組織や仕事の弊害となる人材
ここで私は、自衛官となって何年か経った際に上司から出された、とあるクイズを思い出しました。人材育成関係の本などをお読みの方は、ご存じかもしれません。
「組織を潰す、もしくは仕事の弊害となる人材は次のうちどれか分かるか?
- やる気があって能力がある人間
- やる気があって能力がない人間
- やる気がなくて能力がある人間
- やる気がなくて能力がない人間
さて、どれだ?」
当時の私は、質問の意図が理解できなかったため、答えが分かりませんでした。単純に考えたら、4の人間が一番仕事をしないだろうと考え、「4です」と答えました。上司からの答えはこうでした。
「残念!正解は2だよ。やる気があって能力がない人間は、簡単に言うと、周りから認めてもらいたいという欲求を持っている。しかし、能力がないからなかなか上司も含め周りの人間から褒めてもらえない。すると、嫉妬心に近いものを自分より評価の高い同僚に持ち始める。
そこで、仕事をたくさんこなすことが評価につながるという、短絡的な発想にたどり着く。確かに、仕事をたくさんこなせれば評価は上がるだろう。しかし、能力のない人間は、仕事をたくさん抱えたままで処理しきれなくなり、その責任を周りに押し付けてくる傾向が強い。特に、締め切り間近に爆発されると被害は大きい。
君の言うとおり、4の人間も組織にとっては不要な人間だろう。ただし、やる気がないから仕事をしないので2の人間ほど周りに迷惑も掛からないし、同僚に対しても嫉妬心もないから無害な人間となる。仕事をしないことは確かに問題だが、組織を壊すようなところまでは至らないんだ。」
当時の上司の話を、今の勤務先で改めて考えてみました。
自衛隊や大手の建設会社のような大きな組織であれば、4に該当する人間について多少は許容できるかもしれませんが、うちの会社は技術者が15名程度の会社です。
そこに、2と4に該当する管理技術者が1名ずつ存在する時点で、職場の雰囲気や仕事の分担具合等がどうなっているか、皆さまなら容易に想像できるでしょう…。
皆さまの会社はどうですか?
完全に内輪話となってしまい恐縮ですが、似たような会社は他にも多いのではないかと、個人的に日々の業務の付き合いで感じるところがあります。
どのような仕事でも、結局は人間関係という要素が仕事の質や量を左右することは間違いないと思います。このような困った人たちをどうにかするには、経営者の姿勢にかかっているのではないでしょうか。
建設コンサルタントに勤務されている方や、事務所中心で業務をされている方々、皆さまの会社ではいかがでしょうか?
自分がやりたくない仕事を「若い人の成長のためだから」と口癖のごとく唱える上司。
周りから聞くと、昔から自分ではやったことのない業務は周りに振るらしく、そのまま管理職へ。
何を聞いても、「自分で調べろ」しか言わない。
どうなんでしょうか?
え?
企業と言うのは総合力でしょ。
社長より能力がある営業とか経理とかざらにいますよ。
無能な上司なら御して追い越せばいいだけですし、
施工屋にも言えますわな
発注者の側のこういう記事も読みたいけどね
どの組織でも居ます。
やる気だけあって自分で手を上げて仕事をやりきれずに締め切り直前に周りに徹夜させるやつ。
しかも性懲りもなく同じことを繰り返す。
やる気だけじゃ、どうにもならないこともある。
上流側について文句言っているだけのような気がします。どこの組織でもそう対して変わりません。
コンサルも施工も、組織的には余り変わらないような気がします。
建設にかからず、日本の会社の構図ですよね(笑)
会社って経営者が利益を出すためにある訳で、みんなが専門分野で技術を披露する場ではないです!
どんな業種にも上位会社があり、余剰人員を回して来ます!
その人達は、やはり本文にあるような結果ですよ!
同意です。
弊社でも久しぶりに優秀な方が入社したと思ったらすぐ転職してしまいます。残された人員は上流から流れてきた方々ばかりなのでしょうね。
明日、納品なのにいまだに図面の間違いが修正されていないと指摘されている。
図面、数量、設計書の修正が必要・・・本人は何が間違えているか理解できていない。
おわた
ちなみにこの当該管理技術者、言われたまま修正し、製本はCADオペさんに丸投げして帰ったそうです。
本当に終わっている・・・・。
こんなんがRCCMもってて、一級建築士・・・。
何が管理技術者だ!!
お勉強ができるのと仕事ができるのは全然違うということなんでしょうね。
コミュ二ケーション能力って大切!!
建設コンサルはお勉強ができるだけのバカの多い業界
スーパーゼネコンも似たようなもん
もうね年功序列はやめたほうがいいよ
いろいろな業界を見てきましたが日本で上位三位以内に入るバカ業界ですね建コンは。
単なる技術バカ知識バカ資格バカの巣窟・・・橋屋は橋しか作れない、道路屋は道路だけ、金勘定はできない、部掛り頼りで思考停止、監督官庁もバカだし。
結局どうにか設計しかできないんだから黙って道路でも作ってろ!って感じだね。
まぁ〜日本は少なくとも自分で見てきた業界(建設土木、医療、自動車、鉄道、商社、広告、メディア、IT、各省庁の外郭団体、大学など)は全てバカが多い。