術者を応援するという姿勢に魅せられてWeb媒体に進出開始。
YKK APが「性能向上リノベの会」を発足。ストックの課題である「断熱と耐震」を解決へ YKK APが「性能向上リノベの会」を発足。ストックの課題である「断熱と耐震」を解決へ

施工の神様をフォローして
最新情報をチェック!

  • フォローする5388

現場で使える最新情報をお届けします。

  • 施工の神様
  • エトセトラ
  • YKK APが「性能向上リノベの会」を発足。ストックの課題である「断熱と耐震」を解決へ

コメント(0)

コメントフォームへ

コメントする コメントをキャンセル


コメントガイドラインをお読みになった上で投稿してください。

email confirm*

post date*

あなたも施工の神様に記事を投稿してみませんか?
おすすめ記事
  • 【髙松建設】「古来の技術と新たな発想を融合する」世界最古の企業”金剛組”再生でベスト・プロデュース賞を受賞

    【髙松建設】「古来の技術と新たな発想を融合する」世界最古の企業”金剛組”再生でベスト・プロデュース賞を受賞

  • 点数稼ぎに走るのは「なんか違う」

    点数稼ぎに走るのは「なんか違う」

  • 「暗闇の先の光見て」コロナ禍の”希望のトンネル貫通写真”が心に響く

    「暗闇の先の光見て」コロナ禍の”希望のトンネル貫通写真”が心に響く

  • 「地元の人間の意地。ただ、それだけ」 家族を失ってもなお、愛する石巻の復興に命を懸けた現場監督

    「地元の人間の意地。ただ、それだけ」 家族を失ってもなお、愛する石巻の復興に命を懸けた現場監督

  • 建設業界をイヤになった主任技術者は”造園”へ急げ!

    建設業界をイヤになった主任技術者は”造園”へ急げ!

  • 人と機械はどう補完? これからの橋梁点検

    人と機械はどう補完? これからの橋梁点検

注目のコメント
  • 権力を振りかざす世間知らずの勘違い野郎どもは本当に消えていただきたいです。

    「○んでくれ」「くせーんだよ」 発注者からの脅迫・暴言集【実録】
  • 公務員なんて、甘ったれのわがまま人間の巣窟。特に、バブル世代にパワハラとかするのが多い気がする。

    「○んでくれ」「くせーんだよ」 発注者からの脅迫・暴言集【実録】
  • 34℃で湿度がどれくらいか判断出来ないが今日びの38℃超え猛暑に比べればまだまし。 皆が言う体調管理なんかで対応出来る範囲を超えている。 朝一番から警戒レベルMAXが普...

    最高気温36℃の”猛暑日”。舗装工事は中止すべきか?【熱中症対策】
  • 勝手に喫煙休憩するな→即飛び蹴り シュールなコントみたいだな

    「暴力も必要かも」大手ゼネコンの若手現場監督に、飛び蹴りした鳶職人
  • 辞めていいんじゃねーか? 下請けの奴隷ならともかく、大手ゼネコンの現場監督ならやりたい奴いくらでもいるだろw

    「暴力も必要かも」大手ゼネコンの若手現場監督に、飛び蹴りした鳶職人
  • 若くても無能なら要らない

    「暴力も必要かも」大手ゼネコンの若手現場監督に、飛び蹴りした鳶職人
  • そんな無能はやめた方が現場のためだよ

    「暴力も必要かも」大手ゼネコンの若手現場監督に、飛び蹴りした鳶職人
  • 飛び蹴りは普通に罪にならないか?

    「暴力も必要かも」大手ゼネコンの若手現場監督に、飛び蹴りした鳶職人
  • 休憩するなら水分取るだけで充分なのにねwタバコまで吸いに行き注意されると即飛び蹴りとはヤニ中毒は危険だな

    「暴力も必要かも」大手ゼネコンの若手現場監督に、飛び蹴りした鳶職人
  • 結局本人の申告によるものでしかないので、無理がありますよ。 すべての作業員さんにカメラつけて録画でもするならば別ですが。 公共工事にしろ民間工事にしろ、昔からすれ...

    「チェックシートで熱中症を防ごう!」 それができたら誰も苦労しない
  • 熱中症チェックシートは本当に不毛。 挙句の果てに、それを書いていても熱中症が発生したら「管理が甘かったからだ!」といってチェック項目を増やしたり、記入内容の真偽を...

    「チェックシートで熱中症を防ごう!」 それができたら誰も苦労しない
  • 建設業界のパワハラと言うよりは特定の会社の特定の上司のパワハラ。

    元自衛官が建設業界に転職したら、”パワハラの巣窟”でした
  • 返信した人の日本語もわかりません。 やり直し

    元自衛官が建設業界に転職したら、”パワハラの巣窟”でした
  • 建設業界って 何処に業界のパワハラをかいてるの? やり直し

    元自衛官が建設業界に転職したら、”パワハラの巣窟”でした
  • 所長が部下の人間性を否定するような現場がうまく回るはずがない。 現場は信頼関係で成り立っている。 現場の雰囲気は主に所長がつくりあげあてしまう。そのような管理職が...

    65歳以上と外国人は、全員”安全弱者”のヘルメットバンドをつけろ!? 納得できない話
  • この著者は神様とは思えないです まず、職人は工程を縮めたいんじゃなく無駄が嫌いなんです。それは管理者もだと思いますよ。 無駄=損害ですからね。

    「不仲説」 現場監督と職人
  • スーパーゼネコンの監督とは仲良くなれないな。

    「不仲説」 現場監督と職人
  • まったく現場の事を理解していない! もっと色んな事を経験して、勉強して下さい。

    「不仲説」 現場監督と職人
  • 不仲は横柄で生意気ななゼネコンのセコカンが原因だと思いますけどね。 舐められない様な教育受けているので仕方ない所もありますが。 職人さんも見栄えよりも工数へらして...

    「不仲説」 現場監督と職人
  •  不仲なら発注しない、請負わない。 お互い仕事できなくなればいい。

    「不仲説」 現場監督と職人
  • キャリアを考える
  • インタビュー
  • 失敗を生かす
  • 技術を知る
  • エトセトラ
  • 資格を取る
  • 建設
    用語
【PR】施工管理技士の転職に特化した求人サイト
施工の神様ロゴ
  • 施工の神様とは?
  • 原稿募集
  • 取材ライター募集
  • 運営会社
  • PR・プレスリリース
  • プライバシーポリシー
  • 広告掲載について
  • お問い合わせ
Copyright © 2025 WILLOF CONSTRUCTION, Inc. All Rights Reserved  リンクフリー
施工の神様