施工の神様 powered by 施工管理求人ナビ
  • 施工の神様とは?
  • 記事掲載・取材をご希望の方へ
  • キャリアを考える
  • インタビュー
  • 失敗を生かす
  • 技術を知る
  • エトセトラ
  • 資格を取る
  • 建設用語

昨年は”はま寿司”の前に惜しくも2位…今年こそ「#土木の日2025」でトレンド1位を獲るぞ!【三度目の正直】

  • エトセトラ
『施工の神様』編集部
公開日:2025.11.11
  • シェア
  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0 コメント
  • メールで共有
昨年は”はま寿司”の前に惜しくも2位…今年こそ「#土木の日2025」でトレンド1位を獲るぞ!【三度目の正直】

今年で三度目を迎える「土木の日SNSアクション」とは?

11月18日は「土木の日」です。土木の2文字を分解すると十一と十八になることと、土木学会の前身である「工学会」の創立が1879年11月18日であることに由来します。

この「土木の日」に合わせ、今年も「土木を憧れの職業No.1へ」というキャッチコピーのもと、「土木の日SNSアクション 2025」が開催されます。

このアクションは、土木の認知度向上と土木業界全体を応援することを目的に、11月18日(火)の午前11時18分をめがけて、SNS(X、Instagram)で共通ハッシュタグをつけて一斉投稿を行うプロジェクトで、今年で三度目を迎えます。

昨年は4,000件以上の投稿が集まり、大きな盛り上がりを見せました。…が、「はま寿司」のキャンペーンが立ちはだかり、Xのトレンドでは惜しくも2位。

主催する「teamどぼイチ」は、今年こそトレンド1位を獲得すべく意気込んでおり、代表のデミー博士は「土木は人々の生活を支えるだけでなく、未来を創造する力でもあります。この日、同じ瞬間に喜びを分かち合い、日本全国を “土木土木(ドキドキ)” でつなぐ瞬間を共に体験しましょう」と、アクションへの思いを語っています。

デミー博士のプロフィール

軍艦島ブームの仕掛人、出水享とは何者か?

参加方法は『#土木の日2025』を付けてSNSに投稿するだけ!

改めてアクションへの参加方法を説明すると、

  1. 共通ハッシュタグ『#土木の日2025』をつける
  2. 土木への想い、関連する写真やイラスト、動画を11月18日(月)の午前11時18分に投稿する

だけ(写真やイラストなどは可能なら。何よりも土木への想いが大切)。投稿時間は午前11時18分がベストですが、11月18日中に投稿できればいつでもok。また、投稿するSNSはXかInstagram。

投稿に当たっては、デザインシート(作・信吉(しんきち)さん)が用意されているので、土木への思いや感謝を記して投稿することもできます(デザインシートのデータのダウンロードはこちら)。写真撮影のポイントは、「ダムレディ」ことダム愛好家の町田奈桜さんが作成した特設ページから確認してください。そして、みんなの投稿もシェアやリポストをして盛り上げましょう!

さらに、今年も「投稿コンテスト」が同時開催されます! 「#土木の日2025」を付けた投稿の中から、とくに土木LOVEが伝わる素敵な投稿には賞品が贈られます。

※投稿コンテストの概要はこちら

昨年の入賞作品はこちら!皆さまの投稿の参考に!

【祝】「土木の日」がXのトレンド2位!コンテスト入賞作品も発表!

三度目の正直で今年こそトレンド1位となれるのか…はたまた新たな壁が立ちはだかるのか…

2025年11月18日 11時18分。​土木の力を全国に届けましょう!!

  • この記事をシェアする0
  • この記事をツイートする0
この記事のコメントを見る0
こちらも合わせてどうぞ!
「土木はミッキーに勝てるか」 “土木の日”(11月18日)にSNSをジャックして”土木の奇跡”を起こすぞ!
「土木はミッキーに勝てるか」 “土木の日”(11月18日)にSNSをジャックして”土木の奇跡”を起こすぞ!
11月18日は何の日? 11月18日。ウォルト・ディズニーが生んだ超人気キャラクター「ミッキーマウス」の誕生日である。 1928年11月18日、短編アニメーション『蒸気船ウィリー』でスクリーンデビューを果たしたミッキーマ...
【今年こそ】11月18日(月)に「#土木の日2024」でSNSをジャックするぞ!
【今年こそ】11月18日(月)に「#土木の日2024」でSNSをジャックするぞ!
今年も"あの日"がやってくる… 来たる11月18日。 今年もミッキーマウスの誕生日…ではなく「土木の日」がやってくる。 建設業界で働く方なら耳にタコができるほど聞かされているだろうが、 「土木」の字を分解すると「十一十八...
「風化したDX」の再建。1日1〜2時間分も業務削減した安全書類DXの舞台裏とは
「風化したDX」の再建。1日1〜2時間分も業務削減した安全書類DXの舞台裏とは
『安全書類』にまつわる現場のストレスは極めて大きい [caption id="attachment_81706" align="alignleft" width="1200"] 中村建設の書庫。安全書類は、1現場だけでキ...
【祝】「土木の日」がXのトレンド2位!コンテスト入賞作品も発表!
【祝】「土木の日」がXのトレンド2位!コンテスト入賞作品も発表!
去る11月18日。 「​土木を憧れの職業No.1へ」というキャッチコピーのもと行われた「土木の日SNSアクション」。 "土木の日"(11月18日)の午前11時18分に、SNSでハッシュタグ「#土木の日2024」を付けて土...
軍艦島ブームの仕掛人、出水享とは何者か?
軍艦島ブームの仕掛人、出水享とは何者か?
軍艦島の守り人、土木技術者・出水享 2015年7月、岸壁の一部などが世界文化遺産に登録された「軍艦島」。正式名「端島(はしま)」は、長崎市が管理する6.5haほどの小さな島だ。 明治以降、三菱系の海底炭鉱採掘場として栄え...

この記事を書いた人

『施工の神様』編集部
この著者の他の記事を見る
施工の神様とは、株式会社ウィルオブ・コンストラクションが運営する、「現場目線」の情報を伝える新時代の建設メディアです。

建設業では、しばらくの間、現場の「生の声」が置き去りにされてきました。
長らく3Kと呼ばれてきた建設業は今、国土交通省主導による働き方改革やi-Construction、若手人材の確保育成、資格制度の見直し、地域防災の観点などから、大きな変革期を迎えています。
施工の神様は、施工に関する技術やノウハウ、体験の共有・伝承・蓄積という側面に加え、実際に建設現場で働く建設技術者・技能者の生の声を、建設業界および世間一般に伝えるという役割も積極的に担ってまいります。

個人・企業を問わず、取材してほしい方・執筆協力いただける方・PRしたいことがある方を募集しています。 お問い合わせはこちらへ。
昨年は”はま寿司”の前に惜しくも2位…今年こそ「#土木の日2025」でトレンド1位を獲るぞ!【三度目の正直】 昨年は”はま寿司”の前に惜しくも2位…今年こそ「#土木の日2025」でトレンド1位を獲るぞ!【三度目の正直】

施工の神様をフォローして
最新情報をチェック!

  • フォローする5388

現場で使える最新情報をお届けします。

  • 施工の神様
  • エトセトラ
  • 昨年は”はま寿司”の前に惜しくも2位…今年こそ「#土木の日2025」でトレンド1位を獲るぞ!【三度目の正直】

コメント(0)

コメントフォームへ

コメントする コメントをキャンセル


コメントガイドラインをお読みになった上で投稿してください。

email confirm*

post date*

あなたも施工の神様に記事を投稿してみませんか?
おすすめ記事
  • 【髙松建設】「古来の技術と新たな発想を融合する」世界最古の企業”金剛組”再生でベスト・プロデュース賞を受賞

    【髙松建設】「古来の技術と新たな発想を融合する」世界最古の企業”金剛組”再生でベスト・プロデュース賞を受賞

  • 点数稼ぎに走るのは「なんか違う」

    点数稼ぎに走るのは「なんか違う」

  • 「暗闇の先の光見て」コロナ禍の”希望のトンネル貫通写真”が心に響く

    「暗闇の先の光見て」コロナ禍の”希望のトンネル貫通写真”が心に響く

  • 「地元の人間の意地。ただ、それだけ」 家族を失ってもなお、愛する石巻の復興に命を懸けた現場監督

    「地元の人間の意地。ただ、それだけ」 家族を失ってもなお、愛する石巻の復興に命を懸けた現場監督

  • 建設業界をイヤになった主任技術者は”造園”へ急げ!

    建設業界をイヤになった主任技術者は”造園”へ急げ!

  • 人と機械はどう補完? これからの橋梁点検

    人と機械はどう補完? これからの橋梁点検

注目のコメント
  • 権力を振りかざす世間知らずの勘違い野郎どもは本当に消えていただきたいです。

    「○んでくれ」「くせーんだよ」 発注者からの脅迫・暴言集【実録】
  • 公務員なんて、甘ったれのわがまま人間の巣窟。特に、バブル世代にパワハラとかするのが多い気がする。

    「○んでくれ」「くせーんだよ」 発注者からの脅迫・暴言集【実録】
  • 34℃で湿度がどれくらいか判断出来ないが今日びの38℃超え猛暑に比べればまだまし。 皆が言う体調管理なんかで対応出来る範囲を超えている。 朝一番から警戒レベルMAXが普...

    最高気温36℃の”猛暑日”。舗装工事は中止すべきか?【熱中症対策】
  • 勝手に喫煙休憩するな→即飛び蹴り シュールなコントみたいだな

    「暴力も必要かも」大手ゼネコンの若手現場監督に、飛び蹴りした鳶職人
  • 辞めていいんじゃねーか? 下請けの奴隷ならともかく、大手ゼネコンの現場監督ならやりたい奴いくらでもいるだろw

    「暴力も必要かも」大手ゼネコンの若手現場監督に、飛び蹴りした鳶職人
  • 若くても無能なら要らない

    「暴力も必要かも」大手ゼネコンの若手現場監督に、飛び蹴りした鳶職人
  • そんな無能はやめた方が現場のためだよ

    「暴力も必要かも」大手ゼネコンの若手現場監督に、飛び蹴りした鳶職人
  • 飛び蹴りは普通に罪にならないか?

    「暴力も必要かも」大手ゼネコンの若手現場監督に、飛び蹴りした鳶職人
  • 休憩するなら水分取るだけで充分なのにねwタバコまで吸いに行き注意されると即飛び蹴りとはヤニ中毒は危険だな

    「暴力も必要かも」大手ゼネコンの若手現場監督に、飛び蹴りした鳶職人
  • 結局本人の申告によるものでしかないので、無理がありますよ。 すべての作業員さんにカメラつけて録画でもするならば別ですが。 公共工事にしろ民間工事にしろ、昔からすれ...

    「チェックシートで熱中症を防ごう!」 それができたら誰も苦労しない
  • 熱中症チェックシートは本当に不毛。 挙句の果てに、それを書いていても熱中症が発生したら「管理が甘かったからだ!」といってチェック項目を増やしたり、記入内容の真偽を...

    「チェックシートで熱中症を防ごう!」 それができたら誰も苦労しない
  • 建設業界のパワハラと言うよりは特定の会社の特定の上司のパワハラ。

    元自衛官が建設業界に転職したら、”パワハラの巣窟”でした
  • 返信した人の日本語もわかりません。 やり直し

    元自衛官が建設業界に転職したら、”パワハラの巣窟”でした
  • 建設業界って 何処に業界のパワハラをかいてるの? やり直し

    元自衛官が建設業界に転職したら、”パワハラの巣窟”でした
  • 所長が部下の人間性を否定するような現場がうまく回るはずがない。 現場は信頼関係で成り立っている。 現場の雰囲気は主に所長がつくりあげあてしまう。そのような管理職が...

    65歳以上と外国人は、全員”安全弱者”のヘルメットバンドをつけろ!? 納得できない話
  • この著者は神様とは思えないです まず、職人は工程を縮めたいんじゃなく無駄が嫌いなんです。それは管理者もだと思いますよ。 無駄=損害ですからね。

    「不仲説」 現場監督と職人
  • スーパーゼネコンの監督とは仲良くなれないな。

    「不仲説」 現場監督と職人
  • まったく現場の事を理解していない! もっと色んな事を経験して、勉強して下さい。

    「不仲説」 現場監督と職人
  • 不仲は横柄で生意気ななゼネコンのセコカンが原因だと思いますけどね。 舐められない様な教育受けているので仕方ない所もありますが。 職人さんも見栄えよりも工数へらして...

    「不仲説」 現場監督と職人
  •  不仲なら発注しない、請負わない。 お互い仕事できなくなればいい。

    「不仲説」 現場監督と職人
  • キャリアを考える
  • インタビュー
  • 失敗を生かす
  • 技術を知る
  • エトセトラ
  • 資格を取る
  • 建設
    用語
【PR】施工管理技士の転職に特化した求人サイト
施工の神様ロゴ
  • 施工の神様とは?
  • 原稿募集
  • 取材ライター募集
  • 運営会社
  • PR・プレスリリース
  • プライバシーポリシー
  • 広告掲載について
  • お問い合わせ
Copyright © 2025 WILLOF CONSTRUCTION, Inc. All Rights Reserved  リンクフリー
施工の神様