水陸両用ブルドーザー

水陸両用ブルドーザーとは、小松製作所が1968年に開発した文字どおり、陸上だけでなく、水中にも使えるブルドーザーのことである。
1993年に生産が中止されたが、東北大震災後に小松製作所が採算を度外視して旧モデルを復興させたものである。現在5台が稼働中である。
水中で使えるブルドーザーが少ないため、水中ブルドーザーと表現されることもある。

カテゴリ
モバイルバージョンを終了