ゆめしま海道
愛媛県上島町の4つの島(弓削島、佐島、生名島、岩城島)を結ぶ無料道路。岩城島のみまだつながっていない。全3橋(建設中含む)。
弓削大橋(斜張橋、325m)

弓削大橋(画像提供:依田正広氏)
対岸に降りることができ、そこから撮影。橋全体を撮ることができ満足。
生名橋(斜張橋、515m)

生名橋(画像提供:依田正広氏)
田中賞を受賞した橋。生口橋撮影後、フェリーに乗り、移動し撮影。もう少し陽が射していれば、スゴくカッコ良いのだが、残念。若干雨も降っていた。
岩城橋(斜張橋、735m)

岩城橋(画像提供:依田正広氏)
来年3月に完成予定。完成すれば、ゆめしま海道が開通する。建設中の橋梁は、あまり撮る機会がないので、ボク的には貴重。前に撮影に来たときは、工事着工前だったので、撮れなかった。
安芸灘とびしま海道(安芸灘諸島連絡架橋)
呉市〜安芸灘諸島(下蒲刈島、上蒲刈島、豊島、大崎下島、岡村島など)を結ぶ。安芸灘大橋のみ有料。現在7橋。
岡村大橋(ニールセンローゼ橋、228m)

岡村大橋(画像提供:依田正広氏)
来島海峡大橋撮影後、大三島の宗方港からフェリーで岡村島に渡って撮影。岡村大橋の先にもうイッコ橋梁を建設する予定があるが、それがいつになるかはわからない。ちょっと晴れ間が出たが、それでもイマイチ(笑)。
中の瀬戸大橋(ニールセンローゼ橋、251m)

中の瀬戸大橋(画像提供:依田正広氏)
岡村大橋とまったく同じ橋で、架設工法も同じだ。中の瀬戸大橋は岡村大橋よりも大きい。橋脚が1基多いので写真は個人的にはこちらのほうが好きだ。
平羅橋(斜張橋、98.5m)

平羅橋(画像提供:依田正広氏)
突然晴れた。橋よりも雲のほうに目が行き、雲を多めに絡めた構図にした。左上の鳥も良い感じ。
豊浜大橋(トラス橋、543m)

豊浜大橋(画像提供:依田正広氏)
ちょうど天気が回復してきたのと、たまたま船も通ったので、良かった。やっぱトラス橋は映える。
豊島大橋(吊橋、903m)(田中賞受賞)

豊島大橋(画像提供:依田正広氏)
夕陽が落ちていく感じと、見たことがないような雲の不自然な感じが良かったので、空を多めに入れた。橋の写真だけど、橋がメインではない構図に(笑)。
蒲刈大橋(トラス橋、480m)

蒲刈大橋(画像提供:依田正広氏)
夕陽が沈みかけている感じ。ここは防波堤に行けるので防波堤の上から撮影。ここも雲が比較的多めだったが、雲の間からの青空が見える感じが非常に好きだ。
安芸灘大橋(吊橋、1175m)(田中賞受賞)

安芸灘大橋(画像提供:依田正広氏)
ここは陽が沈んだ直後に撮影。空がピンク色になっているところは非常にきれいだが、ほとんど曇りになってしまった。