すりつけ工

すりつけ工とは、護岸の構成要素の1つで、原理的には、護岸の上下流端部に設置し、在来の河岸/施設との馴染みを良くする事で、侵食の影響を吸収して護岸が上下流から侵食されるのを防止するものである。すりつけ工の粗度により流速緩和、下流河岸の侵食防止が見込めるため、屈とう性があり大きい粗度を保有する構造が求められる。

カテゴリ
モバイルバージョンを終了