施工の神様 powered by 施工管理求人ナビ
  • 施工の神様とは?
  • 記事掲載・取材をご希望の方へ
  • キャリアを考える
  • インタビュー
  • 失敗を生かす
  • 技術を知る
  • エトセトラ
  • 資格を取る
  • 建設用語

建設業界の”冬のボーナス”は156万円! 2019年も全産業でぶっちぎりのトップ

  • エトセトラ
  • キャリアを考える
『施工の神様』編集部
公開日:2019.12.26
  • シェア
  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 29 コメント
  • メールで共有
建設業界の”冬のボーナス”は156万円! 2019年も全産業でぶっちぎりのトップ
目次
  1. 冬の平均ボーナス額が過去最高を更新
  2. 建設業のボーナスは今年も圧倒的トップ
  3. 建設業のボーナスは夏冬で308万円

冬の平均ボーナス額が過去最高を更新

日本経済団体連合会(経団連)が、2019年の大手企業の冬のボーナス(賞与・一時金)の平均妥結額を発表した。

全産業の平均ボーナスは95万1,411円。昨冬に比べて1.77%(1万6,553円)増加した。昨年、1959年の調査開始以来、初めて冬のボーナスの平均額が90万円を超えたが、2年連続で過去最高を更新することになった。

2019年年末賞与・一時金 大手企業業種別妥結結果(加重平均)/ 経団連

建設業のボーナスは今年も圧倒的トップ

建設業の冬の平均ボーナスは156万690円と、全産業の中で今年もトップとなった。ちなみに、昨冬は159万3,228円だったので、2.04%(3万2,538円)減少している。

建設業に次いで冬のボーナスが高額だった業界は、「食品」が105万5,552円、「自動車」が102万1,265円。今年も、建設業が他業種を大きく引き離す結果となった。

建設業のボーナスは夏冬で308万円

経団連が今年8月に発表した、建設業の夏の平均ボーナスは152万2,710円だった。夏冬合わせると、2019年の平均ボーナスは308万3,400円となる。

今年も全国で多発した災害の復旧工事や東京五輪の関連工事、それに付随する再開発ラッシュ、老朽インフラの整備など、大手建設業者の好況ぶりがよく分かる結果となった。

ただし、このデータの調査対象は東証一部上場、従業員500人以上の大手企業。建設業の調査対象は夏が6社、冬が8社なので、あくまで一部の結果となる。

読者の皆様は、どうだっただろうか?

【年収700万円以上】 建築・土木施工管理の求人[PR]

  • この記事をシェアする257
  • この記事をツイートする44
ピックアップコメント

30万しか渡せ無かった。来年は倍位渡したいです。

この記事のコメントをもっと見る29
こちらも合わせてどうぞ!
「工事経歴書」の書き方だけで、施工管理技士の「年収」はこんなに変わる!
「工事経歴書」の書き方だけで、施工管理技士の「年収」はこんなに変わる!
「工事経歴書」の書き方で、年収が変わる理由 施工管理技士が転職する場合、転職先の企業や求人サービスに対して、「履歴書」「職務経歴書」そして「工事経歴書」を提出する事になる。 建設技術者以外の職種であれば、「履歴書」と「職...
【JV現場あるある】同じ仕事でも「収入差150万円」。不満を聞くのも現場監督の仕事
【JV現場あるある】同じ仕事でも「収入差150万円」。不満を聞くのも現場監督の仕事
過酷なJV現場で、わが社だけボーナスなし 私は当時、かなり過酷な現場に従事していた。火力発電所で排出されるフライアッシュ(廃棄物)の海面処分地の外周護岸築造工事だった。 2社JVのサブ企業メンバーとして配属されたのだが、...
BIMを活用したいけれど、どうすればいい? アウトソーシングや人材派遣で解決しよう
BIMを活用したいけれど、どうすればいい? アウトソーシングや人材派遣で解決しよう
※本記事は『建設ITワールド』の許諾を得て掲載しています。 「BIMを活用したいけれど、人材が見つからない」「どう始めたらいいの?」—そんな悩みを解決するのが、ウィルオブ・コンストラクション(本社:東京都新宿区)が提供す...
コネでゼネコンに入社。しかし施工管理6年で退職した「公務員」の胸中…
コネでゼネコンに入社。しかし施工管理6年で退職した「公務員」の胸中…
「一度も転職を考えたことがなかった」施工管理技士の転職理由 施工管理技士が転職する理由の中には「収入アップ」「キャリアアップ」「やりたい仕事をやる」といった前向きな理由から、「人間関係」「倒産」「介護」「病気」などやむを...
CADオペレーターが給料アップするために「絶対必要なこと」とは?
CADオペレーターが給料アップするために「絶対必要なこと」とは?
先読みして仕事ができるCADオペレーターは代えが効きにくい 工事現場で必要とされる職種の1つが、CADオペレーターです。 CADオペレーターは様々な図面を、CADを使って作図したり修正したり、資料作成を手伝うことが主な仕...
前任者が逃亡したおかげで、高額な給料をもらえた「最高の現場」
前任者が逃亡したおかげで、高額な給料をもらえた「最高の現場」
都会育ちの若者には耐えられなかった山奥の仕事 楽な仕事で高額な報酬を貰えるケースはまずあり得ない。でも、稀にそんな美味しい話があるのも派遣社員ならでは、なのかもしれません。私が派遣社員の時に実際に経験した、山奥の現場につ...

この記事を書いた人

『施工の神様』編集部
この著者の他の記事を見る
施工の神様とは、株式会社ウィルオブ・コンストラクションが運営する、「現場目線」の情報を伝える新時代の建設メディアです。

建設業では、しばらくの間、現場の「生の声」が置き去りにされてきました。
長らく3Kと呼ばれてきた建設業は今、国土交通省主導による働き方改革やi-Construction、若手人材の確保育成、資格制度の見直し、地域防災の観点などから、大きな変革期を迎えています。
施工の神様は、施工に関する技術やノウハウ、体験の共有・伝承・蓄積という側面に加え、実際に建設現場で働く建設技術者・技能者の生の声を、建設業界および世間一般に伝えるという役割も積極的に担ってまいります。

個人・企業を問わず、取材してほしい方・執筆協力いただける方・PRしたいことがある方を募集しています。 お問い合わせはこちらへ。
建設業界の”冬のボーナス”は156万円! 2019年も全産業でぶっちぎりのトップ 建設業界の”冬のボーナス”は156万円! 2019年も全産業でぶっちぎりのトップ

施工の神様をフォローして
最新情報をチェック!

  • フォローする5388

現場で使える最新情報をお届けします。

  • 施工の神様
  • エトセトラ
  • 建設業界の”冬のボーナス”は156万円! 2019年も全産業でぶっちぎりのトップ
  • 施工の神様
  • キャリアを考える
  • 建設業界の”冬のボーナス”は156万円! 2019年も全産業でぶっちぎりのトップ

コメント(29)

コメントフォームへ
  • - 2019/12/26 19:53

    私は20万でした
    もらえるだけありがたいけどさ

    返信する 通報する
  • - 2019/12/26 20:30

    末端からしたら腹立たしい❗️

    返信する 通報する
  • - 2019/12/26 20:33

    そんな当てにならないデータでどや顔されてもねぇ
    統計取るならもっとちゃんとやってほしい。
    サンプル少なすぎるし、それで景気がよくなってる証拠だって言われたら完全に政府の情報操作にしか思えない。
    こんなんで惑わされるなよ!

    返信する 通報する
  • - 2019/12/26 20:34

    同じ建設業(アフター)クレーム処理
    工期ない現場の尻拭きです。

    まっ、派遣みたいな感じなのでボーナスなんてありません!

    返信する 通報する
  • - 2019/12/26 20:43

    たった上場6社だの8社だの統計なんて業界全体の動向の参考になるわけないでしょ、世間に大々的に公表するならもっとまともに調査して欲しい。大多数の中小企業を完全に無視したクソ記事。

    返信する 通報する
    • 2019/12/26 20:47

      まともに調査って毎年やってる経団連の発表だろこれ
      みんな大多数の中小企業を完全に無視してるのは分かってるんだよアホか?

      通報する
  • - 2019/12/26 20:50

    地方の地方、元請けです。
    実際、その10分の1も貰えない…

    返信する 通報する
  • - 2019/12/26 21:10

    うちは鳶で小さいとこですが35万ありました。

    返信する 通報する
    • 2019/12/27 0:13

      まじっすか
      超優良企業

      通報する
  • - 2019/12/26 22:12

    30万しか渡せ無かった。
    来年は倍位渡したいです。

    返信する 通報する
  • - 2019/12/26 22:15

    大手の金額だけ取り上げて「建設業界がトップ」ってマスコミはホントバカだなぁ
    建設業界ほど上下の幅が広い所もないのに

    返信する 通報する
  • - 2019/12/26 22:19

    建設業で働いてる人の大多数は、中小零細企業だってことを考えたら、大大手企業だけを対象にしてボーナスの調査したところで何の基準にもならないだろと思うが。
    ただ、この記事を見て、若い世代が騙されて建設業に興味をもって間違って就職してもらいたいな、とは思う。

    返信する 通報する
  • - 2019/12/26 23:08

    業界の末端の末端で会社経営してますが、正直ボーナスと、ボーナスは渡せていません…頑張ってくれている従業員には申し訳ない気持ちでいっぱいです…
    現実、材料費等が値上がりしても、値上げすれば元請けから切られかねないと思うと、単価に転嫁するのが難しかったり、末端同士による値下げ合戦で、他社より安く、早く、手を抜く事なく綺麗に仕上げなければならない中で、利益をあげるのは本当に困難です。大企業のボーナス一回分が、私達の年収の大部分を占めるような現実…見てて悔しいです

    返信する 通報する
  • - 2019/12/26 23:15

    ブラックのスーパーゼネコン!ふざけんな(笑)

    返信する 通報する
  • - 2019/12/26 23:20

    ゼネコンに派遣で働いてます。
    使えない上司が150まん、私はゼロ。

    返信する 通報する
    • 2019/12/27 6:57

      やめればいい

      通報する
  • - 2019/12/26 23:27

    うちは、値下げ値下げでいつ潰れてもおかしくない。

    返信する 通報する
  • - 2019/12/27 5:35

    多数のコメントにあるように、言うまでもなくクソ記事。
    クオリティ低いなぁ。書くならちゃんと調査しとけ

    返信する 通報する
  • - 2019/12/27 7:01

    うちはスーパーゼネコンの一次下請け建設会社なのに、内部はド底辺なので、15年勤めていますがボーナス貰ったことがありませんし、年収も300万行くかいかないか、そこらでアルバイトしてる方が稼げるくらいです。
    数年前まで残業は一時間千円で固定でした。

    返信する 通報する
  • - 2019/12/27 17:48

    ホントにその通りですよね〰️

    返信する 通報する
  • - 2019/12/27 17:56

    大本営発表かな?

    返信する 通報する
  • - 2019/12/27 18:53

    大企業の平均とわかったいるのに、わざわざ見に来て、不平不満を言う中小の皆さん笑笑

    返信する 通報する
  • - 2019/12/27 20:20

    ショックっす!
    夏冬合わせても冬の半分にも満たないので喜んでた自分がいるよ(泣)

    返信する 通報する
  • - 2019/12/27 21:41

    スーパーゼネコン&中堅ゼネコンが下請けに回さずに自分等で猫ババしとるだけやろ。
    営業の奴等も何もしとらんのにアホみたいにボーナス貰って職人にはボーナス無し。営業が一番いらん職やろ。
    家かいたい奴は呼び込みせんでも自分で買いに来るわ。

    返信する 通報する
  • - 2019/12/28 6:17

    夢がある話だよなー。

    大学生ですが、中堅ゼネコンでもボーナス6ヶ月の求人が普通にありますからね。
    150万は大げさでも大卒土木系学科の今の新卒の平均だと100〜120万くらい貰えそうです…。

    返信する 通報する
  • - 2019/12/28 7:59

    ガセネタだろ。九州田舎建設ではあり得んわ。せいぜい十万円か寸志程度だわ

    返信する 通報する
  • - 2019/12/28 8:04

    あ、マジ話書いたら駄目だったのか、、、、、。
    また若者が逃げていくな、、、、、、

    返信する 通報する
  • - 2019/12/28 8:26

    以前、働いてた建設会社は、450万円の年収のうち150万円が賞与だった。
    業績が悪くなると賞与は、半分以下に。
    年収は、100万円近く減。
    生活出来なくなり、転職した。

    返信する 通報する
  • - 2019/12/28 10:41

    福利厚生費を請求してもまともに払わなければ
    大元は儲かりますよね。

    その辺の調査もしっかりとした上での記事をよろしくお願いいたします。

    返信する 通報する

コメントする コメントをキャンセル


コメントガイドラインをお読みになった上で投稿してください。

email confirm*

post date*

あなたも施工の神様に記事を投稿してみませんか?
おすすめ記事
  • 【髙松建設】「古来の技術と新たな発想を融合する」世界最古の企業”金剛組”再生でベスト・プロデュース賞を受賞

    【髙松建設】「古来の技術と新たな発想を融合する」世界最古の企業”金剛組”再生でベスト・プロデュース賞を受賞

  • 点数稼ぎに走るのは「なんか違う」

    点数稼ぎに走るのは「なんか違う」

  • 「暗闇の先の光見て」コロナ禍の”希望のトンネル貫通写真”が心に響く

    「暗闇の先の光見て」コロナ禍の”希望のトンネル貫通写真”が心に響く

  • 「地元の人間の意地。ただ、それだけ」 家族を失ってもなお、愛する石巻の復興に命を懸けた現場監督

    「地元の人間の意地。ただ、それだけ」 家族を失ってもなお、愛する石巻の復興に命を懸けた現場監督

  • 建設業界をイヤになった主任技術者は”造園”へ急げ!

    建設業界をイヤになった主任技術者は”造園”へ急げ!

  • 人と機械はどう補完? これからの橋梁点検

    人と機械はどう補完? これからの橋梁点検

注目のコメント
  • 権力を振りかざす世間知らずの勘違い野郎どもは本当に消えていただきたいです。

    「○んでくれ」「くせーんだよ」 発注者からの脅迫・暴言集【実録】
  • 公務員なんて、甘ったれのわがまま人間の巣窟。特に、バブル世代にパワハラとかするのが多い気がする。

    「○んでくれ」「くせーんだよ」 発注者からの脅迫・暴言集【実録】
  • 34℃で湿度がどれくらいか判断出来ないが今日びの38℃超え猛暑に比べればまだまし。 皆が言う体調管理なんかで対応出来る範囲を超えている。 朝一番から警戒レベルMAXが普...

    最高気温36℃の”猛暑日”。舗装工事は中止すべきか?【熱中症対策】
  • 勝手に喫煙休憩するな→即飛び蹴り シュールなコントみたいだな

    「暴力も必要かも」大手ゼネコンの若手現場監督に、飛び蹴りした鳶職人
  • 辞めていいんじゃねーか? 下請けの奴隷ならともかく、大手ゼネコンの現場監督ならやりたい奴いくらでもいるだろw

    「暴力も必要かも」大手ゼネコンの若手現場監督に、飛び蹴りした鳶職人
  • 若くても無能なら要らない

    「暴力も必要かも」大手ゼネコンの若手現場監督に、飛び蹴りした鳶職人
  • そんな無能はやめた方が現場のためだよ

    「暴力も必要かも」大手ゼネコンの若手現場監督に、飛び蹴りした鳶職人
  • 飛び蹴りは普通に罪にならないか?

    「暴力も必要かも」大手ゼネコンの若手現場監督に、飛び蹴りした鳶職人
  • 休憩するなら水分取るだけで充分なのにねwタバコまで吸いに行き注意されると即飛び蹴りとはヤニ中毒は危険だな

    「暴力も必要かも」大手ゼネコンの若手現場監督に、飛び蹴りした鳶職人
  • 結局本人の申告によるものでしかないので、無理がありますよ。 すべての作業員さんにカメラつけて録画でもするならば別ですが。 公共工事にしろ民間工事にしろ、昔からすれ...

    「チェックシートで熱中症を防ごう!」 それができたら誰も苦労しない
  • 熱中症チェックシートは本当に不毛。 挙句の果てに、それを書いていても熱中症が発生したら「管理が甘かったからだ!」といってチェック項目を増やしたり、記入内容の真偽を...

    「チェックシートで熱中症を防ごう!」 それができたら誰も苦労しない
  • 建設業界のパワハラと言うよりは特定の会社の特定の上司のパワハラ。

    元自衛官が建設業界に転職したら、”パワハラの巣窟”でした
  • 返信した人の日本語もわかりません。 やり直し

    元自衛官が建設業界に転職したら、”パワハラの巣窟”でした
  • 建設業界って 何処に業界のパワハラをかいてるの? やり直し

    元自衛官が建設業界に転職したら、”パワハラの巣窟”でした
  • 所長が部下の人間性を否定するような現場がうまく回るはずがない。 現場は信頼関係で成り立っている。 現場の雰囲気は主に所長がつくりあげあてしまう。そのような管理職が...

    65歳以上と外国人は、全員”安全弱者”のヘルメットバンドをつけろ!? 納得できない話
  • この著者は神様とは思えないです まず、職人は工程を縮めたいんじゃなく無駄が嫌いなんです。それは管理者もだと思いますよ。 無駄=損害ですからね。

    「不仲説」 現場監督と職人
  • スーパーゼネコンの監督とは仲良くなれないな。

    「不仲説」 現場監督と職人
  • まったく現場の事を理解していない! もっと色んな事を経験して、勉強して下さい。

    「不仲説」 現場監督と職人
  • 不仲は横柄で生意気ななゼネコンのセコカンが原因だと思いますけどね。 舐められない様な教育受けているので仕方ない所もありますが。 職人さんも見栄えよりも工数へらして...

    「不仲説」 現場監督と職人
  •  不仲なら発注しない、請負わない。 お互い仕事できなくなればいい。

    「不仲説」 現場監督と職人
  • キャリアを考える
  • インタビュー
  • 失敗を生かす
  • 技術を知る
  • エトセトラ
  • 資格を取る
  • 建設
    用語
【PR】施工管理技士の転職に特化した求人サイト
施工の神様ロゴ
  • 施工の神様とは?
  • 原稿募集
  • 取材ライター募集
  • 運営会社
  • PR・プレスリリース
  • プライバシーポリシー
  • 広告掲載について
  • お問い合わせ
Copyright © 2025 WILLOF CONSTRUCTION, Inc. All Rights Reserved  リンクフリー
施工の神様