施工の神様 powered by 施工管理求人ナビ
  • 施工の神様とは?
  • 記事掲載・取材をご希望の方へ
  • キャリアを考える
  • インタビュー
  • 失敗を生かす
  • 技術を知る
  • エトセトラ
  • 資格を取る
  • 建設用語

「最悪だったクソ所長3名」こんな現場監督には絶対なるな!

  • 失敗を生かす
  • 技術を知る
平野 まこと
公開日:2017.10.19 / 最終更新日:2017.11.29
  • シェア
  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 13 コメント
  • メールで共有
「最悪だったクソ所長3名」こんな現場監督には絶対なるな!
目次
  1. 現場を困らせる現場監督いませんか?
  2. 「法令第一!現場は第二!」工事ストップ所長
  3. 雨にビビリすぎ!雨嫌い所長
  4. お前の仕事は何なのだ!段取りができない所長

現場を困らせる現場監督いませんか?

現場監督や現場所長というのは、必ず現場に一人はいるものだが、同じ職業の人間とは思えないほどその人間性はさまざまだ。偉そうな現場監督もいれば、少し卑屈に見えるくらい腰の低い現場監督も存在する。

職人にとって必ずしも「いい人」がいい現場監督ではないが、現場のことを第一に思うその思いは皆同じはずである。しかし、時には常識破りの困った現場監督が紛れ込んでくることもあるのだ。

「法令第一!現場は第二!」工事ストップ所長

現場の人間にとって、少しでも作業を進めたい、工期を短くしたいと思うのは現場監督も職人も変わらない。しかし、世の中にはとにかく作業を止めたがる所長というのがいる。

法令が大好きで、少しでもトラブルや法令違反があると、すぐに全作業をストップさせたがるのだ。人が暮らしているところで工事を行えば、多かれ少なかれトラブルがある。それは居住者クレームであったり、労災事故であったり様々であるが、よっぽどのことがない限り、普通は工事を止めることなどしない。

しかし、この止めたがり所長にかかれば、カッターで手を切る職人がいれば、全作業を止めて集合、注意喚起となる。冬場の朝イチに塗装作業を行おうものなら、温湿度計をその場へ持って行き「温度が足りない、気温が上がるまで作業中止だ」と言って、日の差し込む時間まで待ちぼうけを食らわされるハメになる。

法令を守ることはもちろん大事であるが、そのために作業がとまるのは本末転倒ではないだろうか。

次のページ雨にビビリすぎ!雨嫌い所長
12»
  • この記事をシェアする184
  • この記事をツイートする6
この記事のコメントを見る13
こちらも合わせてどうぞ!
「上から目線はダメ!」徹底的に嫌われた現場管理者Aの顛末
「上から目線はダメ!」徹底的に嫌われた現場管理者Aの顛末
嫌われて機能しないMM21の現場管理者 平成28年度までの建設投資額が約2兆625億円とも言われる横浜のMM21エリア(みなとみらい21地区)。このMM21エリアは「ガラ」が多い地層なので、杭打ち現場ではオーガーが思うよ...
大手ゼネコンの社長に直接クレームが入り、イケメンが呼び出された“超セレブの住宅工事”
大手ゼネコンの社長に直接クレームが入り、イケメンが呼び出された“超セレブの住宅工事”
建設現場なのに「身だしなみ」が大事 自分が所属していた大手ゼネコンの住宅部は、身なり、身だしなみに、かなり厳しかった。その理由は、御施主さんたちが超VIPだらけだからだ。 この大手ゼネコンの作業服は老舗百貨店がしつらえ、...
「工事経歴書」の書き方だけで、施工管理技士の「年収」はこんなに変わる!
「工事経歴書」の書き方だけで、施工管理技士の「年収」はこんなに変わる!
「工事経歴書」の書き方で、年収が変わる理由 施工管理技士が転職する場合、転職先の企業や求人サービスに対して、「履歴書」「職務経歴書」そして「工事経歴書」を提出する事になる。 建設技術者以外の職種であれば、「履歴書」と「職...
「勤務中にラブホテル」「建設現場で密通」現場監督の不倫騒動
「勤務中にラブホテル」「建設現場で密通」現場監督の不倫騒動
心を一つにする建設現場で愛し合う男女 建設現場には、多種多様の職種の人が出入りし、日々建築物の完成を目指して、心を一つにして働いています。多数の人が出入りする建設現場ですから、その場で出会って飲み仲間になることや、共通の...
ビニルホース4本で現場コスト1297万円を削減する「柱筋セット術」とは?
ビニルホース4本で現場コスト1297万円を削減する「柱筋セット術」とは?
工程に悪影響を与える、玉掛け作業の実例紹介 海沿いの大型倉庫建設現場(5階建て)にて、3階部分を施工しているときの話です。 当時、鳶の職長として参加していた私は、鉄骨建方の段取りで、午前10時からクレーンを使用する予定で...

この記事を書いた人

平野 まこと
この著者の他の記事を見る
大学卒業後、改修工事現場にて現場代理人となる。安全と作業効率の両立が永遠の課題。 寒がり暑がりが年々悪化しているため、登山ウェアを作業着に取り入れている。 現場周辺のおいしいお店を見つけては食べに行くのが趣味のひとつだが、揚げ物が最近辛くなってきたことが悩み。
「最悪だったクソ所長3名」こんな現場監督には絶対なるな! 「最悪だったクソ所長3名」こんな現場監督には絶対なるな!

施工の神様をフォローして
最新情報をチェック!

  • フォローする5388

現場で使える最新情報をお届けします。

  • 施工の神様
  • 失敗を生かす
  • 「最悪だったクソ所長3名」こんな現場監督には絶対なるな!
  • 施工の神様
  • 技術を知る
  • 「最悪だったクソ所長3名」こんな現場監督には絶対なるな!

関連キーワード

  • 現場監督

コメント(13)

コメントフォームへ
  • - 2018/08/28 13:20

    数寄屋建築の現場監督があほすぎる

    返信する 通報する
  • - 2018/09/07 23:06

    『俺はこんな大きい案件をやった。』
    『俺にはできるがあいつには出来ない』
    『俺は若いもんの面倒見がいい』
    『最近¥※※※の(ブランド)買っちゃった』
    『(誰々)がこの状況を何とかしろ』
    『(根拠不明の)あいつはダメ』
    と、御高説するお方ほど仕事が出来ると思い込んでいらっしゃいます。
    そして、肝心なときに現場を離れ職人に判断実行をさせ、失敗すれば咎め、成功すれば我がの手腕と致します。

    このお方の行為は人の尊厳の棄損に当たるため絶対に許せません。

    職人さんの肩を落とした背中を見る度にこの監督様を失脚させなければとの直感が脳裏を過ります。

    職人さん。もう少し小生に理論武装をする時間を下さい。

    返信する 通報する
  • - 2018/11/28 8:44

    実際クソ所長多すぎです。
    ここに書かれていることはまだ可愛いと思います。
    職人目線だからこの程度なんです。
    実際は事あるごとに金銭要求や
    自分で指示したことに責任がなく工期遅延になっても業者責任にし、
    なおかつ遅延金を請求される。
    恐怖に思い録音するようにしたが録音を開示するなら二度と仕事は回さないと。
    こんな会社も代理人もいます。

    返信する 通報する
    • 2019/09/12 11:13

      それは通報すべきですね。

      通報する
  • - 2019/09/12 11:12

    作業条件、資機材等は工程管理の上で掌握しているのは常識的で
    その工程に合わせた人員手配を計画的に行っていると思います。
    内容からすると、現場監督と事前打合せが殆ど出来ておらず
    現場での指示待ち状態な職方に問題は無いのでしょうか?
    現場は乗り込み前の段取りが重要かと考えておりますよ。
    経験が浅すぎる場当たり的な素人さんなのでしょうね。

    返信する 通報する
  • - 2019/10/28 23:23

    ほんと所長なのに責任取らずにこっちを責めたりとかね
    若い監督に確認して施工したのに所長から呼び出し。若いもんがいいと言っても止める立場やないんか?とかキレてる
    自分の部下の始末がなんでこっちがするんだか‥

    返信する 通報する
  • - 2020/06/07 19:23

    バブル世代が所長クラスになっとるってのもあると思うけど、若者いじめがひどいからそりゃ新入社員はやめるよなて感じだわ

    返信する 通報する
  • - 2020/10/05 17:34

    日当で働いているのは個人の自由だし、法令を守るのも管理者の自由なんでは。
    法令違反で上げられて現場はどう責任をとるのかね?

    返信する 通報する
  • - 2021/05/07 15:26

    「じゃあ同じ作業があなたにできるんですか?」と言ってやりたくなる。
    同じ作業はできませんが、同じ作業をする別の業者を呼ぶことはできます。と答えます。
    某所長より

    返信する 通報する
  • - 2021/05/30 19:39

    法令第一がクソとのたまうならお前らは最低以下だぞ
    法令をどんだけ舐めてんのか ミジンコ以下の分際で

    返信する 通報する
  • - 2022/01/24 2:11

    文句言うくらいなら辞めちゃえばいい。
    今後も改善される見込みはないのだからさ。

    返信する 通報する
  • - 2022/05/27 21:14

    完璧に法令遵守を求めるなら自身を改めるところから始めてください。

    本当に撤収したら詫び入れてくるとか、あの罵詈雑言はなんだったのか。

    ま、戻らないけどね。

    返信する 通報する
  • - 2022/08/04 16:48

    湿度のくだりなんかは、品質を考えてのことで、法の問題ではないでしょう。
    文句を言いたいだけなのでしょうか?

    返信する 通報する

コメントする コメントをキャンセル


コメントガイドラインをお読みになった上で投稿してください。

email confirm*

post date*

あなたも施工の神様に記事を投稿してみませんか?
おすすめ記事
  • 「暗闇の先の光見て」コロナ禍の”希望のトンネル貫通写真”が心に響く

    「暗闇の先の光見て」コロナ禍の”希望のトンネル貫通写真”が心に響く

  • 【髙松建設】「古来の技術と新たな発想を融合する」世界最古の企業”金剛組”再生でベスト・プロデュース賞を受賞

    【髙松建設】「古来の技術と新たな発想を融合する」世界最古の企業”金剛組”再生でベスト・プロデュース賞を受賞

  • 「地元の人間の意地。ただ、それだけ」 家族を失ってもなお、愛する石巻の復興に命を懸けた現場監督

    「地元の人間の意地。ただ、それだけ」 家族を失ってもなお、愛する石巻の復興に命を懸けた現場監督

  • 「空中で勝負する」 喜連瓜破高架橋架け替え工事の現場監督員に話を聞いてきた

    「空中で勝負する」 喜連瓜破高架橋架け替え工事の現場監督員に話を聞いてきた

  • 78歳現役の現場監督からの教え「働くことの意味をもう一度、見つめ直そう」

    78歳現役の現場監督からの教え「働くことの意味をもう一度、見つめ直そう」

  • “普通のJK”がダム現場を激写。ファインダーの先には何が見えたか?

    “普通のJK”がダム現場を激写。ファインダーの先には何が見えたか?

注目のコメント
  • 権力を振りかざす世間知らずの勘違い野郎どもは本当に消えていただきたいです。

    「○んでくれ」「くせーんだよ」 発注者からの脅迫・暴言集【実録】
  • 公務員なんて、甘ったれのわがまま人間の巣窟。特に、バブル世代にパワハラとかするのが多い気がする。

    「○んでくれ」「くせーんだよ」 発注者からの脅迫・暴言集【実録】
  • 34℃で湿度がどれくらいか判断出来ないが今日びの38℃超え猛暑に比べればまだまし。 皆が言う体調管理なんかで対応出来る範囲を超えている。 朝一番から警戒レベルMAXが普...

    最高気温36℃の”猛暑日”。舗装工事は中止すべきか?【熱中症対策】
  • 勝手に喫煙休憩するな→即飛び蹴り シュールなコントみたいだな

    「暴力も必要かも」大手ゼネコンの若手現場監督に、飛び蹴りした鳶職人
  • 辞めていいんじゃねーか? 下請けの奴隷ならともかく、大手ゼネコンの現場監督ならやりたい奴いくらでもいるだろw

    「暴力も必要かも」大手ゼネコンの若手現場監督に、飛び蹴りした鳶職人
  • 若くても無能なら要らない

    「暴力も必要かも」大手ゼネコンの若手現場監督に、飛び蹴りした鳶職人
  • そんな無能はやめた方が現場のためだよ

    「暴力も必要かも」大手ゼネコンの若手現場監督に、飛び蹴りした鳶職人
  • 飛び蹴りは普通に罪にならないか?

    「暴力も必要かも」大手ゼネコンの若手現場監督に、飛び蹴りした鳶職人
  • 休憩するなら水分取るだけで充分なのにねwタバコまで吸いに行き注意されると即飛び蹴りとはヤニ中毒は危険だな

    「暴力も必要かも」大手ゼネコンの若手現場監督に、飛び蹴りした鳶職人
  • 結局本人の申告によるものでしかないので、無理がありますよ。 すべての作業員さんにカメラつけて録画でもするならば別ですが。 公共工事にしろ民間工事にしろ、昔からすれ...

    「チェックシートで熱中症を防ごう!」 それができたら誰も苦労しない
  • 熱中症チェックシートは本当に不毛。 挙句の果てに、それを書いていても熱中症が発生したら「管理が甘かったからだ!」といってチェック項目を増やしたり、記入内容の真偽を...

    「チェックシートで熱中症を防ごう!」 それができたら誰も苦労しない
  • 建設業界のパワハラと言うよりは特定の会社の特定の上司のパワハラ。

    元自衛官が建設業界に転職したら、”パワハラの巣窟”でした
  • 返信した人の日本語もわかりません。 やり直し

    元自衛官が建設業界に転職したら、”パワハラの巣窟”でした
  • 建設業界って 何処に業界のパワハラをかいてるの? やり直し

    元自衛官が建設業界に転職したら、”パワハラの巣窟”でした
  • 所長が部下の人間性を否定するような現場がうまく回るはずがない。 現場は信頼関係で成り立っている。 現場の雰囲気は主に所長がつくりあげあてしまう。そのような管理職が...

    65歳以上と外国人は、全員”安全弱者”のヘルメットバンドをつけろ!? 納得できない話
  • この著者は神様とは思えないです まず、職人は工程を縮めたいんじゃなく無駄が嫌いなんです。それは管理者もだと思いますよ。 無駄=損害ですからね。

    「不仲説」 現場監督と職人
  • スーパーゼネコンの監督とは仲良くなれないな。

    「不仲説」 現場監督と職人
  • まったく現場の事を理解していない! もっと色んな事を経験して、勉強して下さい。

    「不仲説」 現場監督と職人
  • 不仲は横柄で生意気ななゼネコンのセコカンが原因だと思いますけどね。 舐められない様な教育受けているので仕方ない所もありますが。 職人さんも見栄えよりも工数へらして...

    「不仲説」 現場監督と職人
  •  不仲なら発注しない、請負わない。 お互い仕事できなくなればいい。

    「不仲説」 現場監督と職人
  • キャリアを考える
  • インタビュー
  • 失敗を生かす
  • 技術を知る
  • エトセトラ
  • 資格を取る
  • 建設
    用語
【PR】施工管理技士の転職に特化した求人サイト
施工の神様ロゴ
  • 施工の神様とは?
  • 原稿募集
  • 取材ライター募集
  • 運営会社
  • PR・プレスリリース
  • プライバシーポリシー
  • 広告掲載について
  • お問い合わせ
Copyright © 2023 WILLOF CONSTRUCTION, Inc. All Rights Reserved  リンクフリー
施工の神様