泥土圧式親子シールド工法

泥土圧式親子シールド工法とは、異なる断面直径を(掘進延長内で)連続構築が可能とされるシールド工法のことで、西松建設によって開発された。原理的には、子シールドを内包した親シールド(1台のシールド)で親断面を掘進させ、所定の位置で子シールドを分離/スライドさせた後、子断面の掘削を実施するものである。尚、分離/スライドに際してはシールドジャッキで子シールドの後胴部を短期間で押し出すもので、2つの断面のトンネル施工を実現するものである。

カテゴリ
モバイルバージョンを終了