おとなし継(つな)ぎ

おとなし継(つな)ぎとは、作業足場を建物外壁に固定するための鉄製器具(1.2kg)のことで、主に建築の改修工事などに使用される。原理的には、コの字型の調整により手すり(躯体)を挟み込むもので(12~22cm)、従来型のアンカー打設に比べ、騒音/振動/粉塵/傷などの発生無く、作業の簡易化/コスト低減に寄与できるものとされる。ケーアンドイー(熊谷組の子会社)によって開発されたおとなし継(つな)ぎは、仮設工業会の認定も受けたとされる。

カテゴリ
モバイルバージョンを終了