施工の神様 powered by 施工管理求人ナビ
  • 施工の神様とは?
  • 記事掲載・取材をご希望の方へ
  • キャリアを考える
  • インタビュー
  • 失敗を生かす
  • 技術を知る
  • エトセトラ
  • 資格を取る
  • 建設用語

仮置き場に無断で停められた黒いレクサス。警察に通報したら予想外の結末に・・・

  • エトセトラ
  • 失敗を生かす
富福 真人
公開日:2019.11.13
  • シェア
  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 14 コメント
  • メールで共有
写真はイメージです

写真はイメージです

目次
  1. 同業者に工事を邪魔された不思議な体験
  2. 仮置き場の出入り口に停められたレクサス
  3. 持ち主は地元の有力者
  4. 出入り口をふさいでいた理由

同業者に工事を邪魔された不思議な体験

近隣の住民の反対にあって、工事が止まってしまった。こんな状況は長年建設業界で働いていれば、一度は経験する出来事ではないだろうか。

しかし、住民ではなく同業者に工事を止められたという経験がある方は少ないのではないだろうか。

私は、このような不思議な体験をつい先日することになる。

仮置き場の出入り口に停められたレクサス

法面工事の主任技術者として現場の施工管理をしていた私は、現場から残土処分場までの距離を考慮して、仮置き場を借地することにした。

借地を済ませて、残土を出し始めて3日経ったある日。見慣れない黒のレクサスが仮置き場の入り口に堂々と停められていた。

仮置き場の出入り口は一箇所だったので、こんなところに車を停められては4tダンプも入らない。困ったことに、1時間経っても車の持ち主は戻ってこない。痺れを切らせた私は警察に通報することにした。

30分後、警察が到着。車のナンバーを調べて、レクサスの持ち主に「工事のために使用している仮置き場なので、駐車されては困ります」という趣旨を電話で伝えてもらった。無事連絡が取れたとのことで、私は安心して現場事務所に戻ったのだが・・・。

次のページレクサスの持ち主は…

123»
  • この記事をシェアする91
  • この記事をツイートする1
ピックアップコメント

違法行為は誰もしていないので問題ないのでは?相手の会社の経営者は倫理上間違ったこと、アンフェアなことをしたのは間違い無いですが、筆者もその要求を泣く泣く飲んだ感じですし。相手方の会社名を知りたいですね。名前が公開されないからこそ、ゆすりのような行為が増長するわけですし。

この記事のコメントをもっと見る14
こちらも合わせてどうぞ!
戦慄の大手ゼネコン現場。あり得ないほど低姿勢でベンツに近寄る怖い人
戦慄の大手ゼネコン現場。あり得ないほど低姿勢でベンツに近寄る怖い人
嫌な予感がする施工業者 これは、ある施工業者に入社して、身震いするほど戦慄した話である。 私は20代の頃、何を思ったかタウンワークで日給もそれなりに良い施工業者に、受かればラッキーと応募した。すると、その日のうちに内定が...
【人気の車種ランキング】建設現場でよく見る自動車BEST7
【人気の車種ランキング】建設現場でよく見る自動車BEST7
建設業界で人気の自動車とは? 建設業界で働く上で、ほぼ必須となる自動車。それだけに、自動車にこだわりを持つ業界人も多く、オートマ車よりも、ミッション車(MT車)を多く見かけるのが建設業界の特色だろう。 そして建設業界では...
BIMを活用したいけれど、どうすればいい? アウトソーシングや人材派遣で解決しよう
BIMを活用したいけれど、どうすればいい? アウトソーシングや人材派遣で解決しよう
※本記事は『建設ITワールド』の許諾を得て掲載しています。 「BIMを活用したいけれど、人材が見つからない」「どう始めたらいいの?」—そんな悩みを解決するのが、ウィルオブ・コンストラクション(本社:東京都新宿区)が提供す...
50年前の青空を取り戻す―。事業費3200億円の「首都高地下化」で日本橋を再生する
50年前の青空を取り戻す―。事業費3200億円の「首都高地下化」で日本橋を再生する
首都高の土木技術者が語る「日本橋地下化」の本質 日本橋に青空を取り戻そう--。 東京都中央区を流れる日本橋川に架かる日本橋。随所に青銅像をあしらった名橋として、国の重要文化財にも指定されている。日本の道路元標もあり、その...
「スポーツと工事現場の融合」ミズノ製の作業靴はなぜ職人から受け入れられたか?
「スポーツと工事現場の融合」ミズノ製の作業靴はなぜ職人から受け入れられたか?
ミズノがワークシューズをつくる理由 1906年創業の歴史あるスポーツ用品メーカー「ミズノ株式会社」。 スポーツのイメージが強い同社だが、土木建設業・運送業をはじめとした、多様な業種向けのワークシューズ(作業靴)もつくって...
ICT土工現場の今村所長(ナカノフドー建設)に聞いた。思い出の現場、監理技術者の心得、ICTの効果……
ICT土工現場の今村所長(ナカノフドー建設)に聞いた。思い出の現場、監理技術者の心得、ICTの効果……
ナカノフドー建設の現場代理人・今村東洋治氏にインタビュー 「H28扇二丁目河岸再生工事」の現場所長を務めている株式会社ナカノフドー建設の今村東洋治氏(現場代理人・監理技術者)。同現場は現在、国土交通省発注(東京ブロック)...

この記事を書いた人

富福 真人
この著者の他の記事を見る
某ゼネコンで土木施工管理技士として奮闘中。前時代的な建設業界の風潮に辟易し、自分のキャリアプランを見直したい今日この頃。
仮置き場に無断で停められた黒いレクサス。警察に通報したら予想外の結末に・・・ 仮置き場に無断で停められた黒いレクサス。警察に通報したら予想外の結末に・・・

施工の神様をフォローして
最新情報をチェック!

  • フォローする5388

現場で使える最新情報をお届けします。

  • 施工の神様
  • エトセトラ
  • 仮置き場に無断で停められた黒いレクサス。警察に通報したら予想外の結末に・・・
  • 施工の神様
  • 失敗を生かす
  • 仮置き場に無断で停められた黒いレクサス。警察に通報したら予想外の結末に・・・

コメント(14)

コメントフォームへ
  • - 2019/11/13 12:54

    今回の記事そのものが、コメントガイドラインにある「違法行為を助長する事」に繋がらないでしょうか。とても危惧します。(建設会社 社員)

    返信する 通報する
    • 2019/11/13 15:23

      違法行為は誰もしていないので問題ないのでは?
      相手の会社の経営者は倫理上間違ったこと、アンフェアなことをしたのは間違い無いですが、筆者もその要求を泣く泣く飲んだ感じですし。

      相手方の会社名を知りたいですね。名前が公開されないからこそ、ゆすりのような行為が増長するわけですし。

      通報する
  • - 2019/11/13 14:38

    失敗したのは通報したことじゃなく、言われるがまま飲んでしまったことでは?優先順位違う気がする。

    返信する 通報する
  • - 2019/11/13 15:10

    コメントではていのいいこと言えますが、

    現場担当で本当に戦うことが出来ますか?

    現場を収めることを優先しませんか?

    それをわかっている同業者だから、たちが悪いですね。

    返信する 通報する
    • 2019/11/13 18:19

      全体からしたら、大きなコストじゃなかったらおれも2倍で飲んでスケジュール優先させるかも。
      いろんな職人のスケジュールが決まってるなら特に。
      この社長と本気で戦っても時間だけが過ぎると感じたし、悪い選択じゃないと思う。

      通報する
    • 2019/11/13 19:14

      俺も絶対戦えない
      たぶん何言ってもムダだろうし
      さすがにこんな手口はされたことないけど、たまたま地方の仕事取ったときに地元業者に圧力かけられたことあったけど、今だけのガマンだと思ってへーこらして乗りきったわ

      通報する
  • - 2019/11/13 16:57

    普通にあり得ない。土地借りるなら普通に契約書交わすから取り消しなんかないし、仮置きが必要なくらいなら相当な量なんでしょう?2倍の値段が本当かどうか知らんがそれなら直出しの方が安いのでは?
    条件不明だから断言しないけど、現状で良しとする会社も会社だなと感じる

    返信する 通報する
    • 2019/11/13 18:16

      納期優先したのでは?
      あり得る話だと思います。

      通報する
  • - 2019/11/13 17:42

    建築と土木で解釈違うと思いますが施工できる環境を提供するのは発注者の仕事なので受注者は発注者に対応して貰う案件だと考えます。何でもサービスでやる忖度の時代は終わったのでは?

    返信する 通報する
  • - 2019/11/13 18:15

    その通り!
    まー受注するときに、その辺まで詰めてなかったんだろうけど。
    いつもしわ寄せが現場にいくよね。

    返信する 通報する
  • - 2019/11/26 13:59

    威力業務妨害ですね。
    警察に相談すべき案件かと思います。

    返信する 通報する
  • - 2019/12/01 17:11

    単価が安いなんだ言うくせに、こう言う事には簡単に金払うんだ?そいつに払ってる金は社員のボーナスになるはずの金だったかもしれないのに。安くこき使われるのに慣れちゃってるんだね。

    返信する 通報する
  • - 2020/03/22 17:24

    コンサルサイトによくある話ですね。
    今現在、会社ぐるみでこんな事やったら即指名入札停止なりますよ。
    完工って言葉もあまり(笑)
    胡散臭いコンサルから電話しょっちゅう掛かってきますよ、ホームページ出せばどうのこうのとw

    返信する 通報する
  • - 2020/06/23 6:31

    現場で警察沙汰でも警察呼べないし、労災適応できない、道具は盗まれ放題。上をぶん殴った奴が、お咎めなしなんて例も。みんな現場が止まることを何より恐れている。

    返信する 通報する

コメントする コメントをキャンセル


コメントガイドラインをお読みになった上で投稿してください。

email confirm*

post date*

あなたも施工の神様に記事を投稿してみませんか?
おすすめ記事
  • 【髙松建設】「古来の技術と新たな発想を融合する」世界最古の企業”金剛組”再生でベスト・プロデュース賞を受賞

    【髙松建設】「古来の技術と新たな発想を融合する」世界最古の企業”金剛組”再生でベスト・プロデュース賞を受賞

  • 点数稼ぎに走るのは「なんか違う」

    点数稼ぎに走るのは「なんか違う」

  • 「暗闇の先の光見て」コロナ禍の”希望のトンネル貫通写真”が心に響く

    「暗闇の先の光見て」コロナ禍の”希望のトンネル貫通写真”が心に響く

  • 「地元の人間の意地。ただ、それだけ」 家族を失ってもなお、愛する石巻の復興に命を懸けた現場監督

    「地元の人間の意地。ただ、それだけ」 家族を失ってもなお、愛する石巻の復興に命を懸けた現場監督

  • 建設業界をイヤになった主任技術者は”造園”へ急げ!

    建設業界をイヤになった主任技術者は”造園”へ急げ!

  • 人と機械はどう補完? これからの橋梁点検

    人と機械はどう補完? これからの橋梁点検

注目のコメント
  • 権力を振りかざす世間知らずの勘違い野郎どもは本当に消えていただきたいです。

    「○んでくれ」「くせーんだよ」 発注者からの脅迫・暴言集【実録】
  • 公務員なんて、甘ったれのわがまま人間の巣窟。特に、バブル世代にパワハラとかするのが多い気がする。

    「○んでくれ」「くせーんだよ」 発注者からの脅迫・暴言集【実録】
  • 34℃で湿度がどれくらいか判断出来ないが今日びの38℃超え猛暑に比べればまだまし。 皆が言う体調管理なんかで対応出来る範囲を超えている。 朝一番から警戒レベルMAXが普...

    最高気温36℃の”猛暑日”。舗装工事は中止すべきか?【熱中症対策】
  • 勝手に喫煙休憩するな→即飛び蹴り シュールなコントみたいだな

    「暴力も必要かも」大手ゼネコンの若手現場監督に、飛び蹴りした鳶職人
  • 辞めていいんじゃねーか? 下請けの奴隷ならともかく、大手ゼネコンの現場監督ならやりたい奴いくらでもいるだろw

    「暴力も必要かも」大手ゼネコンの若手現場監督に、飛び蹴りした鳶職人
  • 若くても無能なら要らない

    「暴力も必要かも」大手ゼネコンの若手現場監督に、飛び蹴りした鳶職人
  • そんな無能はやめた方が現場のためだよ

    「暴力も必要かも」大手ゼネコンの若手現場監督に、飛び蹴りした鳶職人
  • 飛び蹴りは普通に罪にならないか?

    「暴力も必要かも」大手ゼネコンの若手現場監督に、飛び蹴りした鳶職人
  • 休憩するなら水分取るだけで充分なのにねwタバコまで吸いに行き注意されると即飛び蹴りとはヤニ中毒は危険だな

    「暴力も必要かも」大手ゼネコンの若手現場監督に、飛び蹴りした鳶職人
  • 結局本人の申告によるものでしかないので、無理がありますよ。 すべての作業員さんにカメラつけて録画でもするならば別ですが。 公共工事にしろ民間工事にしろ、昔からすれ...

    「チェックシートで熱中症を防ごう!」 それができたら誰も苦労しない
  • 熱中症チェックシートは本当に不毛。 挙句の果てに、それを書いていても熱中症が発生したら「管理が甘かったからだ!」といってチェック項目を増やしたり、記入内容の真偽を...

    「チェックシートで熱中症を防ごう!」 それができたら誰も苦労しない
  • 建設業界のパワハラと言うよりは特定の会社の特定の上司のパワハラ。

    元自衛官が建設業界に転職したら、”パワハラの巣窟”でした
  • 返信した人の日本語もわかりません。 やり直し

    元自衛官が建設業界に転職したら、”パワハラの巣窟”でした
  • 建設業界って 何処に業界のパワハラをかいてるの? やり直し

    元自衛官が建設業界に転職したら、”パワハラの巣窟”でした
  • 所長が部下の人間性を否定するような現場がうまく回るはずがない。 現場は信頼関係で成り立っている。 現場の雰囲気は主に所長がつくりあげあてしまう。そのような管理職が...

    65歳以上と外国人は、全員”安全弱者”のヘルメットバンドをつけろ!? 納得できない話
  • この著者は神様とは思えないです まず、職人は工程を縮めたいんじゃなく無駄が嫌いなんです。それは管理者もだと思いますよ。 無駄=損害ですからね。

    「不仲説」 現場監督と職人
  • スーパーゼネコンの監督とは仲良くなれないな。

    「不仲説」 現場監督と職人
  • まったく現場の事を理解していない! もっと色んな事を経験して、勉強して下さい。

    「不仲説」 現場監督と職人
  • 不仲は横柄で生意気ななゼネコンのセコカンが原因だと思いますけどね。 舐められない様な教育受けているので仕方ない所もありますが。 職人さんも見栄えよりも工数へらして...

    「不仲説」 現場監督と職人
  •  不仲なら発注しない、請負わない。 お互い仕事できなくなればいい。

    「不仲説」 現場監督と職人
  • キャリアを考える
  • インタビュー
  • 失敗を生かす
  • 技術を知る
  • エトセトラ
  • 資格を取る
  • 建設
    用語
【PR】施工管理技士の転職に特化した求人サイト
施工の神様ロゴ
  • 施工の神様とは?
  • 原稿募集
  • 取材ライター募集
  • 運営会社
  • PR・プレスリリース
  • プライバシーポリシー
  • 広告掲載について
  • お問い合わせ
Copyright © 2025 WILLOF CONSTRUCTION, Inc. All Rights Reserved  リンクフリー
施工の神様