定例打合せとは、建設現場では毎日施工業者の職長や現場代理人が集まり、工程や仕事の進み具合、問題点や明日の仕事内容、搬入材料の時間、安全対策、元請への要望、元請からの伝達事項などが行われます。所長以下全職員が集合します。その定例打合せで問題が解決できれば御の字ですが、解決しない場合は、怒号が飛び交います。時間も普通は30分ぐらいですが、一時間以上になる場合もあります。その内容が明日の朝礼のときに、注意事項として話される場合もあるのです。竣工間近い打合せとなりますと、間に合わない業者は針のムシロとなります。定例打合せは別名、職長会議ともいいます。