筋交い(すじかい)

建設物の柱と柱の間に、斜めに入れる補強材のこと。X字型に交差して入れる場合と、斜めに一本だけ入れる場合がある。ブレースとも呼ばれる。

耐震性を高めるので、建築基準法では、他の方法で強度が確保されていない場合には一定の距離に設置することが定められている。交差の角度を調べるための筋交い定規という専用道具もある。

カテゴリ
モバイルバージョンを終了