メロディウェイ

メロディウェイとは、世紀東急工業によって開発された凍結抑制舗装に音響効果が加わった技術提案のことで、原理的には、舗装表面に刻む横グルービング(溝;縦/横方向)の幅/間隔を調整することで、一定の速度で走行する際の摩擦によってメロディーが流れるものである。尚、メロディウェイはザペック工法タイプG(世紀東急工業開発)の改良版という位置づけで開発され、運転手への注意喚起と安全対策として期待されるものである。ちなみにザペック工法はグルービングに凍結防止剤(CMA;酢酸カルシウムマグネシウムアセテート)を充填することで、氷点降下を作用させ路面の凍結防止に寄与するものである。

カテゴリ
モバイルバージョンを終了