モバイル・マッピング・システム(MMS)

モバイル・マッピング・システム(MMS)とは、土工出来形における(移動体)計測システムのことで、原理的には、車両にGPSアンテナ/レーザースキャナー/カメラなどを搭載し、走行しながら切土/盛土土量または移動量/先の高精度な地形変化を3D形状データに周辺映像を併せて効率的に取得できるものとされる。尚、モバイル・マッピング・システム(MMS)において、データの高速処理を実現するため、複数の計測データの合成技術とその計測データの精度確認による2段階での精度管理が可能となり、従来型のTSやRTK-GPS(衛星利用測位システム)に比べ、効率的な出来形計測が可能とされる。モバイル・マッピング・システム(MMS)は安藤ハザマと朝日航洋によって共同開発された。

カテゴリ
モバイルバージョンを終了