動的破砕杭頭処理工法

動的破砕杭頭処理工法とは、五洋建設/カヤク・ジャパン/宇部興産/相模工業によって共同開発された新築ビル向けの杭頭処理工法のことで、原理的には、(杭筋の組立時に)予定破断断面に固定されたホルダーの中に、(非火薬動的破砕剤/点火具)を挿入して(遠隔)点火することで、杭頭の水平/垂直方向を同時破断するものである。尚、動的破砕杭頭処理工法は従来型のはつり作業に比べ、大幅な作業速度の向上/コスト低減に寄与するものである。ちなみに、装薬ホルダー設置においては、杭の前施工よりも後施工の方が杭施工そのものへの影響が少ないとされ、今後も改良が期待される。

カテゴリ
モバイルバージョンを終了