持ち主は地元の有力者
それからしばらくして、一人の男性がすごい剣幕で現場事務所に怒鳴り込んできた。話を聞くと、どうやらあのレクサスの持ち主のようだ。
私は冷静に「工事の仮置き場なので、入り口に停めないでいただけませんか?」と伝えた。
だが、男性はものすごい形相でこう答えた。「あの土地は昔からの知人のもので、 いつも停めてるんだ! お前に文句を言われる筋合いはないんだよ!」
工事を止められては困る。私はとっさにそう判断し、「入り口でなければ停めていただいても構わないですから」とやんわりと伝えたが、男性の怒りは収まらない。
それどころか、「お前の態度が気に食わない!」と、借地を認めないと言い出した。現場の近くで仮置き場として使えそうな借地場所はこの土地だけだった。仮置き場が使用できないとなれば、大幅な工期遅れが発生することは確実である。
そもそも、この男は何の権限があってこんなことを言っているのか不思議だったのだが、よく話を聞くと、この地域一帯で土木業を行なっている経営者で、土場や処分場などに非常に顔が効くようだった。
普段からこの男の会社の仕事で生計を立てている処分場や借地場所も多く、この男の一声で借地を取り消すなどたやすいらしい。地域の有力者を敵に回すとまずいと思った私は、必死に頭を下げ続けた。
今回の記事そのものが、コメントガイドラインにある「違法行為を助長する事」に繋がらないでしょうか。とても危惧します。(建設会社 社員)
違法行為は誰もしていないので問題ないのでは?
相手の会社の経営者は倫理上間違ったこと、アンフェアなことをしたのは間違い無いですが、筆者もその要求を泣く泣く飲んだ感じですし。
相手方の会社名を知りたいですね。名前が公開されないからこそ、ゆすりのような行為が増長するわけですし。
失敗したのは通報したことじゃなく、言われるがまま飲んでしまったことでは?優先順位違う気がする。
コメントではていのいいこと言えますが、
現場担当で本当に戦うことが出来ますか?
現場を収めることを優先しませんか?
それをわかっている同業者だから、たちが悪いですね。
全体からしたら、大きなコストじゃなかったらおれも2倍で飲んでスケジュール優先させるかも。
いろんな職人のスケジュールが決まってるなら特に。
この社長と本気で戦っても時間だけが過ぎると感じたし、悪い選択じゃないと思う。
俺も絶対戦えない
たぶん何言ってもムダだろうし
さすがにこんな手口はされたことないけど、たまたま地方の仕事取ったときに地元業者に圧力かけられたことあったけど、今だけのガマンだと思ってへーこらして乗りきったわ
普通にあり得ない。土地借りるなら普通に契約書交わすから取り消しなんかないし、仮置きが必要なくらいなら相当な量なんでしょう?2倍の値段が本当かどうか知らんがそれなら直出しの方が安いのでは?
条件不明だから断言しないけど、現状で良しとする会社も会社だなと感じる
納期優先したのでは?
あり得る話だと思います。
建築と土木で解釈違うと思いますが施工できる環境を提供するのは発注者の仕事なので受注者は発注者に対応して貰う案件だと考えます。何でもサービスでやる忖度の時代は終わったのでは?
その通り!
まー受注するときに、その辺まで詰めてなかったんだろうけど。
いつもしわ寄せが現場にいくよね。
威力業務妨害ですね。
警察に相談すべき案件かと思います。
単価が安いなんだ言うくせに、こう言う事には簡単に金払うんだ?そいつに払ってる金は社員のボーナスになるはずの金だったかもしれないのに。安くこき使われるのに慣れちゃってるんだね。
コンサルサイトによくある話ですね。
今現在、会社ぐるみでこんな事やったら即指名入札停止なりますよ。
完工って言葉もあまり(笑)
胡散臭いコンサルから電話しょっちゅう掛かってきますよ、ホームページ出せばどうのこうのとw
現場で警察沙汰でも警察呼べないし、労災適応できない、道具は盗まれ放題。上をぶん殴った奴が、お咎めなしなんて例も。みんな現場が止まることを何より恐れている。