施工の神様 powered by 施工管理求人ナビ
  • 施工の神様とは?
  • 記事掲載・取材をご希望の方へ
  • キャリアを考える
  • インタビュー
  • 失敗を生かす
  • 技術を知る
  • エトセトラ
  • 資格を取る
  • 建設用語

前田建設ファンタジ—営業部が、「マジンガーZ INFINITY」とのコラボで業界内外に伝えたかったこと

  • インタビュー
  • エトセトラ
畑邊 康浩 畑邊 康浩
公開日:2018.05.16
  • シェア
  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0 コメント
  • メールで共有
前田建設ファンタジ—営業部が、「マジンガーZ INFINITY」とのコラボで業界内外に伝えたかったこと
目次
  1. 4年半の空白を破り、“あの”前田建設ファンタジー営業部が再始動
  2. 多様な発注方式が求められる今だからこそ「原価開示方式」を扱う
  3. 「原価開示方式」は悪の軍団との協業で効力を発揮
  4. 建設業の魅力を広く知ってほしい一心で続けた
  5. コンテンツは自分たちで手作り
  6. 技術者だから、ついリアリティを追求してしまう
  7. 最初は社内にすら広報せず、開始当初は閑古鳥

4年半の空白を破り、“あの”前田建設ファンタジー営業部が再始動

建設業界で働く人は、「前田建設ファンタジー営業部」をご存じの方も多いのではないだろうか?

これまでファンタジー営業部は、「マジンガーZ」の地下格納庫に始まり、「銀河鉄道999」の発着用高架橋、「機動戦士ガンダム」のジャブローなど、さまざまな空想世界の建造物を、実際に今の技術で建設したらどうなるか、工費・工期を含め分析・検討してきた。

2013年の「宇宙戦艦ヤマト2199」のプロジェクト以降は、“課外活動”はいくつかあったものの、本格的なプロジェクトはなく、なりを潜めていたファンタジー営業部が、今年1月、「マジンガーZ INFINITY」とのコラボで再始動。今度はどんな難題に挑んだのか、テーマ設定の経緯や、制作のウラ話を聞いた。

──今年1月、ファンタジー営業部の久しぶりのプロジェクトとして、「劇場版 マジンガーZ INFINITY」とコラボしたきっかけを教えてください。

岩坂 2003年にファンタジー営業部を創立したきっかけでもあったプロジェクトが、「マジンガーZの地下格納庫の建設費と工期を見積もる」というものだったんですね。

当時はこちらから「こういう企画をやらせてください」とお願いに上がって実現したのですが、そのご縁から、東映アニメーションさんやマジンガーZの著作権を管理されているダイナミック企画さんとはずっと懇意にさせていただいていまして。

それで今回、新作映画の話をかなり早い段階で教えていただきました。当然こちらも乗り気で、再びコラボすることになったわけです。

今回ファンタジー営業部としての作品は「マジンガーZ INFINITY『前田建設、鉄十字軍団をマネジメント』編」の3話連載だけなのですが、それ以外にも試写会でトークイベントに参加するなど、かなり関わらせていただきました。映画の公式サイトにも「COLUMN」として大きく載っているんですよ。

岩坂照之さん 技術研究所インキュベーションセンター長 広報グループに在籍していた2003年、前田建設ファンタジ—営業部を創設した。「当時は若かったし怖いもの知らずだったからできたのかも」と振り返る。

岩坂照之さん 技術研究所インキュベーションセンター長
広報グループに在籍していた2003年、前田建設ファンタジ—営業部を創設した。「当時は若かったし怖いもの知らずだったからできたのかも」と振り返る。

多様な発注方式が求められる今だからこそ「原価開示方式」を扱う

──今回の「前田建設、鉄十字軍団をマネジメント」編はどんなテーマなのですか?

岩坂 これまでのファンタジー営業部のコンテンツは、アニメや漫画など空想世界における「建造物の建設を受注した場合の費用と工期を見積もる」という体をとってきました。

ただ、今回は「マジンガーZ INFINITY」ということで、マジンガーZシリーズとしては2度目。「前回とは別の建造物を見積もった」というだけでは、既視感があってつまらないのではないかと思いました。

僕らは今、何を伝えたいんだろう…そう考えた時に、ファンタジー営業部の部員の一人である綿鍋が温めていたネタが浮かび上がってきたのです。

綿鍋 温めていたネタというのは、「原価開示方式」という契約方式の話です。

建設業界の方はご存知の方も多いと思いますが、平成26年に法律の改正がありました。「公共工事の品質確保の促進に関する法律の一部を改正する法律」の施行です。その改正のポイントの一つに、「多様な入札契約制度の導入・活用」というものがあります。

今まで日本の建設請負の契約方式は、ほとんどが「一式請負」というやり方で、受注者はすべての工事を一括して「トータルで○億円」という形で受注し、基本的には最初に決めた額で最後までつくるというものです。

綿鍋宏和さん 総合企画部 経営企画グループ マネージャー ファンタジー営業部初期から部員の一人。事務系職で入社し、財務部、建築現場、土木現場を数年経験し、現職に至る。

綿鍋宏和さん 総合企画部 経営企画グループ マネージャー
ファンタジー営業部初期から部員の一人。事務系職で入社し、財務部、建築現場、土木現場を数年経験し、現職に至る。

綿鍋 ただ、このやり方ですと、過度な価格競争が誘引されることになり、公共工事の品質確保を見据えたときに、コストに関して高い透明性・公平性の確保が求められるこれからの時代にそぐわなくなってきた。そこで、一式請負の他にもいろいろな入札契約方式の中から適切なものを選べるようにしようということになり、それが法的にも可能になりました。

でも、多様な入札契約方式といっても他にどういうやり方があるのだろう?ということですが、実は2000年代前半ころから、建設市場の縮小などに対する危機感を持っていて、海外のやり方を調べていました。各国でいろんなやり方があるんですね。それらを参考に、前田建設が新しく「原価開示方式」という方式を開発しました。

原価をすべて開示することによって透明性を高め、尚かつ品質と利益の両方を高めるインセンティブが働くこの「原価開示方式」というものを、ぜひとも世に広めたい!と考えた時に、「いつかコンテンツにしよう」と思って仕込みを始めました。そうしたら、ちょうど「マジンガーZ INFINITY」の話が持ち上がりまして。

──待ち構えていたのですね。「原価開示方式」とはどういう発注方式なのですか?

綿鍋 それはですね…ご説明差し上げたいところですが、ここはぜひ「マジンガーZ INFINITY『前田建設、鉄十字軍団をマネジメント』編」をご覧ください(笑)

いつもは、普段、建設業界に関心がない方に向けて書いているのですが、今回のコンテンツは、建設業界で働く方たちにとっても、コストプラスフィー契約・オープンブック方式や原価開示方式といった新たな入札契約方式の主旨や意義を学んでいただけるものになっていると思いますので。

次のページ「原価開示方式」は悪の軍団との協業で
123»
  • この記事をシェアする307
  • この記事をツイートする42
この記事のコメントを見る0
こちらも合わせてどうぞ!
なんで建設会社に「駄菓子屋」が?井上組が展開するユニークな地域建設業とは?
なんで建設会社に「駄菓子屋」が?井上組が展開するユニークな地域建設業とは?
株式会社井上組(徳島県)が展開するユニークな地域建設業とは? 株式会社井上組(本社・徳島県つるぎ町)は、剣山のふもと、徳島県西部にある創業90年超の歴史を持つ会社だ。社員数は、技術者42名を含む65名。公共工事一筋で、地...
「アホな発注者」から学んだ、仕事を依頼するときの注意点
「アホな発注者」から学んだ、仕事を依頼するときの注意点
造成工事現場の発注担当者が怠慢で… ある時期、ずっとイライラしていました。運悪く、ダメな発注者に当たってしまったのです。 発注者の指示に沿って成果物を作ったのに、「こうじゃないんだよな・・・」「イメージと違うよ~」「そん...
【補助金額最大1,000万円】ものづくり補助金”新特別枠”を活用したICT建設機械のお得な購入について!【締切間近】
【補助金額最大1,000万円】ものづくり補助金”新特別枠”を活用したICT建設機械のお得な購入について!【締切間近】
設備投資に1,000万円の補助が出るものづくり補助金の"新特別枠"の募集が始まっています! ものづくり補助金を活用することで、ICT建設機械の購入に対し2/3まで購入資金の補助を受けることが可能です。 本動画では、補助金...
【補助金額最大1,000万円】ものづくり補助金”新特別枠”を活用したICT建設機械のお得な購入について!【締切間近】
【補助金額最大1,000万円】ものづくり補助金”新特別枠”を活用したICT建設機械のお得な購入について!【締切間近】
設備投資に1,000万円の補助が出るものづくり補助金の"新特別枠"の募集が始まっています! ものづくり補助金を活用することで、ICT建設機械の購入に対し2/3まで購入資金の補助を受けることが可能です。 本動画では、補助金...
仕事を知らない「設計の先生」に言いたい! 木工事が寸法1~2㎜にこだわるワケとは?
仕事を知らない「設計の先生」に言いたい! 木工事が寸法1~2㎜にこだわるワケとは?
丹下健三先生でも難しい?木工事がこだわる寸法1~2㎜ 部材の寸法で部屋の表情は変わります。 例えば、敷居の天端から縁側の縁甲板天端までの寸法をいくつにするかですが、バリアフリーの場合、あなたなら寸法は何㎜にしますか? 0...

この記事を書いた人

畑邊 康浩
畑邊 康浩
この著者の他の記事を見る
フリーランスの編集者・ライター。語学系出版社、人材会社を経て、2016年に独立。北海道・札幌生まれで現在は東京・足立区在住。祖父が林業、父が設計士、伯父が建設会社という、親族揃えば家が建てられそうな環境で育ちながら、文系へ進んでしまいました。転職・キャリア、テクノロジーに関する仕事が多いです。
前田建設ファンタジ—営業部が、「マジンガーZ INFINITY」とのコラボで業界内外に伝えたかったこと 前田建設ファンタジ—営業部が、「マジンガーZ INFINITY」とのコラボで業界内外に伝えたかったこと

施工の神様をフォローして
最新情報をチェック!

  • フォローする5382

現場で使える最新情報をお届けします。

  • 施工の神様
  • インタビュー
  • 前田建設ファンタジ—営業部が、「マジンガーZ INFINITY」とのコラボで業界内外に伝えたかったこと
  • 施工の神様
  • エトセトラ
  • 前田建設ファンタジ—営業部が、「マジンガーZ INFINITY」とのコラボで業界内外に伝えたかったこと

コメント(0)

コメントフォームへ

コメントする コメントをキャンセル


コメントガイドラインをお読みになった上で投稿してください。

email confirm*

post date*

あなたも施工の神様に記事を投稿してみませんか?
おすすめ記事
  • 「暗闇の先の光見て」コロナ禍の”希望のトンネル貫通写真”が心に響く

    「暗闇の先の光見て」コロナ禍の”希望のトンネル貫通写真”が心に響く

  • 「地元の人間の意地。ただ、それだけ」 家族を失ってもなお、愛する石巻の復興に命を懸けた現場監督

    「地元の人間の意地。ただ、それだけ」 家族を失ってもなお、愛する石巻の復興に命を懸けた現場監督

  • 78歳現役の現場監督からの教え「働くことの意味をもう一度、見つめ直そう」

    78歳現役の現場監督からの教え「働くことの意味をもう一度、見つめ直そう」

  • イニエスタも絶賛の人工芝を開発した元・現場監督。建築のノウハウで、日本のスポーツ環境を変える

    イニエスタも絶賛の人工芝を開発した元・現場監督。建築のノウハウで、日本のスポーツ環境を変える

  • 「DXにいち早く取り組む者が勝利する」 小柳建設は”建設業界のゲームチェンジャー”となるか?

    「DXにいち早く取り組む者が勝利する」 小柳建設は”建設業界のゲームチェンジャー”となるか?

  • “地球の最果て”に道を造る「南極観測隊」として働く技術者の矜持【飛島建設】

    “地球の最果て”に道を造る「南極観測隊」として働く技術者の矜持【飛島建設】

注目のコメント
  • 権力を振りかざす世間知らずの勘違い野郎どもは本当に消えていただきたいです。

    「○んでくれ」「くせーんだよ」 発注者からの脅迫・暴言集【実録】
  • 公務員なんて、甘ったれのわがまま人間の巣窟。特に、バブル世代にパワハラとかするのが多い気がする。

    「○んでくれ」「くせーんだよ」 発注者からの脅迫・暴言集【実録】
  • 34℃で湿度がどれくらいか判断出来ないが今日びの38℃超え猛暑に比べればまだまし。 皆が言う体調管理なんかで対応出来る範囲を超えている。 朝一番から警戒レベルMAXが普...

    “猛暑日”の舗装工事・・・作業は中止すべきか?【熱中症対策】
  • 勝手に喫煙休憩するな→即飛び蹴り シュールなコントみたいだな

    「暴力も必要かも」大手ゼネコンの若手現場監督に、飛び蹴りした鳶職人
  • 辞めていいんじゃねーか? 下請けの奴隷ならともかく、大手ゼネコンの現場監督ならやりたい奴いくらでもいるだろw

    「暴力も必要かも」大手ゼネコンの若手現場監督に、飛び蹴りした鳶職人
  • 若くても無能なら要らない

    「暴力も必要かも」大手ゼネコンの若手現場監督に、飛び蹴りした鳶職人
  • そんな無能はやめた方が現場のためだよ

    「暴力も必要かも」大手ゼネコンの若手現場監督に、飛び蹴りした鳶職人
  • 飛び蹴りは普通に罪にならないか?

    「暴力も必要かも」大手ゼネコンの若手現場監督に、飛び蹴りした鳶職人
  • 休憩するなら水分取るだけで充分なのにねwタバコまで吸いに行き注意されると即飛び蹴りとはヤニ中毒は危険だな

    「暴力も必要かも」大手ゼネコンの若手現場監督に、飛び蹴りした鳶職人
  • 結局本人の申告によるものでしかないので、無理がありますよ。 すべての作業員さんにカメラつけて録画でもするならば別ですが。 公共工事にしろ民間工事にしろ、昔からすれ...

    「チェックシートで熱中症を防ごう!」 それができたら誰も苦労しない
  • 熱中症チェックシートは本当に不毛。 挙句の果てに、それを書いていても熱中症が発生したら「管理が甘かったからだ!」といってチェック項目を増やしたり、記入内容の真偽を...

    「チェックシートで熱中症を防ごう!」 それができたら誰も苦労しない
  • 建設業界のパワハラと言うよりは特定の会社の特定の上司のパワハラ。

    元自衛官が建設業界に転職したら、”パワハラの巣窟”でした
  • 返信した人の日本語もわかりません。 やり直し

    元自衛官が建設業界に転職したら、”パワハラの巣窟”でした
  • 建設業界って 何処に業界のパワハラをかいてるの? やり直し

    元自衛官が建設業界に転職したら、”パワハラの巣窟”でした
  • 所長が部下の人間性を否定するような現場がうまく回るはずがない。 現場は信頼関係で成り立っている。 現場の雰囲気は主に所長がつくりあげあてしまう。そのような管理職が...

    65歳以上と外国人は、全員”安全弱者”のヘルメットバンドをつけろ!? 納得できない話
  • この著者は神様とは思えないです まず、職人は工程を縮めたいんじゃなく無駄が嫌いなんです。それは管理者もだと思いますよ。 無駄=損害ですからね。

    「不仲説」 現場監督と職人
  • スーパーゼネコンの監督とは仲良くなれないな。

    「不仲説」 現場監督と職人
  • まったく現場の事を理解していない! もっと色んな事を経験して、勉強して下さい。

    「不仲説」 現場監督と職人
  • 不仲は横柄で生意気ななゼネコンのセコカンが原因だと思いますけどね。 舐められない様な教育受けているので仕方ない所もありますが。 職人さんも見栄えよりも工数へらして...

    「不仲説」 現場監督と職人
  •  不仲なら発注しない、請負わない。 お互い仕事できなくなればいい。

    「不仲説」 現場監督と職人
  • キャリアを考える
  • インタビュー
  • 失敗を生かす
  • 技術を知る
  • エトセトラ
  • 資格を取る
  • 建設
    用語
【PR】施工管理技士の転職に特化した求人サイト
施工の神様ロゴ
  • 施工の神様とは?
  • 原稿募集
  • 取材ライター募集
  • 運営会社
  • PR・プレスリリース
  • プライバシーポリシー
  • 広告掲載について
  • お問い合わせ
Copyright © 2022 WILLOF CONSTRUCTION, Inc. All Rights Reserved  リンクフリー
施工の神様