縦二連分岐式シールド工法(分岐型H&Vシールド工法)

縦二連分岐式シールド工法(分岐型H&Vシールド工法)とは、複円断面シールドによって到達地点が異なる2本のトンネルを空中で分岐させながら同時構築する工法のことで、西松建設によって開発された。原理的には、前胴/後胴をスペーサーを介して連結/縁切りすることで、上下のシールドを掘進させるものである。ゆえに縦二連時のクロスアーティキュレート(中折れ)機構による自在な方向制御が特筆された縦二連分岐式シールド工法(分岐型H&Vシールド工法)は、中間立坑が不要で、分岐トンネルを早期かつ低コストで構築するものとされる。

カテゴリ
モバイルバージョンを終了