施工の神様 powered by 施工管理求人ナビ
  • 施工の神様とは?
  • 記事掲載・取材をご希望の方へ
  • キャリアを考える
  • インタビュー
  • 失敗を生かす
  • 技術を知る
  • エトセトラ
  • 資格を取る
  • 建設用語

新築工事の近隣クレーム15選!定番なものから理不尽なクレームまで大公開

  • エトセトラ
  • 失敗を生かす
公開日:2022.10.18 / 最終更新日:2022.10.20
  • シェア
  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 11 コメント
  • メールで共有

レベル1 ~言われて当然。本当に申し訳ございません!レベル~

作業員がワシの敷地に入って作業しておったぞい!

先行外構工事で、隣地との境目のCB(コンクリートブロック)を積む作業。ついつい作業員が建築地からはみ出して作業をしてしまったらしい。

しかし、お隣さんの許可なくして敷地内に入れば、レッキとした不法侵入。きちんと謝罪をさせていただきました。

夜中まで作業していた。おたくらの管理はどうなっているんじゃい!

「作業時間は基本18時までです」と近隣挨拶文に記載している以上、それを極力守るのが当然のこと。当人に聞くと、21時ごろまで作業をしていたらしい…。

理由を聞くと、次の日に予定があり、現場を休みたいから今日できるところまで進めていたそうな。人によってはもう就寝する時間帯。同じことを隣の家でされたら、それは私でもきっと怒るだろうな。

ガードマンの誘導が下手くそで事故りそうになったわい!

重機作業のある時は道路を一部塞ぐことが多いため、ガードマンを設置して作業をさせます。

私が現場に行った時に分かったのですが、そのガードマンのおじいちゃん、よそ見をしているし、耳が遠いから通行車両が近づいても全然気がつかない。

えー!オイオイ!(ㆀ˘・з・˘)

お願いですから、ガードマンたる最低限の役目は頑張って果たしてもらいたいところ。その方はちょっと申し訳ないけど、この現場からは外させてもらいました。だって危ないですからね。

私の家の上空をクレーンの積荷が通過していったのだが!

ひえー!(´;Д;`)そ、それは、申し訳ございませんでした!!

オペさんに聞き取りをしたところ、クレーンの旋回範囲に余裕がなくて、仕方なく上空を通したとのこと。

いやいや、上空を通らなければいけないのであれば、事前にその家の住民に説明の上、許可をいただくか他の方法を検討しなければならぬのでは!?これは焦りました。。。

解体工事でワシの家の外壁に重機が当たったぞい!

おー、それは。。。すぐに謝罪に伺います。。。(汗汗汗)

そこのおうちの方は大変良心的で、5センチほどの傷を補修してくれれば良いからと言ってくださいました。作業者もわざとではないとは思うのですが、特に解体作業は慎重に慎重を重ねていただきたいものです。

これで怪我人でも出ていたらと思うと、本当にゾッとします・・・。

あんたのところの建物が建ったらテレビが映らなくなったよ。なんとかせえ!

その時は、ずっと更地だった土地に新築工事をしました。もちろん、その方は隣に家が建つことを想定せずに、ずっと前にアンテナを立てています。

そして、建築工事が進み階数が上がると、新築建物でアンテナ電波を遮ってしまうために、電波障害を起こしました。この時は、アンテナ工事店さんにすぐに行ってもらい、テレビが映るように調整をしてもらいました。

工事着工前に、電波障害になりそうなアンテナがあるかどうかは慎重に見れば分かること。それに私が気づいていれば事前に説明をすることもでき、クレームにならずに済みます。この時は私の観察力がまだ未熟だったんですね。

作業員が近所の空き地に空き缶をポイ捨てした上に立ちションしていたぞ!!

あー、もうこれは防ぎようがございません。。。

だって現場には仮設トイレもあるし、空き缶をポイ捨てしてはいけないってことは常識だし。つまり、その作業員のマナーが低いってことです。

現場監督は、建築現場で働く作業員のマナーがそこまで低いなんて思っていないし、それを教育する義務もありません。残念ながら、そういう最低限のマナーも守れない作業員は、いくら良い仕事をしてくれていても、今後その現場には立ち入り禁止としました。

当たり前のことですが、建設業界の悪い印象はそういうところから派生していくんですから。謝りに行ったその先でその方と「ごもっともです。私も許せないです。」って意気投合するしかありませんでした。

次のページレベル2

«1234»
  • この記事をシェアする56
  • この記事をツイートする4
この記事のコメントを見る11
こちらも合わせてどうぞ!
【1コマ漫画で見る】現場監督あるある「さっきの納まりだけど…」
【1コマ漫画で見る】現場監督あるある「さっきの納まりだけど…」
なぜか夜の帰り道で思い出しがち 夜の帰り道で、明日の作業について確認の電話をし忘れていたことに気付き、明日ちゃんと業者が来てくれるか不安になる。 しまった!発注せな! 発注の期日がまだ余裕あると思って発注しないでいたら、...
現場監督と職人、不仲かと思いきや・・・【施工管理あるある】
現場監督と職人、不仲かと思いきや・・・【施工管理あるある】
施工管理のオモシロあるあるネタ つい先日、YouTubeで施工管理について発信している人のチャンネルを見ていて、業務上の悩みについて非常に共感してしまい、面白かったので、私も施工管理のあるあるネタについて今回は発信してみ...
BIMを活用したいけれど、どうすればいい? アウトソーシングや人材派遣で解決しよう
BIMを活用したいけれど、どうすればいい? アウトソーシングや人材派遣で解決しよう
※本記事は『建設ITワールド』の許諾を得て掲載しています。 「BIMを活用したいけれど、人材が見つからない」「どう始めたらいいの?」—そんな悩みを解決するのが、ウィルオブ・コンストラクション(本社:東京都新宿区)が提供す...

この記事を書いた人

カントクパパ
この著者の他の記事を見る
【家作りに役立つ情報やノウハウ】仕事で感じたこと/ 気軽にフォローしてください/ 気になったらリプ/ 40代/A型/男/小5女子と中1男子の親/人生のテーマは優しさ/フォロワーに支えられてます/ソロキャンプ/ 釣り/ #家系ブログを盛り上げる会【ハウスメーカー現場監督】家作りブログ書いてます!リンク大歓迎! マイホームチュートリアル
新築工事の近隣クレーム15選!定番なものから理不尽なクレームまで大公開 新築工事の近隣クレーム15選!定番なものから理不尽なクレームまで大公開

施工の神様をフォローして
最新情報をチェック!

  • フォローする5388

現場で使える最新情報をお届けします。

  • 施工の神様
  • エトセトラ
  • 新築工事の近隣クレーム15選!定番なものから理不尽なクレームまで大公開
  • 施工の神様
  • 失敗を生かす
  • 新築工事の近隣クレーム15選!定番なものから理不尽なクレームまで大公開

コメント(11)

コメントフォームへ
  • - 2020/11/06 14:16

    確かにいろな問題が、自分も、職人、音は出ます、とても神経使います、近隣人トイロむずかしい、自分を押さえ理解出来る、説明を

    返信する 通報する
  • - 2020/11/06 19:51

    自分はサブコンの現場監督の立場で、お客さん含めて相手にするのはある程度建設業のことをわかってる人達だからあまり変なことをいう人はいないけど、
    ゼネコンのそういう説明に回る人達を見てて大変そうだなと思う。
    わけわからんこと言われるけど、じゃあ逆ギレして「工事やんねぇからな」というわけにもいかず、かといって全部言うことを聞けばそれでいいわけでも無い。
    一方近隣がわけわからんかと思えば、よくよく聞けば現場の作業員の方が常識のかけらもないわけわからん奴だったということもある。
    なんというか、損な役回り

    返信する 通報する
  • - 2021/06/24 10:57

    言われる側の視点で書いた現場へのクレームってあんまり検索しても出てこないので読んでて面白かったです。

    建築現場あるあるとかも書いてくれると嬉しいですw

    返信する 通報する
  • - 2022/10/25 11:24

    音を出すな(うるさいぞ系)、振動を出すな(揺れる系)、だいたい計測すると全く問題ない範囲がほとんどですからね。
    夜間なんかは法令以内でも気を使いますが昼間で言われると正直どうにもできない。
    実際ほとんどの住人は理解して我慢協力してくれているのにそういうやつが1人でもいて発注者に言うとストップもしくは日進量下げられ工期が伸びる。すなわち音と振動も伸びることが理解できない。
    じゃあなたの家建てたときは?水道引いたときは?下水つなげたときは?道路使えなくなってもいいの?と協力してくれる住民の手前、最近本当に言ってしまう。

    返信する 通報する
  • - 2022/11/05 20:43

    公園でのルール

    「騒がないで」
    「犬連れ込まないで」
    「猫に餌をあげないで」
    「キャッチボール禁止」
    「ボール遊び禁止」
    「花火禁止」
    「スケートボード禁止」
    「大縄跳び禁止」
    「合唱はお控えください」
    「団体でのランニングなどのトレーニングは許可していません」
    「ベンチの長時間利用はご遠慮ください」

    もう何もできない…。

    返信する 通報する
  • - 2023/08/07 16:31

    うちの猫は、住協のマンション建設を9ヶ月我慢して、怯えながら亡くなりました。たかがペットみたいな文章、悲しくなりました。

    返信する 通報する
  • - 2023/11/23 9:03

    自分より弱い者に対しては「たかが」としか考えてないのでしょうね。
    「たかがペット」とか「たかが子供」程度にしか考えていなさそう。

    返信する 通報する
  • - 2023/12/16 13:49

    苦情は現場監督か営業に言ってください
    改善されなければ上司と話をしてください

    返信する 通報する
  • - 2024/03/17 7:50

    日曜日も音だして作業して近隣迷惑かけてる所に住んだら地獄です
    現場監督は作業してるのわかってても何もしません営業が注意してくれれば良いですが分譲は特に注意してください

    返信する 通報する
  • - 2024/09/13 17:05

    たかがペット?ペットを心から我が子のように思ってる人もいるんだわ。もし何者かに自分の子供を弱らされてその何者かに「たかが子供でしょ?」「おたくのおこちゃまは無事生きているんでしょうか?(苦笑)」なんて馬鹿にされたとしたらどう思う?人生のテーマは優しさと自称してる人間の言う事じゃないよ。

    返信する 通報する
  • - 2024/10/19 3:01

    たまたまこの記事を見かけましたが『たかが』ペットという扱いにすごい不信感。
    仮に施工会社がそういう考えだったら絶対頼みたくない(苦笑)
    こう書いても(苦笑)な扱いになりそうですが、今の時代家族の一員としてペットを迎える人が多い中こんな扱いしたら炎上しますよ。
    この記事を書いた人の価値観をアップデートしてください。

    返信する 通報する

コメントする コメントをキャンセル


コメントガイドラインをお読みになった上で投稿してください。

email confirm*

post date*

あなたも施工の神様に記事を投稿してみませんか?
おすすめ記事
  • 【髙松建設】「古来の技術と新たな発想を融合する」世界最古の企業”金剛組”再生でベスト・プロデュース賞を受賞

    【髙松建設】「古来の技術と新たな発想を融合する」世界最古の企業”金剛組”再生でベスト・プロデュース賞を受賞

  • 点数稼ぎに走るのは「なんか違う」

    点数稼ぎに走るのは「なんか違う」

  • 「暗闇の先の光見て」コロナ禍の”希望のトンネル貫通写真”が心に響く

    「暗闇の先の光見て」コロナ禍の”希望のトンネル貫通写真”が心に響く

  • 「地元の人間の意地。ただ、それだけ」 家族を失ってもなお、愛する石巻の復興に命を懸けた現場監督

    「地元の人間の意地。ただ、それだけ」 家族を失ってもなお、愛する石巻の復興に命を懸けた現場監督

  • 建設業界をイヤになった主任技術者は”造園”へ急げ!

    建設業界をイヤになった主任技術者は”造園”へ急げ!

  • 人と機械はどう補完? これからの橋梁点検

    人と機械はどう補完? これからの橋梁点検

注目のコメント
  • 権力を振りかざす世間知らずの勘違い野郎どもは本当に消えていただきたいです。

    「○んでくれ」「くせーんだよ」 発注者からの脅迫・暴言集【実録】
  • 公務員なんて、甘ったれのわがまま人間の巣窟。特に、バブル世代にパワハラとかするのが多い気がする。

    「○んでくれ」「くせーんだよ」 発注者からの脅迫・暴言集【実録】
  • 34℃で湿度がどれくらいか判断出来ないが今日びの38℃超え猛暑に比べればまだまし。 皆が言う体調管理なんかで対応出来る範囲を超えている。 朝一番から警戒レベルMAXが普...

    最高気温36℃の”猛暑日”。舗装工事は中止すべきか?【熱中症対策】
  • 勝手に喫煙休憩するな→即飛び蹴り シュールなコントみたいだな

    「暴力も必要かも」大手ゼネコンの若手現場監督に、飛び蹴りした鳶職人
  • 辞めていいんじゃねーか? 下請けの奴隷ならともかく、大手ゼネコンの現場監督ならやりたい奴いくらでもいるだろw

    「暴力も必要かも」大手ゼネコンの若手現場監督に、飛び蹴りした鳶職人
  • 若くても無能なら要らない

    「暴力も必要かも」大手ゼネコンの若手現場監督に、飛び蹴りした鳶職人
  • そんな無能はやめた方が現場のためだよ

    「暴力も必要かも」大手ゼネコンの若手現場監督に、飛び蹴りした鳶職人
  • 飛び蹴りは普通に罪にならないか?

    「暴力も必要かも」大手ゼネコンの若手現場監督に、飛び蹴りした鳶職人
  • 休憩するなら水分取るだけで充分なのにねwタバコまで吸いに行き注意されると即飛び蹴りとはヤニ中毒は危険だな

    「暴力も必要かも」大手ゼネコンの若手現場監督に、飛び蹴りした鳶職人
  • 結局本人の申告によるものでしかないので、無理がありますよ。 すべての作業員さんにカメラつけて録画でもするならば別ですが。 公共工事にしろ民間工事にしろ、昔からすれ...

    「チェックシートで熱中症を防ごう!」 それができたら誰も苦労しない
  • 熱中症チェックシートは本当に不毛。 挙句の果てに、それを書いていても熱中症が発生したら「管理が甘かったからだ!」といってチェック項目を増やしたり、記入内容の真偽を...

    「チェックシートで熱中症を防ごう!」 それができたら誰も苦労しない
  • 建設業界のパワハラと言うよりは特定の会社の特定の上司のパワハラ。

    元自衛官が建設業界に転職したら、”パワハラの巣窟”でした
  • 返信した人の日本語もわかりません。 やり直し

    元自衛官が建設業界に転職したら、”パワハラの巣窟”でした
  • 建設業界って 何処に業界のパワハラをかいてるの? やり直し

    元自衛官が建設業界に転職したら、”パワハラの巣窟”でした
  • 所長が部下の人間性を否定するような現場がうまく回るはずがない。 現場は信頼関係で成り立っている。 現場の雰囲気は主に所長がつくりあげあてしまう。そのような管理職が...

    65歳以上と外国人は、全員”安全弱者”のヘルメットバンドをつけろ!? 納得できない話
  • この著者は神様とは思えないです まず、職人は工程を縮めたいんじゃなく無駄が嫌いなんです。それは管理者もだと思いますよ。 無駄=損害ですからね。

    「不仲説」 現場監督と職人
  • スーパーゼネコンの監督とは仲良くなれないな。

    「不仲説」 現場監督と職人
  • まったく現場の事を理解していない! もっと色んな事を経験して、勉強して下さい。

    「不仲説」 現場監督と職人
  • 不仲は横柄で生意気ななゼネコンのセコカンが原因だと思いますけどね。 舐められない様な教育受けているので仕方ない所もありますが。 職人さんも見栄えよりも工数へらして...

    「不仲説」 現場監督と職人
  •  不仲なら発注しない、請負わない。 お互い仕事できなくなればいい。

    「不仲説」 現場監督と職人
  • キャリアを考える
  • インタビュー
  • 失敗を生かす
  • 技術を知る
  • エトセトラ
  • 資格を取る
  • 建設
    用語
【PR】施工管理技士の転職に特化した求人サイト
施工の神様ロゴ
  • 施工の神様とは?
  • 原稿募集
  • 取材ライター募集
  • 運営会社
  • PR・プレスリリース
  • プライバシーポリシー
  • 広告掲載について
  • お問い合わせ
Copyright © 2025 WILLOF CONSTRUCTION, Inc. All Rights Reserved  リンクフリー
施工の神様