工事点数80点のコツは「品質・施工管理・出来形」現場代理人任せにしない?
「品質・施工管理・出来形」こそ、われわれ受注者の持っている技術力をアピールするところです。
品質の良いものをどのように造りあげるのか?
充実した施工計画書を作成し、施工管理を実施しているのか?
仕様書に記載されているとおりの基準値で出来形管理されているのか?
最後にハッキリ言います。 簡単に80点以上の工事成績評定を取ることは出来ません。
特に、ここ最近の傾向として、全てが現場代理人任せになっていませんか?
営業・技術者がしっかりスクラムを組んで、工事に臨む体制を構築すべきです。
しかし、最近こんな話がよくあります…。
営業サイドで「技術提案書」を作成し、結果、採用されたのに、現場の技術者はその内容を「知らない」のです!
本来、現場で出来ない、無理難題なことを提案してはいけません。
「技術提案=契約条件」なので、出来なければ契約不履行です。
工事成績評定を語る以前の問題です。
会社として、全員が同じ認識を持って取り組むことこそが、80点を超える近道なのです。
※「施工の神様」編集部では、「施工の神様」の掲載記事に対する反論も募集しています。土木・建築現場での体験談をお気軽にご寄稿ください。投稿方法はこちら。