建設会社・工務店のためのホームページ制作会社
これまで、中小建設会社が自社内でホームページを制作する際のポイントを解説してきた。
だが、多忙な本業の合間を縫ってホームページを制作し、その上定期的な更新を続けるのは、社員に掛かる負担が大きい。
また、ほとんどの無料ホームページ作成ツールでは、デザインの自由度が低かったり、広告バナーが表示されたりと、デメリットも多い。
さらに、SEO対策はホームページの構成からコーディング、日々のコンテンツの作成・更新など多岐に渡るため、無料で結果が出るホームページを制作するのは限界がある。
そんなときは、建設業界専門のホームページ制作会社に依頼するのも一つの手だろう。
ホームページ制作会社では、予算や目的、ターゲットに応じた、最適なホームページを制作してくれる。
日々の更新やホームページを活用したWebマーケティング等の運用まで請け負っている会社も多く、作りっぱなしにして無用の長物になる危険も無い。
今はホームページの制作単価が下がってきており、初期費用0円でホームページが制作できる会社もある。
中小の建設会社・工務店におススメのホームページ制作会社を10社紹介する。
見積もりは無料の会社も多いので、まずは問い合わせをしてみて、ホームページ制作やWebマーケティングに関する疑問をぶつけてみるのもいいだろう。
BRANU
BRANU株式会社は、中小建設会社に特化したホームページの制作やWebマーケティングを手掛ける東京都・六本木の会社だ。
BRANUでは、これまで建設会社を中心に3,000社を超えるWEB集客を手掛けてきた豊富な実績をもとに、ホームページの制作だけでなく、ネット集客から協力会社の募集、人材の獲得まで、中小建設会社が抱く経営課題を包括的・継続的にサポートしている。
月2回の更新サポートやより効果を出すための運用サービスなど、Web集客に伴うすべての作業をBRANUが一挙に引き受けるため、顧客は本業に集中しながらも新規開拓を継続的に行える環境を整備できる。
さらに、ホームページ制作に掛かる初期費用は0円。月々のランニングコストだけでホームページを開設できるのも、中小建設会社にとって大きなメリットだ。
そのため、BRANUにホームページ制作を依頼する顧客の約80%が従業員数10名以下、約70%が資本金300万円以下の中小建設会社となっている。
まさに中小建設会社の味方といえるホームページ制作会社といえる。
エムジーエム
有限会社エムジーエムは、「webcoco」という工務店専用のホームページ制作サービスを提供している愛媛県今治市の会社。
エムジーエムでは、「すべては第一印象で決まる」を標榜し、レイアウトやデザインにこだわった、インパクトのあるホームページが制作できる。
また、 Webcocoでは顧客同士の競合を防ぐために、1エリアにつき1社限定でホームページを制作している。
既に制作実績のあるエリアについては依頼を断る徹底ぶりで、確実な成果につながるホームページの制作・運用が期待できる。
アババイ
株式会社アババイは、建築会社向けのホームページや採用サイトの制作、Webマーケティングなどを手掛ける名古屋市の会社。
同社の独創的なホームページが物語るように、デザイン性が強く、ターゲットに感覚的に訴求できるホームページを制作できるのが特長だ。
さらに、アババイでは「アバラック」という建設会社専用のホームページ管理システムも提供している。
直感的に操作できる更新システムのほか、顧客管理機能やメルマガ配信機能なども搭載しており、自社で容易にホームページを運用し続けられる。
ステージグループ
ステージグループは、建設会社や工務店をはじめ年間1,000サイト以上のホームページ制作実績のある東京都千代田区の会社だ。
ホームページの制作から運用までをオールインワンで提供するコストパフォーマンス重視の「オールインターネット」や大規模なホームページ制作に特化した「ステージソリューション」、そのほかにも海外向けや女性向けなど、目的やターゲット、予算ごとにさまざまなホームページ制作・運用プランを用意している。
コネックス
株式会社コネックスは、中小建設会社向けに格安のホームページ作成システム「らくペジ」を提供している大阪府吹田市の会社。
「らくペジ」の特長は、会社名、住所、電話番号、業種といった「基本情報」を入力するだけで、わずか5分でホームページを制作できる点。
制作費は無料で、必要なのは年間38,000円のシステム料金のみ。しかも、スマホ対応や独自ドメイン、アクセス解析機能などサービスも豊富。運用も簡単で、専門知識が無くても自社で更新できる。
ホームページのデザインは簡易的で専門会社が制作したクオリティには及ばないが、今すぐホームページが欲しいという建設会社にはおすすめ。
オフィスケイ
株式会社オフィスケイは、工務店や建設会社向けのホームページ制作のほか、企業パンフレットやチラシ等の紙媒体の制作を行なっている東京都中央区の会社。
オフィスケイでは、”女性目線”のホームページを制作できるのが特徴。ディレクターからデザイナー、イラストレーターまで女性が担当しているため、女性の目に留まるホームページを制作できる。
またオフィスケイでは、住宅ポータルサイト「かっこいい工務店」を運営している。工務店や建設会社の施工例のほか、見学会や各種イベント情報を掲載しており、集客支援や資料請求の受付に活用できる。
ラピス
ラピス株式会社は、建設会社や工務店向けに安価でホームページを制作している東京都新宿区の会社。
ラピスでは、写真撮影から5ページ構成のホームページ制作パッケージを70,000円で提供している。
また、ホームページの更新サービス、ホスティングサービス、ドメイン維持サービスといったホームページ維持サービスをパッケージで年間47,520円(1ヶ月あたり3,960円)で利用できる。
すべてがセットになっているので、初めてホームページを制作する建設会社におすすめ。
IR
株式会社IRは、建設会社向けのホームページ制作サービス「ビルダーズネット」を提供している北海道札幌市の会社。
ビルダーズネットの「アクセスアップ更新サポート」は、毎月15,000円(税別)からの定額制で日々のホームページ更新もサポートセンターが迅速に対応してくれる。
このアクセスアップ更新サポートには、ホームページのアクセス分析に使えるSEO対策ツールも付いてくる。自社での使用が難しかったり、SEO対策に使える時間がないという場合は、サポートセンターが代行してくれるため、運用面の不安もない。
ゴッダライド
株式会社ゴッダライドは、リフォーム・建設業界に特化したホームページ制作やネット広告サポートなどを行っている岐阜市の会社。
ゴッダライドでは、顧客同士のバッティングを避けるためにエリア制を採用。「3万世帯に1社」に限定してホームページ制作サービスを提供しているため、自社の営業エリア内の競合他社に勝てるホームページの制作・運用を依頼できる。
No.1
株式会社No.1は、 東京都千代田区にある建設会社向けホームページ制作会社。
No.1では、225種類のデザインテンプレートから好みのデザインを選び、安価に簡単にホームページを作ることのできる「スマートプラン」から、プロのカメラマンやライターによる素材からオリジナルデザインのホームページを制作できる「アドバンスドプラン」まで、使用用途や予算に合わせてホームページを制作できる。
また、ホームページの制作だけでなく、名刺やカタログ、三つ折リーフレットに加え、ヘルメットから看板など、さまざまなの販促物の制作にも同時に対応しているので、企業のブランディングをまとめて行えるのもありがたい。