災害復旧工事の仕事で失敗しない方法
毎年どこかで大きな災害が起きています。豪雨災害は、大規模な災害が必ずどこかで発生していますし、雪害や地震もあります。
そうなると、調査測量、設計、工事の各段階で仕事が出て、一気にあわただしくなります。
私はこれまで、豪雨や地震の災害復旧工事の仕事をいくつか経験してきました。その中には失敗もありました。今振り返ると、その失敗が10年くらいたった今も役立っています。
特に、2つの点で、とても役立っていて、なおかつこの2点に気をつけていれば、災害復旧工事で失敗しないだろうと認識しています。
地震災害査定業務の成果品をどのようにまとめるか?
ある地域の地震災害査定業務でのこと。
地震発生後すぐに、私は職場の上司から指示を受け、ある建設コンサルタント会社に向かいました。そこで、地震災害復旧査定の業務について、どの会社がどの箇所の、どの構造物の復旧査定を担当するか、の割振りが指示されました。
このときは、その地域の建設コンサルタント会社を総動員して、業務を進めることになっていました。ただ、気になったことが・・・。
成果物をどのようにまとめて、いつまでに提出すればいいのか、の指示がなかったのです。ただ、様式としてはおおまかに「こういうふうにまとめましょう」と、幹事会社から提示はありました。
なので私は、それを参考にしつつ、当該発注機関の他の仕事と同じように取りまとめました。図面を作り、数量計算書にまとめ、そして発注機関に持っていきました。