公共土木から民間建築へシフト、100億円企業に成長
建築、土木などを手掛ける加和太建設株式会社(本社:静岡県三島市)は、もともと公共土木工事をメインとし、売上約30億円、社員数60名弱の普通の中小企業だった。
しかし、ここ10年ほどの間、とくに民間建築分野の受注体制を急速に拡大。現在は、民間の仕事が売上の約8割を占める会社へと方向転換を果たし、売上100億円企業へと大きく成長した。
今では土木技術者45名、建築技術者51名が在籍し、公共、民間(個人)を問わず、建築土木両面で静岡県東部地域のまちづくりの一端を担っている。
建築部・土木部からそれぞれ、ベテラン、中堅、若手社員のみなさんに集まってもらった。
- 天野謙一郎さん(入社21年目、土木部・部長)
- 勝又雅臣さん(入社25年目、土木部・工事一課課長)
- 齋藤舜太さん(入社3年目、土木部・工事一課)
- 橋本伸一郎さん(入社25年目、建築部・部長代理)
- 三須大地さん(入社6年目、建築部・工事一課)
- 下山光世さん(入社3年目、建築部・工事一課)
加和太建設の躍進を支える技術者が持つマインドについて話を聞いた。
新卒で入るならこういう会社がいいな~
一人ひとりのお言葉が、全て腑に落ちる。
とても良い会社ですね。
人材を育てるのは難しいですが、これも「圧倒的当事者意識」があって出来ること。参考になります。
私も土木は経験工学だと考えています。土木のことだけ考えていてはダメです。この仕事は震災で設備・プラントの仕事がなく失業してこの世界に入りました。派遣で7年近く働いて感じたことは、働き方改革をしてはいけない職種であり、発注者はどの人間でもお客様です。当事者意識がないから合いも変わらず近隣住民に迷惑かけて、工事の受注者が営業停止になったり、ゴタゴタしています。完全閉所日・45時間残業・被災地価格(人権費)なにもかもおかしい復興バブルです。派遣でも自分は「当事者意識」を持って作業員に怪我させないことを心がけてきました。でも、元請は評価しない。次の派遣先は発注者支援業務というので辞めました。本来発注者は外部に支援を求めることはおかしいと感じますし、こちらはあくまでもいい受注者でありたいと感じています。
下山さん可愛いな