働き方改革より必要なことがあるのでは
世の中で働き方改革が叫ばれて久しい。「365日24時間戦えますか?」みたいな風潮はさすがに薄くなっているが、働き方以前に、会社としての在り方を問いたい。
部下や後輩に対し(場合によっては先輩や上司に対しても)、暴言を吐いたり、ハラスメントや暴行を働いている人はまだまだ多いのではと思っている。今や犯罪になりうるので、以前よりは少なくなっているかもしれないが、完全にホワイトにはなっていないように思う。
前述した建設会社や測量会社での事案は、まだまだ氷山の一角だろう。今回は、技能実習生がターゲットにされたため、より大きな問題となっただけにも思える。
ただ、日本人相手でも、暴行をしたり暴言を吐いたり脅したり、というケースは見聞きすることがまだまだある。「オレは○人つぶしてきたぜ(ドヤッ!)」と、自慢げに話す輩もいる。
そんな状態のまま働き方改革なんて進むだろうか。もしかすると、サービス残業・残業隠しを生み出すことになりかねない。もっと闇深い・罪深いことをやってしまうかもしれない。
表向きは、「残業時間は月45時間以内に抑えてます!」とか、「ウチの会社はアットホームで雰囲気いい会社です!」と謳っておきながら、実態はその真逆となっていないだろうか。
働き方改革をやるのなら、まずは自分自身のマインド・姿勢を見直すことや、会社としての在り方を改善するところから始めるべきだろう。そうでないと改革が改悪となってしまう。
技能実習生は言葉は悪いですが合法的な奴隷制度な気がします。
自分は異業種から建築に来たものですが、実習に来たのに勉強になってない事が多いらしいですね。
給与も少ないと聞いています。
実習生の方は3桁万円ぐらい借金をして勉強に来ている人がほとんどらしいです。
この業種ではあまり無いと思うのですが職種によっては残業時間がかなり多くなるようです。
この業界の日本人の若い職人さんが実習生に対して酷いことをしているのが話題になっていましたよね?
日本人がやりたく無い仕事をやってくれているのだから優しくしてあげましょう!
私的には週に一回程度、雇った実習生から仕事場の調査をするぐらいしないと国際問題に発展する気がします。
そんなに借金してはいませんよー
その金額だと悪徳ブローカーの学校??
基本的に多くて50万程度です。
1でコメントしたものですが返信ありがとうございます。
自分の情報はネットの記事を引用しているので悪い所の情報だったみたいですね。
ただ日本円で50万円を自国で借りるのはすごく勇気がいることだと思います。
実習制度は間違いなく奴隷制度です。日本人より素直で真面目な子が多いからかわいそうです。
反面、彼らが日本に来ることで日本人の給料が上がりません。人手不足なのに給料が上がらない現実。。。
>日本人より素直で真面目な子が多いからかわいそう
日本人と変わらないですよ
経験的に悪いやつの割合も10%程度有ります。
仕事も日本人とほぼ変わりません。
いい加減な人もいれば真面目な人もいます。
人手不足で実習生入れてるから給料上がらないのは分かりますが、いないと仕事が完全に滞るでしょうねー
難しい問題ですよね~
1でコメントしたものですが仕事が日本人と変わらないなら素晴らしいのでは?
最近日本も治安が悪いので割合が10%なら良い気も…。
ただ始めから悪い人間なんていない気がするんですよね?(日本人含め)
良い事したら良い事あるよ!悪い事したら悪い事あるよと教えれれば良いかな〜と!
解決作は工事単価が上がって実習生に頼らない会社にするしかないでしょう。
最近は住民からすごい暴言や誹謗中傷受けるけどね
1でコメントしたものですがそれは一部で悪い事をしてしまった実習生の報道があったからだと思います。
家畜を盗んで食べてしまったとかの報道があった気がします。
あと文化の違いでのトラブルだと思います。
日本ではペットの、猫を丸焼きにして食べてしまったという報道もありました。
後種芋にするために置いてあった物を捨てられていると勘違いして持って行ってしまったという記事もありました。
農作物関連では本来販売できない物を勝手に持って行ってメルカリで販売してブランド作物農家に損害をあたえてしまったという記事もみました。
細かい事を言うとゴミの分別がわからない等が原因だったりもあると思います。
こういったことがあるのでコーディネーターや日本がサポートをしっかりして働きながら安心して勉強できる環境を作らないと駄目なんだと思います。
そんな奴は日本に入らないのですぐに強制送還する様に対処するのが正しいです。