デミマツから土木技術者の卵に送る特別授業。「当たり前のように使っている構造物をつくる仕事が土木だ」
- エトセトラ
- キャリアを考える
2019.11.12
デミマツから土木技術者の卵に送る特別授業。「当たり前のように使っている構造物をつくる仕事が土木だ」
2019.11.12
“最悪のタイミング”で始まった土木の働き方改革。「このままでは技術者のレベルが落ち、良い職人もいなくなる」
2019.11.08
京大卒・現役キャリア官僚が教える「国交省に向いてる人・向いてない人」
2019.11.06
「僻地転勤を誇りに思え」 奥村組の経営企画部長が語るトンネル工事の魅力とは?
2019.11.01
「都庁よりも横浜市役所」「横浜市以外はスベり止め」 “ハマのドボジョ”が地元愛をさけぶ
2019.10.30
記念すべき第1号の”首都高ドボジョ” 「道路をつくる人は、社会から一生必要とされる」
2019.10.25
「デジタルガラパゴス」の土木業界を変革する! 京都府庁からITベンチャーへ転職した技術者の「華麗なる土木人生」
2019.10.22
チャームポイントは伊達メガネ! “土木LOVE”の公務員ドボジョ「ヒロやん」って何者?
2019.10.18
50年前の青空を取り戻す―。事業費3200億円の「首都高地下化」で日本橋を再生する
2019.10.15
「命を守るために、会社を辞めた」 “土木の伝道師” 松永昭吾が技術者たちに伝えたいこと
2019.10.08
「発注者にこそ足を運んでほしい」 日野・大分高専校長が賭ける九州建設技術フォーラムへの思いとは?
2019.10.01
「社会からバカにされる業界に、普通の若者は行かない」 京大工学部の学生から視た”土木”のリアル
2019.09.27
「旧い建設業」からの脱却へ。 ミタニ建設工業の技術者が語る”現場監督の魅力”とは?
2019.09.24
ベテラン所長に叱られて育つ「若築建設」の若手技術者たち
2019.09.19
現役JKと土木写真部が禁断コラボ! “被写体”としての土木の魅力とは?
2019.09.04
土木の魅力を伝える技術者集団「ツタワルドボク」。片山英資会長が語る“最終目的”とは?
2019.08.28
藤井聡・京大教授が語る“真の土木工学” 「僕の研究こそ、土木の本道だ!」
2019.08.06
「書類作りは現場監督の仕事じゃない」”建設ディレクター”は建設業界の働き方を変えられるか?
2019.07.11
「入社2年で現場代理人、5年で所長」100億円企業に変貌した加和太建設の”圧倒的当事者意識”
2019.06.17
土木構造物を愛でる「土木写真部」の発起人、岡部章の思いとは?
2019.05.31