ALC打込み型枠工法とは、躯体に薄肉ALC版を(解体せずに)そのまま打ち込む工法である。原理としては、合板の代りに薄肉ALC版を使用し、(従来の)締付け金物と横端太材で固定する。ALC打込み型枠工法の特徴として、板厚が薄肉/軽量のため隅角部が欠けやすいが、防錆処理を施した鉄筋マットを挿入することで強度が向上する。ちなみに、ALC打込み型枠工法は基礎・地中梁に使用される。
ALC打込み型枠工法とは、躯体に薄肉ALC版を(解体せずに)そのまま打ち込む工法である。原理としては、合板の代りに薄肉ALC版を使用し、(従来の)締付け金物と横端太材で固定する。ALC打込み型枠工法の特徴として、板厚が薄肉/軽量のため隅角部が欠けやすいが、防錆処理を施した鉄筋マットを挿入することで強度が向上する。ちなみに、ALC打込み型枠工法は基礎・地中梁に使用される。