「成長していない」と感じる原因
特に新人、若手にとってみると、自分が全然成長していないと感じる場面は多くあります。頑張っているつもりでも、先輩の期待に応えられている気がしない。一度やったことがあるのに、うまくできない。
そういう感覚に陥ってしまい、気持ちが落ち込んでいく。最悪の場合、「向いていないんだ」という結論に達して、辞めることを選択したりもします。
この「全然成長していないんじゃないか」という感覚、ほぼすべての人が感じていると言っても過言じゃありません。ある程度仕事がわかってきた人にとっては忘れてしまったかもしれませんが、きっと初期の頃はそう感じていたはず。
この原因は何なのか。それは「先が見えないことへの不安」なのです。
進んでも、ゴールが見えない
誰しもが最初は素人です。今自分が行っている業務の意味や目的を、完全に把握できている人なんてほとんどいないでしょう。それゆえ、どこまでできるようになればOKなのか、どうなったら一人前と言えるのか。それが見えていないことが原因といえます。
ゴールが見えていないということは、登っても登っても頂上の見えない山道を進んでいるようなもの。前も後ろも見えない状況下で、「実はまだ入り口付近なのかもしれない」という不安にかられている状態なのです。
そんな中、唯一見えているものはといえば、それは先輩の背中です。きっとそこに到達すれば、進んでいるという実感も持てるでしょう。ですが先輩も人間。時間もたてば経験も増え、しっかりと成長し続けているのです。
つまり、どこまで進んでも一向に先輩の背中に近づかない。そしてゴールも見えない。そんな状態で若者は戦っていることになります。そりゃ不安になりますよね。だからこういう「成長の実感がない」という状況はとてもまずいことです。放置すると誰もいなくなってしまいます。
そんな嘆いている若者たちへ、その状況を打破する考え方を伝えたいと思います。
振り向いたら誰もいないが今のありとあらゆる業種
個人的には前回はこうだったけど今回はこれができたねと誉めてくれる上司がいると違うと思います。
面倒だからと目立つ失敗だけを注意していませんか?
誉めて自分から仕事をこなせるような人材を育成した方が後々楽だと思うんですよね。
大きな失敗をしないように出来るだけ仕事を影から見守るようにすると良い気がします。
言ったことを守らずに失敗した時だけ厳しく注意するとかどうでしょうか?
言ったことを守らずに失敗ばかりする無能はどうすれば。。。。
2でコメントした者ですが
なぜ言う事を聞かないのか?
を聞いてみるのも良いかと思います。
会社の要求値が高いのか本人の能力,経験不足か等。
原因をはっきりさせるのが良いと思うのですがどうでしょうか?
はっきり申し上げると「まともな人なら辞める」というのが建設業界ですね。
夢とか希望を感じるなんて人は病院で診てもらった方がいいのでは?(笑)
様々な業界があり社会貢献のために各企業及びたくさんの従業員の方々はそれなりに尊重したいとは思いますが、この建設業界だけは微塵たりとも尊重出来ません。構造がおかしいのでどんなに頑張ってもほぼほぼ無駄でしょうね。
施工管理者の募集をネット等で盛んにしてますが、目障りの上に迷惑です。
これ程醜く愚劣な業界はある意味珍しいですね。
私は金輪際この業界と仕事で関わることはないのでどうでもいいですね。(笑)
まともな常識人には、建設業が務まりません。YouTubeで、セコカンの動画を見てある程度は受け入れる覚悟で入社しました。
下請を選べない時は、本当に自殺を考える程、頭の悪いカス職人被れにボロカスに言われ続けました。
ある時、自分を肯定できずに陥ってしまった際に、職人が自分の家族の人格否定することを笑い話のように周りにベラベラ言い始めました。
その時、意識が戻る時には先輩に抑えられていて、目の前には血だらけで倒れてるカスが横たわっていた。
先輩に怒られましたが、わたしは悪いのはお前だろ!って、先輩にヘルメット投げました。
後日、常務から処分下されましたが無罪でした。
常務からは、「よく、今まで耐えてきたよ。苦しかっただろ。お前には守るべきプライドがあったから、守る為にやったんだろ。漢の中の漢だ。」って、守って貰いました。先輩は、クビになりました。
部下が、苦しい思いしているのを放置した罪で懲戒処分と会社の弁護士通じて2度と再起できないぐらいに叩きのめした。
建設業が人手不足以前に、過去に人を虐めて笑ってた暴力装置の雇用の調整弁にしてはいけないよ。