地域冷暖房

地域冷暖房とは、中央の熱源システムで製造した冷温水や蒸気を配管を用いて供給区域内の建物に送り、冷房や暖房、給湯を行うシステムのことである。東京都をはじめ大都市の再開発構想に基づいて、近年多くの都市再開発事業が発生しているが、これらのプロジェクトの目玉として、地域冷暖房市場は急速に活発化している。地域冷暖房の代表例として芝浦四丁目地区地域冷暖房施設があり、そこでは深夜電力を最大限に利用した蓄熱式ヒートポンプシステムが採用されている。なお、暖房用と冷房用の各専用機を二台持つツインターボ型となっている。

カテゴリ
モバイルバージョンを終了