根固工とは、護岸の構成要素の1つで、原理的には、護岸の前面付近の河床洗掘を防止するために、基礎工の前に設置して基礎工の安定を図るものである。その際に、根固工は基礎工とは絶縁し、絶縁部に間詰めを行うものとされ、河床の洗掘に際しては変形に追従できるように屈とう性と幅を持たせ、また高水時の流速及び転石などに抵抗しうる重さ、耐久性、粗度などを確保するものとされる。尚、根固工には、捨石工、沈床工、コンクリートブロック張工などが挙げられる。
根固工とは、護岸の構成要素の1つで、原理的には、護岸の前面付近の河床洗掘を防止するために、基礎工の前に設置して基礎工の安定を図るものである。その際に、根固工は基礎工とは絶縁し、絶縁部に間詰めを行うものとされ、河床の洗掘に際しては変形に追従できるように屈とう性と幅を持たせ、また高水時の流速及び転石などに抵抗しうる重さ、耐久性、粗度などを確保するものとされる。尚、根固工には、捨石工、沈床工、コンクリートブロック張工などが挙げられる。