NIPPOドボジョシリーズ第1弾【入社6年目 寄川さん】
道路舗装のパイオニアである株式会社NIPPO(本社:東京都中央区)には、入社2年目〜6年目のドボジョ3名が施工管理する現場がある。新東名6車線化事業(御殿場JCT〜浜松いなさJCT)の現場だ。
なぜ3名ものドボジョが一つの現場に詰めているのかNIPPOの意図はわからないが、彼女たちにとって、舗装工事、施工管理という仕事がどう映っているのか、その魅力、やりがいについてどう語るのかは、ぜひ知りたいところだ。
ということで、NIPPOドボジョシリーズ第1弾として、入社6年目の寄川あまねさんにいろいろ聞いてきた。
現場がわかっていないと、戦えない
――NIPPOに入社した理由は?
寄川さん もともと都市計画に興味があって大学で土木を学んでいました。ただ、大学に入ってから、「日本で新たに都市計画を行う場所はもうないな」と考えるようになって、建設系の会社に就職するつもりでいました。
就活は、「現場施工をやりたい」ということで、ゼネコンを中心に行っていました。公務員やコンサルは見ていなかったです。NIPPOに入社したのは、現場施工ができるということと、構造物が最終的に仕上がったところを見ることができると思ったからです。
NIPPOは、スーパーゼネコンに比べると、社員数が少ないですし、当時は土木職での総合職の女性もいませんでした。そういう会社であれば、「自分がやりたいことをやらせてもらえる」と考えて、NIPPOに決めたわけです。
――会社に女性がいないから、逆に「やりたいことができる」と考えたんですか。
寄川さん そうです。女性の先輩が10名いたとすると、「その10名がそうだから、君もそうだよね」みたいな妙なククリ方をされて、誰かのやり方に合わせることになると、「それはツライだろうな」という考えがありました。会社に女性が私しかいなければ、私のやり方に会社が合せてくれるんじゃないかと考えたわけです。
――「現場に出たい」と考えていたのですね。
寄川さん 土木の仕事は、現場が最優先されると考えていたので、まずは現場を経験したいという思いがありました。現場仕事に転勤はつきものなので、それは仕方ないかなと。現場や転勤がイヤになったら、内勤に変えてもらえば良いぐらいに考えていました。
現場から内勤に変わることはできますが、内勤から現場に変わるのは難しいと思っていました。現場経験があれば、あとあと仕事のツブシがきくと聞いていたので。現場がわかっていないと、「仕事で戦えない」ので。
――「戦う」ですか?
寄川さん そうです。「他の人と同じ土俵には立てない」という意味です。
――「実際にモノができあがるのを自分の目で見たい」という思いはありましたか?
寄川さん それもありました。大学ではコンクリートの維持修繕に関する研究をしていたのですが、正直興味が持てなかったんです(笑)。仕事では、新しく何かをつくることしたいと思っていました。
現場で頑張っているドボジョ、かっこいいです!
ドボジョって言い方どうにかならんのかな
別の記事で「ドボジョの卵」って表現があったけど
なんだか….