大事故で現場が血の海に
安全担当をしているプラント工事現場で、大きな事故が起きた。
私は現場に入っている複数のサブコンの中の1つの会社で安全担当をしているが、今回事故を起こしたのは別のサブコンで、その会社は以前から何度も大小さまざまな事故を起こしている会社だ。
事故があった日、私は休みだったため、次の出勤日の朝にその話を聞いた。
事故の経緯はこうだ。
外部基礎コンクリートの天端のアンカーボルトに鉄骨柱脚を落とし込んだ際、アンカーボルトとの位置が合わず、やむなくアンカーボルトを切断し、ケミカルアンカーで代用しようとしたところ、アンカーボルト切断中に作業員が片手でサンダーを操作したために、刃が弾かれ、左手の肘関節付近に刃が食い込み、骨まで見えるような状況で、周りは血の海になっていたそうだ。
肘の筋肉が断裂し、元のようには動かないだろう。警察や救急が来て大騒ぎだった、と作業員から聞いた。
しかし、朝礼で元請けの人間が説明したのは、刃が皮膚にあたり怪我をした程度の話だった。不思議なことに、元請けはサブコンに大した注意もせず、現場は何事もなかったかのように進んでいる。
忙しい施工管理技士がキレイに退職するための辞め方・交渉術【PR】
事故が頻発する現場
この現場に来て、最初の2週間で2回の単管落下事故が起こり、それ以外にも、表には出てこない小さな事故はこれまで毎日のように起こっている。
今回は、警察まで現場に来るような大事故だったにも関わらず、現場は一切止まる気配はなく、普通に稼働している。
前の単管落下事故といい、今回のサンダー事故といい、一歩間違えば死亡事故につながっていたかもしれない事故で、重大ヒヤリハットを通り越している!と認識すべき事案だ。
ヒヤリハットの連続が大きな事故につながる。少なくとも、1つのことから何かを学び、もし失敗したなら二度と同じ失敗を繰り返さない心構えが何より必要だ。
事故が起きてもニュースにならないのなんでだろう?
この業界だけの話じゃないですよね?
自分は工業関連で働いてた時大型の樹脂成型機の点検中に人が挟まれて
ハンバーグ担った話を知り合いに聞いたのですが
ニュースになりませんでした。
なにか見えない力でも働くんですかね?
事故の原因は集中力ですね。
感情も集中力に影響を与えますからw
正 になった
誤 担った
これも集中力w
私が高速道路の床版防水の仕事をしていた時、サンダーの火花がプライマーに引火してあたり一面火の海になりましたが、
原因が元請の人だったので大人の事情で無かったことになりました。
見えない力の原因は忖度した元請けだと言う事なんですかね?
忖度させる発注者が根本だと思うのは私だけでしょうか…。
なんでもかんでも元請け責任と言うのは可笑しい気がしますw
自分は安全書類担当なのですが国交省が積極的に正しい情報を
発信していない事も問題だとおもいます!
いわゆる各省庁の連携がとれていないと…。
マイナ保険証で主任技術者の会社との雇用関係の証明の仕方をどうする?
国交省から正式なアナウンスないっすもんねw
ルールを作っている自覚があるんでしょうか?
3さんのコメントと関係無い事も問題提起してみましたw
??いや、引火しやすいプライマー塗ってるすぐ側でなぜか元請の人がサンダー使って鉄筋切っていて、それで火がついたんですよ
元請けが作業してるんですねw
これはサンダー使った人が悪いっすねw
自分は工業出身者ですけど同じようなことありましたね
製品の塗装補修していたんですがその横でハロゲンヒーター付けてたりとか
換気ゼロでスプレー吹いてる工場ありましたよ
建設業だと特別教育してますけど工場は
大手企業じゃないとしてませんでしたねw