レベル1 ~言われて当然。本当に申し訳ございません!レベル~
作業員がワシの敷地に入って作業しておったぞい!
先行外構工事で、隣地との境目のCB(コンクリートブロック)を積む作業。ついつい作業員が建築地からはみ出して作業をしてしまったらしい。
しかし、お隣さんの許可なくして敷地内に入れば、レッキとした不法侵入。きちんと謝罪をさせていただきました。
夜中まで作業していた。おたくらの管理はどうなっているんじゃい!
「作業時間は基本18時までです」と近隣挨拶文に記載している以上、それを極力守るのが当然のこと。当人に聞くと、21時ごろまで作業をしていたらしい…。
理由を聞くと、次の日に予定があり、現場を休みたいから今日できるところまで進めていたそうな。人によってはもう就寝する時間帯。同じことを隣の家でされたら、それは私でもきっと怒るだろうな。
ガードマンの誘導が下手くそで事故りそうになったわい!
重機作業のある時は道路を一部塞ぐことが多いため、ガードマンを設置して作業をさせます。
私が現場に行った時に分かったのですが、そのガードマンのおじいちゃん、よそ見をしているし、耳が遠いから通行車両が近づいても全然気がつかない。
えー!オイオイ!(ㆀ˘・з・˘)
お願いですから、ガードマンたる最低限の役目は頑張って果たしてもらいたいところ。その方はちょっと申し訳ないけど、この現場からは外させてもらいました。だって危ないですからね。
私の家の上空をクレーンの積荷が通過していったのだが!
ひえー!(´;Д;`)そ、それは、申し訳ございませんでした!!
オペさんに聞き取りをしたところ、クレーンの旋回範囲に余裕がなくて、仕方なく上空を通したとのこと。
いやいや、上空を通らなければいけないのであれば、事前にその家の住民に説明の上、許可をいただくか他の方法を検討しなければならぬのでは!?これは焦りました。。。
解体工事でワシの家の外壁に重機が当たったぞい!
おー、それは。。。すぐに謝罪に伺います。。。(汗汗汗)
そこのおうちの方は大変良心的で、5センチほどの傷を補修してくれれば良いからと言ってくださいました。作業者もわざとではないとは思うのですが、特に解体作業は慎重に慎重を重ねていただきたいものです。
これで怪我人でも出ていたらと思うと、本当にゾッとします・・・。
あんたのところの建物が建ったらテレビが映らなくなったよ。なんとかせえ!
その時は、ずっと更地だった土地に新築工事をしました。もちろん、その方は隣に家が建つことを想定せずに、ずっと前にアンテナを立てています。
そして、建築工事が進み階数が上がると、新築建物でアンテナ電波を遮ってしまうために、電波障害を起こしました。この時は、アンテナ工事店さんにすぐに行ってもらい、テレビが映るように調整をしてもらいました。
工事着工前に、電波障害になりそうなアンテナがあるかどうかは慎重に見れば分かること。それに私が気づいていれば事前に説明をすることもでき、クレームにならずに済みます。この時は私の観察力がまだ未熟だったんですね。
作業員が近所の空き地に空き缶をポイ捨てした上に立ちションしていたぞ!!
あー、もうこれは防ぎようがございません。。。
だって現場には仮設トイレもあるし、空き缶をポイ捨てしてはいけないってことは常識だし。つまり、その作業員のマナーが低いってことです。
現場監督は、建築現場で働く作業員のマナーがそこまで低いなんて思っていないし、それを教育する義務もありません。残念ながら、そういう最低限のマナーも守れない作業員は、いくら良い仕事をしてくれていても、今後その現場には立ち入り禁止としました。
当たり前のことですが、建設業界の悪い印象はそういうところから派生していくんですから。謝りに行ったその先でその方と「ごもっともです。私も許せないです。」って意気投合するしかありませんでした。
確かにいろな問題が、自分も、職人、音は出ます、とても神経使います、近隣人トイロむずかしい、自分を押さえ理解出来る、説明を
自分はサブコンの現場監督の立場で、お客さん含めて相手にするのはある程度建設業のことをわかってる人達だからあまり変なことをいう人はいないけど、
ゼネコンのそういう説明に回る人達を見てて大変そうだなと思う。
わけわからんこと言われるけど、じゃあ逆ギレして「工事やんねぇからな」というわけにもいかず、かといって全部言うことを聞けばそれでいいわけでも無い。
一方近隣がわけわからんかと思えば、よくよく聞けば現場の作業員の方が常識のかけらもないわけわからん奴だったということもある。
なんというか、損な役回り
言われる側の視点で書いた現場へのクレームってあんまり検索しても出てこないので読んでて面白かったです。
建築現場あるあるとかも書いてくれると嬉しいですw
音を出すな(うるさいぞ系)、振動を出すな(揺れる系)、だいたい計測すると全く問題ない範囲がほとんどですからね。
夜間なんかは法令以内でも気を使いますが昼間で言われると正直どうにもできない。
実際ほとんどの住人は理解して我慢協力してくれているのにそういうやつが1人でもいて発注者に言うとストップもしくは日進量下げられ工期が伸びる。すなわち音と振動も伸びることが理解できない。
じゃあなたの家建てたときは?水道引いたときは?下水つなげたときは?道路使えなくなってもいいの?と協力してくれる住民の手前、最近本当に言ってしまう。
公園でのルール
「騒がないで」
「犬連れ込まないで」
「猫に餌をあげないで」
「キャッチボール禁止」
「ボール遊び禁止」
「花火禁止」
「スケートボード禁止」
「大縄跳び禁止」
「合唱はお控えください」
「団体でのランニングなどのトレーニングは許可していません」
「ベンチの長時間利用はご遠慮ください」
もう何もできない…。
うちの猫は、住協のマンション建設を9ヶ月我慢して、怯えながら亡くなりました。たかがペットみたいな文章、悲しくなりました。
自分より弱い者に対しては「たかが」としか考えてないのでしょうね。
「たかがペット」とか「たかが子供」程度にしか考えていなさそう。
苦情は現場監督か営業に言ってください
改善されなければ上司と話をしてください
日曜日も音だして作業して近隣迷惑かけてる所に住んだら地獄です
現場監督は作業してるのわかってても何もしません営業が注意してくれれば良いですが分譲は特に注意してください
たかがペット?ペットを心から我が子のように思ってる人もいるんだわ。もし何者かに自分の子供を弱らされてその何者かに「たかが子供でしょ?」「おたくのおこちゃまは無事生きているんでしょうか?(苦笑)」なんて馬鹿にされたとしたらどう思う?人生のテーマは優しさと自称してる人間の言う事じゃないよ。
たまたまこの記事を見かけましたが『たかが』ペットという扱いにすごい不信感。
仮に施工会社がそういう考えだったら絶対頼みたくない(苦笑)
こう書いても(苦笑)な扱いになりそうですが、今の時代家族の一員としてペットを迎える人が多い中こんな扱いしたら炎上しますよ。
この記事を書いた人の価値観をアップデートしてください。