アシックスと建築家・隈研吾氏がコラボ
アシックスは、建築家の隈研吾氏とコラボレーションした初めてのランニングシューズ「METARIDE AMU(メタライド アム)」を発表、世界2020足限定で販売する。
「メタライド アム」は、より少ない力で、より長く走ることをコンセプトに、2019年2月に発売した「METARIDE(メタライド)」をベースに、環境に配慮した優しい建築を目指す隈研吾氏のアイデアが随所につまっている。隈研吾氏がシューズをデザインするのは初めて。
メーカー希望小売価格は36,000円(税抜)。12月20日から直営店「アシックス原宿フラッグシップ」「アシックス大阪心斎橋」「アシックス大阪LINKS UMEDA」と、アシックスオンラインストアで取り扱う。
[amazon_link asins=’B00UJMVG3Y,B074MXHH4R,B07D9JY3YS,B074MD4HTT,B01NBXYLBT,B018VJ0D1W,B00UL2RVD6,B07D9NLF9X’ template=’ProductCarousel’ store=’sekokamisama-22′ marketplace=’JP’ link_id=’b4285516-72b1-4f5d-b4c4-b20cc26a507d’]
竹細工の伝統技法を応用した「動く建築」
特徴的なアッパー(甲被)は、日本の伝統的な竹細工技法の「やたら編み」から着想を得た、テープ状の素材が複雑に交差した独自のデザイン。テープの位置や形状は、足を覆うニット素材とあいまってランニング時の足をやわらかくしっかりホールドするよう設計している。
人と環境に優しい建築を目指す隈健吾氏から提示されたデザインモチーフと、隈健吾氏が好む靴ヒモを結ばないシューズという2つのアイデアを融合させた。

「METARIDE AMU(メタライド アム)」。竹細工技法の「やたら編み」から着想を得た、独創的なアッパー。 / アシックス
靴底は、軽量・高強度で木材由来のセルロースナノファイバー(CNF)を用いたミッドソールを採用するとともに、隈健吾氏の提言により素材本来の温もりのある色合いを生かし、無着色のまま成型している。
隈研吾氏は「僕たちの作る建築で最も小さなものとしてランニングシューズを作った。竹細工技法のひとつである『やたら編み』のような外皮と、やわらかに足に追従するニット素材の内皮が作る二つのレイヤーによって、屈曲やねじれの組み合わさったランニングの複雑な動きに追従する動く建築となった」とコメントしている。
https://www.youtube.com/watch?time_continue=7&v=RFrXcGLPBUc&feature=emb_logo
METARIDE™ AMU by KENGO KUMA / ASICS Japan(https://www.youtube.com/channel/UCO2_CBGa55WHt2RUdEV40PA)