施工の神様 powered by 施工管理求人ナビ
  • 施工の神様とは?
  • 記事掲載・取材をご希望の方へ
  • キャリアを考える
  • インタビュー
  • 失敗を生かす
  • 技術を知る
  • エトセトラ
  • 資格を取る
  • 建設用語

住宅建築業界にも3Dモデリングの波。iPhone/iPadで手軽にAI測量が可能に

  • インタビュー
  • 技術を知る
『施工の神様』編集部
公開日:2022.08.09
  • シェア
  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 1 コメント
  • メールで共有
nat株式会社が提供するAI測量アプリ「Scanat」

nat株式会社が提供するAI測量アプリ「Scanat」

目次
  1. アナログ作業が残る現地調査
  2. iOSデバイスを使って即計測、即図面化
  3. 誤差は1%以下、10秒で3Dモデル化

2019年に設立したnat株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:劉 栄駿)は、iPhoneやiPadに搭載されている「LiDAR(ライダー)センサー」を活用することで、mm単位での計測や面積計算、3Dモデルを作成できるAI測量アプリ「Scanat(スキャナット)」をリリース。iOSデバイスのカメラを用いて部屋内を撮影するだけで3Dモデル化できることから、従来、多くの人材・時間リソースを割いていた現地調査から図面作成、見積り作成までの前段階の業務の生産性向上が期待されている。

土木やビル・マンションなどの大規模現場においては、3Dモデル化の取組みが進展しているが、住宅・リフォーム工事などの単価の低い現場においても簡易に3Dモデルを導入できるようになった意義は大きい。

今後、住宅業界にも3Dモデリングは浸透するか。nat株式会社 マーケティング部 部長の若狭 僚介さんに、「Scanat」の概要や住宅業界への3Dモデリング導入の課題について話を聞いた。

アナログ作業が残る現地調査

nat株式会社 マーケティング部 部長の若狭 僚介さん

nat株式会社 マーケティング部 部長の若狭 僚介さん

――設立の経緯を教えてください。

若狭さん 弊社は2019年に設立した会社なのですが、この2019年というのはLiDAR(ライダー)センサーが世に流行り始めたタイミングです。LiDARは「Light Detection and Ranging」の略で、対象の物体にレーザー光を照射し、その物体に当たって跳ね返ってくるまでの時間を計測することで、物体までの距離や方向を測定できる技術を指します。

当時、弊社のメンバーが実際にLiDARセンサーを購入し、どういった業界で活用できるのかを模索している中で、建設現場での現地調査に課題があるということをお伺いしたことをきっかけに、建設業界向けのLiDARセンサーを用いた製品開発を開始しました。

――具体的には、どのような課題が挙がったのでしょうか。

若狭さん リフォーム・リノベーション工事に限らず、建築・住宅内装工事全般に言えることかと思いますが、今、工務店さんはなかなか人材確保が難しい中で、現地調査には最低2人の人員が必要になりますし、作業自体もメジャーを使ったアナログ作業です。また、写真の撮り忘れ、拾い落としなどもどうしても人的ミスも発生してしまうこともあります。とくに、2024年から建設業界への残業規制が始まりますし、現地調査などの前段階に掛かる労務を見直す必要が出てきている時期だと認識しています。

現調から見積りまでのプロセス(資料中の数値は、計測する対象・空間によって異なる)

現調から見積りまでのプロセス(資料中の数値は、計測する対象・空間によって異なる)

iOSデバイスを使って即計測、即図面化

――こうした課題に対して、「Scanat」はどのように活用できるのでしょうか。

若狭さん 最近ですと、住宅分野の建設テックでは”施工管理アプリ”の認知が広まってきていると思いますが、弊社のScanatは現地調査から図面作成、見積り作成という営業面の効率化に特化したプロダクトになります。

お客様への提案プロセスは、現地調査をし、図面に起こし、そこから見積もりを作成するという流れになるかと思いますが、3~4LDKのお客様ですと、2人で現地へ行き、半日掛けて写真撮ったり寸法を拾ったりと、現地調査だけでかなりの手間が掛かります。そこからさらにCADオペにの方に頼んで図面を作成するわけで、こうした手間を解決し、提案に費やす時間の確保や顧客満足度の向上のためリリースしたものが、Scanatになります。

LiDARセンサーが標準搭載されているiPhone(12Pro、13Pro)やiPad(iPadPro)で部屋内を歩きながら動画撮影していただくことで、点群データを収集することが可能です。この点群データから当社の技術によって低品質の点群データを除去し、メッシュデータに変換します。このメッシュデータに点群データの収集と同時に撮影された写真データをAIで貼り付けることで、非常に簡便に3Dモデルを作成することができるのがScanatです。さらに、この3Dモデルを平面図化できる図面作成機能も搭載しているため、これにより先述した現地調査から図面作成のフローはかなり効率化することが可能です。

Scanatでの処理のフロー

Scanatでの処理のフロー

誤差は1%以下、10秒で3Dモデル化

――アプリで計測すると、精度に問題はないのでしょうか?

若狭さん mm単位での精度の高い計測ができることがScanatの大きな特長でもあります。東京都産業技術センターで行った精度検証では、5000.6mmに対して19.6mmの誤差、つまり1%以下の精度が実証されました。

3Dモデルを作成できるアプリは他にもいくつかあるのですが、mm単位での計測や面積計算ができるのが弊社のScanatのみとなりますし、3Dモデルの作成自体もScanatであれば、WI-FI環境が無くともおよそ10秒で可能です。

点群データに写真を貼り付け、3Dモデリング化

点群データに写真を貼り付け、3Dモデリング化

操作自体も簡単で、ご利用企業様の中には60代の方が撮影されている工務店さんもいらっしゃいますし、アルバイトの方でも問題なくご利用いただけます。

Scanatで実際に計測する様子。アプリ上で動画を撮影するだけで計測が完了する。

Scanatで実際に計測する様子。アプリ上で動画を撮影するだけで計測が完了する。

――とくに土木現場では3Dモデルが進んでいますが、規模の小さな建築現場でもこうした取り組みが進むことには意義がありますね。

若狭さん ええ。住宅建築分野で3Dモデリングが進んでこなかった背景として、利用単価が高額で、住宅建築の現場では採算が合わないことがあります。建築工事でも、大規模修繕工事などではトータルコストで見れば問題ないのですが、Scanatを利用いただいている中小工務店、とくにリフォーム工事などでは最低20万円という価格帯でお仕事をされています。ですので、こうした工務店さんにとっては、ツール料金だけで毎月10数万円となると、それだけで導入が難しくなります。

Scanatは、月額1万円以下と安価でご利用いただける価格設定としております。また、iPadを持っていらっしゃらない工務店さんもいらっしゃるのでデバイスのレンタルも行っています。

――提案量が増え、受注量も増えるなら、経営面でのメリットも大きそうですね。

若狭さん そうですね。そのほかにも、営業さんも3Dモデルに書き込みながらお客様と会話ができるので、お客様のニーズをその場で反映し、提案することができるので、新しいツールを駆使していることで使っていない企業との差別化をアピールできるというお声もいただいています。

――今後は、どのような展開をされていく予定でしょうか?

若狭さん 精度をさらに高めていくということはもちろんですが、今後はtoCにもプロダクトを開放する予定です。お客様ご自身でご自宅を撮影いただいて、工務店さんとともに設計していけるような形を目指しています。

また、施工後には新しい家具などを設置されたいニーズもあるかと思いますので、ECのような形で家具の販売までを取り扱うことができればと考えています。

いずれにせよ、まずは実際に使っていただいて、実感していただければとありがたいですね。

まったく新しい現調ツール「Scanat」

人材採用・企業PR・販促等を強力サポート!

「施工の神様」に取材してほしい企業・個人の方は、

こちらからお気軽にお問い合わせください。

  • この記事をシェアする28
  • この記事をツイートする15
この記事のコメントを見る1
こちらも合わせてどうぞ!
VRで死を体験。大東建託が恐怖で安全意識を向上させる新技術
VRで死を体験。大東建託が恐怖で安全意識を向上させる新技術
大東建託の安全管理部門 建設業界の最優先事項は「安全」である。 しかし、建設業界の労働災害は、全業種のなかで最も多く、若者が建設業への就職を避ける要因にもなっている。建設労働災害の中でも、とりわけ多いのは、高所からの「墜...
「短パンで現場作業」オシャレ化が止まらない作業服の最新事情
「短パンで現場作業」オシャレ化が止まらない作業服の最新事情
オシャレ職人も御用達の作業服店「児玉センイ」 「いかついガテン系スタイルはほとんど売れなくなった」——そう語るのは、広島市の作業服専門店「児玉センイ 矢賀店」の児玉武正店長だ。 作業服から工具類までを取り揃えた"職人御用...
BIMを活用したいけれど、どうすればいい? アウトソーシングや人材派遣で解決しよう
BIMを活用したいけれど、どうすればいい? アウトソーシングや人材派遣で解決しよう
※本記事は『建設ITワールド』の許諾を得て掲載しています。 「BIMを活用したいけれど、人材が見つからない」「どう始めたらいいの?」—そんな悩みを解決するのが、ウィルオブ・コンストラクション(本社:東京都新宿区)が提供す...
【大矢洋平】3Dデータで「土木」が儲かるワケ
【大矢洋平】3Dデータで「土木」が儲かるワケ
土木の寵児と3次元施工 今、従業員13名の小さな土木会社に勤めている39歳の男が、3Dデータなどの最先端技術を駆使し、土木施工の新しい境地を切り開いている。その動向には国土交通省や錚々たる大手企業も注目。昨年コマツとNT...

この記事を書いた人

『施工の神様』編集部
この著者の他の記事を見る
施工の神様とは、株式会社ウィルオブ・コンストラクションが運営する、「現場目線」の情報を伝える新時代の建設メディアです。

建設業では、しばらくの間、現場の「生の声」が置き去りにされてきました。
長らく3Kと呼ばれてきた建設業は今、国土交通省主導による働き方改革やi-Construction、若手人材の確保育成、資格制度の見直し、地域防災の観点などから、大きな変革期を迎えています。
施工の神様は、施工に関する技術やノウハウ、体験の共有・伝承・蓄積という側面に加え、実際に建設現場で働く建設技術者・技能者の生の声を、建設業界および世間一般に伝えるという役割も積極的に担ってまいります。

個人・企業を問わず、取材してほしい方・執筆協力いただける方・PRしたいことがある方を募集しています。 お問い合わせはこちらへ。
住宅建築業界にも3Dモデリングの波。iPhone/iPadで手軽にAI測量が可能に 住宅建築業界にも3Dモデリングの波。iPhone/iPadで手軽にAI測量が可能に

施工の神様をフォローして
最新情報をチェック!

  • フォローする5388

現場で使える最新情報をお届けします。

  • 施工の神様
  • インタビュー
  • 住宅建築業界にも3Dモデリングの波。iPhone/iPadで手軽にAI測量が可能に
  • 施工の神様
  • 技術を知る
  • 住宅建築業界にも3Dモデリングの波。iPhone/iPadで手軽にAI測量が可能に

コメント(1)

コメントフォームへ
  • - 2022/08/09 21:59

    ipad良いですね!
    かたやキャリアアップで使われているカードリーダーのお布施価格…。
    と言うか元請けに無償で配ってあげればいいのに
    ほぼ強制なんだからこういう所が行政が導入する管理ツールは普及しにくいんですよ。
    スパイダープラスとか民間がやってるサービスの方が出来が良い物が圧倒的に多い気がしますよ。
    ただこの業界の現場が次々変わるからクラウドソフトはデータのアップロード、ダウンロードが軽くなる仕組みを導入したほうがもっと売れる気がします。(ポケットWiFi使ってたりして)日本は通信関係は高いし若干遅れてる気がしますからね。

    返信する 通報する

コメントする コメントをキャンセル


コメントガイドラインをお読みになった上で投稿してください。

email confirm*

post date*

あなたも施工の神様に記事を投稿してみませんか?
おすすめ記事
  • 【髙松建設】「古来の技術と新たな発想を融合する」世界最古の企業”金剛組”再生でベスト・プロデュース賞を受賞

    【髙松建設】「古来の技術と新たな発想を融合する」世界最古の企業”金剛組”再生でベスト・プロデュース賞を受賞

  • 点数稼ぎに走るのは「なんか違う」

    点数稼ぎに走るのは「なんか違う」

  • 「暗闇の先の光見て」コロナ禍の”希望のトンネル貫通写真”が心に響く

    「暗闇の先の光見て」コロナ禍の”希望のトンネル貫通写真”が心に響く

  • 「地元の人間の意地。ただ、それだけ」 家族を失ってもなお、愛する石巻の復興に命を懸けた現場監督

    「地元の人間の意地。ただ、それだけ」 家族を失ってもなお、愛する石巻の復興に命を懸けた現場監督

  • 建設業界をイヤになった主任技術者は”造園”へ急げ!

    建設業界をイヤになった主任技術者は”造園”へ急げ!

  • 人と機械はどう補完? これからの橋梁点検

    人と機械はどう補完? これからの橋梁点検

注目のコメント
  • 権力を振りかざす世間知らずの勘違い野郎どもは本当に消えていただきたいです。

    「○んでくれ」「くせーんだよ」 発注者からの脅迫・暴言集【実録】
  • 公務員なんて、甘ったれのわがまま人間の巣窟。特に、バブル世代にパワハラとかするのが多い気がする。

    「○んでくれ」「くせーんだよ」 発注者からの脅迫・暴言集【実録】
  • 34℃で湿度がどれくらいか判断出来ないが今日びの38℃超え猛暑に比べればまだまし。 皆が言う体調管理なんかで対応出来る範囲を超えている。 朝一番から警戒レベルMAXが普...

    最高気温36℃の”猛暑日”。舗装工事は中止すべきか?【熱中症対策】
  • 勝手に喫煙休憩するな→即飛び蹴り シュールなコントみたいだな

    「暴力も必要かも」大手ゼネコンの若手現場監督に、飛び蹴りした鳶職人
  • 辞めていいんじゃねーか? 下請けの奴隷ならともかく、大手ゼネコンの現場監督ならやりたい奴いくらでもいるだろw

    「暴力も必要かも」大手ゼネコンの若手現場監督に、飛び蹴りした鳶職人
  • 若くても無能なら要らない

    「暴力も必要かも」大手ゼネコンの若手現場監督に、飛び蹴りした鳶職人
  • そんな無能はやめた方が現場のためだよ

    「暴力も必要かも」大手ゼネコンの若手現場監督に、飛び蹴りした鳶職人
  • 飛び蹴りは普通に罪にならないか?

    「暴力も必要かも」大手ゼネコンの若手現場監督に、飛び蹴りした鳶職人
  • 休憩するなら水分取るだけで充分なのにねwタバコまで吸いに行き注意されると即飛び蹴りとはヤニ中毒は危険だな

    「暴力も必要かも」大手ゼネコンの若手現場監督に、飛び蹴りした鳶職人
  • 結局本人の申告によるものでしかないので、無理がありますよ。 すべての作業員さんにカメラつけて録画でもするならば別ですが。 公共工事にしろ民間工事にしろ、昔からすれ...

    「チェックシートで熱中症を防ごう!」 それができたら誰も苦労しない
  • 熱中症チェックシートは本当に不毛。 挙句の果てに、それを書いていても熱中症が発生したら「管理が甘かったからだ!」といってチェック項目を増やしたり、記入内容の真偽を...

    「チェックシートで熱中症を防ごう!」 それができたら誰も苦労しない
  • 建設業界のパワハラと言うよりは特定の会社の特定の上司のパワハラ。

    元自衛官が建設業界に転職したら、”パワハラの巣窟”でした
  • 返信した人の日本語もわかりません。 やり直し

    元自衛官が建設業界に転職したら、”パワハラの巣窟”でした
  • 建設業界って 何処に業界のパワハラをかいてるの? やり直し

    元自衛官が建設業界に転職したら、”パワハラの巣窟”でした
  • 所長が部下の人間性を否定するような現場がうまく回るはずがない。 現場は信頼関係で成り立っている。 現場の雰囲気は主に所長がつくりあげあてしまう。そのような管理職が...

    65歳以上と外国人は、全員”安全弱者”のヘルメットバンドをつけろ!? 納得できない話
  • この著者は神様とは思えないです まず、職人は工程を縮めたいんじゃなく無駄が嫌いなんです。それは管理者もだと思いますよ。 無駄=損害ですからね。

    「不仲説」 現場監督と職人
  • スーパーゼネコンの監督とは仲良くなれないな。

    「不仲説」 現場監督と職人
  • まったく現場の事を理解していない! もっと色んな事を経験して、勉強して下さい。

    「不仲説」 現場監督と職人
  • 不仲は横柄で生意気ななゼネコンのセコカンが原因だと思いますけどね。 舐められない様な教育受けているので仕方ない所もありますが。 職人さんも見栄えよりも工数へらして...

    「不仲説」 現場監督と職人
  •  不仲なら発注しない、請負わない。 お互い仕事できなくなればいい。

    「不仲説」 現場監督と職人
  • キャリアを考える
  • インタビュー
  • 失敗を生かす
  • 技術を知る
  • エトセトラ
  • 資格を取る
  • 建設
    用語
【PR】施工管理技士の転職に特化した求人サイト
施工の神様ロゴ
  • 施工の神様とは?
  • 原稿募集
  • 取材ライター募集
  • 運営会社
  • PR・プレスリリース
  • プライバシーポリシー
  • 広告掲載について
  • お問い合わせ
Copyright © 2025 WILLOF CONSTRUCTION, Inc. All Rights Reserved  リンクフリー
施工の神様