• 施工の神様とは?
  • 記事掲載・取材をご希望の方へ
  • キャリアを考える
  • インタビュー
  • 失敗を生かす
  • 技術を知る
  • エトセトラ
  • 資格を取る
  • 建設用語

水分補給と塩飴をPRしすぎた功罪。土木現場で倒れないための施工計画

  • 失敗を生かす
  • 技術を知る
Jack
公開日:2018.08.24
  • シェア
  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 5 コメント
  • メールで共有
目次
  1. 土木作業の体感温度は約45度
  2. 土木現場のWBGT
  3. 現場ハウスを設置しない危険性
  4. 作業時間をずらす施工計画書
  5. 水分補給と塩分補給をPRしすぎた功罪

土木作業の体感温度は約45度

残暑とは名ばかり。土木にとって一番過酷な猛暑の夏が続いている。

先日は気温36度を記録し、アスファルト上での作業時の体感温度は約45度にも及んだ。私の現場でも、熱中症で体調不良を訴える高齢の作業員が出て、作業不可能になる状況もあった。

言うまでもなく、土木の現場では、抜かりない熱中症対策が必須だ。

しかし、現実はそう簡単ではない…。

土木現場のWBGT

土木の現場では、暑さ指数「WBGT値」の計測器を、現場ハウスに設置することが多い。私の現場では、WBGTを具体的に掲示することによって、一定の数値以上になった場合に対策を行うことになっている。

WBGT値は、気温とは異なり、湿度や日差しの強さなども含めたトータル的な「熱中症の危険性」を表す数値。1954年に熱中症を予防する目的でアメリカで提案され、WBGTの数値が高いほど熱中症になりやすい現場環境とされる。

WBGTの基準値は、身体作業の強度(運動量)に応じて、「低代謝率」「中程度代謝率」「高代謝率」「極代謝率」の4段階で定められており、土木の現場では上位2つ「高代謝率」「極高代謝率」と呼ばれる身体作業強度を基準に熱中症対策を行うのが通例だ。

例えば、重量のある材料の運搬、伐採作業、コンクリート積みなどの作業は「高代謝率」の現場とされる。われわれ土木施工管理技士や土木作業員らは普段から「熱に順化している(作業する前の週に毎日熱にばく露している)」ので、WBGT値は25~26を基準値で考えることになる。風が吹いている現場環境では26、気流を感じない現場では25である。

WBGT値が25以上を示すと、水分補給と長めの休憩をとり、15分おきにローテーションで作業するなどの工夫を行う。土木作業員の運動量で、仮にWBGTが28~30を示した場合は非常に危険で、暑さに慣れている作業員とはいえ、熱中症になる可能性が非常に高くなる。

そして、実際に土木現場で基準値を超えるWBGTの計測結果が出た場合、その数値を下げるための具体的な対策を行うことになる。散水によって現場の温度を低下させたり、作業現場に扇風機やドライミストを設置したりして、WBGT値を下げる。WBGT値を下げるのに一番効率が良いのは、私の経験上、ドライミストで、設置が可能な現場状況ならば、ドライミストは必ず設置した方が良い。

次のページ作業時間をずらす施工計画書
123»
  • この記事をシェアする75
  • この記事をツイートする6
ピックアップコメント

バカはしょーもない駄文発表せず病院行け!

1+
この記事のコメントをもっと見る5
こちらも合わせてどうぞ!
【感涙】「輝いてるね、お父さん」土木技術者の原点は、社会貢献だ!
【感涙】「輝いてるね、お父さん」土木技術者の原点は、社会貢献だ!
「父親応援団」に参加する土木技術者の倫理観 私が住んでいる地域の生徒数約850人ほどの小学校には、PTA活動の中に「父親応援団」という学校支援グループがある。文字どおり児童の父親が主体となる20名ほどの団体だ。グラウンド...
「機械好き」が選んだ、法面機械10選
「機械好き」が選んだ、法面機械10選
法面専門業者が厳選した「法面機械」10選 道路や宅地を造成する際に、山地を掘削したり、盛土したりする法面工事。 法面工事で、アンカー工、鉄筋挿入工、ロックボルト工などを行う際には、たくさんの削孔方法、削孔機械があります。...
施工管理の年収アップを叶える、たった3つの方法
施工管理の年収アップを叶える、たった3つの方法
施工管理技士が給料を上げるための3つの方法 施工管理技士の資格をせっかく取得しても、それに見合った給与をもらえない人は少なくありません。それは土木、建築、管工事、電気工事など、どの分野の施工管理技士も一緒でしょう。 昔に...
70%超が「男女差」を感じる。建築現場で働く女性の意識調査 by 日本建築仕上学会 女性ネットワークの会
70%超が「男女差」を感じる。建築現場で働く女性の意識調査 by 日本建築仕上学会 女性ネットワークの会
「建築現場で働く女性へのアンケート」を実施 日本建築仕上学会 女性ネットワークの会 日本建築仕上学会 女性ネットワークの会は、2015年に第1回目の「建築現場で働く女性へのアンケート」を実施し、2017年に2回目のアンケ...
「巨大ピンを挿入」が最優秀賞! 土木学会の写真コンテストが心にしみる
「巨大ピンを挿入」が最優秀賞! 土木学会の写真コンテストが心にしみる
土木学会の写真コンテスト『土木の現場で働く人たち』 土木学会(田代民治会長)は、写真コンテスト『土木の現場で働く人たち』の入選作品を発表しました。 この写真コンテストは、土木学会の会長特別タスクフォース「現場イノベーショ...
「土木離れ、県外流出する若者」をどう引き止めるか? 福留開発・大場智公社長にインタビュー
「土木離れ、県外流出する若者」をどう引き止めるか? 福留開発・大場智公社長にインタビュー
福留開発株式会社・大場智公社長にインタビュー 福留開発株式会社は昭和26年10月、土佐市で総合建設業として創業。以来62年間、土木工事専門の建設会社として、着実に実績を重ね、高知県の経審ランキングではAランク(平成29年...

この記事を書いた人

Jack
この著者の他の記事を見る
大学卒業後に一度、建築商材会社に就職するも、その後、現場に立ちたいという想いから、建設会社に転職。 これまでに道路舗装や下水道、解体などの工事に携わってきたが、今は急傾斜地区崩壊対策事業の測量や施工を主に担当している。
水分補給と塩飴をPRしすぎた功罪。土木現場で倒れないための施工計画 水分補給と塩飴をPRしすぎた功罪。土木現場で倒れないための施工計画

施工の神様をフォローして
最新情報をチェック!

  • フォローする4564

現場で使える最新情報をお届けします。

  • 施工の神様
  • 失敗を生かす
  • 水分補給と塩飴をPRしすぎた功罪。土木現場で倒れないための施工計画
  • 施工の神様
  • 技術を知る
  • 水分補給と塩飴をPRしすぎた功罪。土木現場で倒れないための施工計画

コメント(5)

コメントフォームへ
  • - 2018/08/25 3:35

    そもそも作業自体してはダメでしょ。
    もはやそのレベルにまで達してるよ。
    対策どうこうじゃなくて基準値を越える日は
    作業中止すべき。

    4+
    返信する 通報する
  • - 2018/08/25 16:50

    空調服着ないと作業しちゃダメって言う法律にしてくれろ。

    2+
    返信する 通報する
  • - 2018/08/27 13:25

    ドライミスト(笑)、水分(笑)、塩飴(笑)、作業員殺しても完成してカネさえ貰えればどうでもいいって考えが透けて見える。

    この気温で屋外作業やらせる事業者は人殺しと変わらんよ。

    2+
    返信する 通報する
  • - 2018/08/31 22:35

    土木に、意外にも、機械施工整備、鍛冶工に。充実しています
    WPGTが危険レベルでも、厳重警戒としたり、工事継続、労災隠しは。当たり前
    溶接しながら、吐き気と闘い、納期を言われ
    現場作業員は、現代のたこ部屋です
    若い人が集まらないのは当然、法律も無視すブラック超えた、暗黒産業は何時まで続くのか、配下の作業員だけでも、休憩に行かせれば、納期で文句
    法律を改正して、懲役に行かせないと、改善しませんね

    3+
    返信する 通報する
  • - 2019/02/23 16:58

    バカはしょーもない駄文発表せず病院行け!

    1+
    返信する 通報する

コメントする コメントをキャンセル


コメントガイドラインをお読みになった上で投稿してください。

email confirm*

post date*

あなたも施工の神様に記事を投稿してみませんか?
おすすめ記事
  • 国交省・工事事務所長が語る立野ダムの「流水型ダムの新たな価値」とは?

    国交省・工事事務所長が語る立野ダムの「流水型ダムの新たな価値」とは?

  • 【現場ルポ】 熊本建設業協会 ~芦北・八代・人吉支部の戦い~

    【現場ルポ】 熊本建設業協会 ~芦北・八代・人吉支部の戦い~

  • 「暗闇の先の光見て」コロナ禍の”希望のトンネル貫通写真”が心に響く

    「暗闇の先の光見て」コロナ禍の”希望のトンネル貫通写真”が心に響く

  • 「サイディング職人の賃金は25年間上がっていない」 全国サイディング組合連合会の設立は何をもたらすか

    「サイディング職人の賃金は25年間上がっていない」 全国サイディング組合連合会の設立は何をもたらすか

  • GCP不要! ドローン測量に革命をもたらす「KLAU PPK システム」とは?【SkyLink】

    GCP不要! ドローン測量に革命をもたらす「KLAU PPK システム」とは?【SkyLink】

  • 【担当者必見】新卒採用・若手技術者の教育に関する”人気記事トップ5″

    【担当者必見】新卒採用・若手技術者の教育に関する”人気記事トップ5″

注目のコメント
  • 権力を振りかざす世間知らずの勘違い野郎どもは本当に消えていただきたいです。

    「○んでくれ」「くせーんだよ」 発注者からの脅迫・暴言集【実録】
  • 公務員なんて、甘ったれのわがまま人間の巣窟。特に、バブル世代にパワハラとかするのが多い気がする。

    「○んでくれ」「くせーんだよ」 発注者からの脅迫・暴言集【実録】
  • 34℃で湿度がどれくらいか判断出来ないが今日びの38℃超え猛暑に比べればまだまし。 皆が言う体調管理なんかで対応出来る範囲を超えている。 朝一番から警戒レベルMAXが普...

    “猛暑日”の舗装工事・・・作業は中止すべきか?【熱中症対策】
  • 勝手に喫煙休憩するな→即飛び蹴り シュールなコントみたいだな

    「暴力も必要かも」大手ゼネコンの若手現場監督に、飛び蹴りした鳶職人
  • 辞めていいんじゃねーか? 下請けの奴隷ならともかく、大手ゼネコンの現場監督ならやりたい奴いくらでもいるだろw

    「暴力も必要かも」大手ゼネコンの若手現場監督に、飛び蹴りした鳶職人
  • 若くても無能なら要らない

    「暴力も必要かも」大手ゼネコンの若手現場監督に、飛び蹴りした鳶職人
  • そんな無能はやめた方が現場のためだよ

    「暴力も必要かも」大手ゼネコンの若手現場監督に、飛び蹴りした鳶職人
  • 飛び蹴りは普通に罪にならないか?

    「暴力も必要かも」大手ゼネコンの若手現場監督に、飛び蹴りした鳶職人
  • 休憩するなら水分取るだけで充分なのにねwタバコまで吸いに行き注意されると即飛び蹴りとはヤニ中毒は危険だな

    「暴力も必要かも」大手ゼネコンの若手現場監督に、飛び蹴りした鳶職人
  • 結局本人の申告によるものでしかないので、無理がありますよ。 すべての作業員さんにカメラつけて録画でもするならば別ですが。 公共工事にしろ民間工事にしろ、昔からすれ...

    「チェックシートで熱中症を防ごう!」 それができたら誰も苦労しない
  • 熱中症チェックシートは本当に不毛。 挙句の果てに、それを書いていても熱中症が発生したら「管理が甘かったからだ!」といってチェック項目を増やしたり、記入内容の真偽を...

    「チェックシートで熱中症を防ごう!」 それができたら誰も苦労しない
  • 建設業界のパワハラと言うよりは特定の会社の特定の上司のパワハラ。

    元自衛官が建設業界に転職したら、”パワハラの巣窟”でした
  • 返信した人の日本語もわかりません。 やり直し

    元自衛官が建設業界に転職したら、”パワハラの巣窟”でした
  • 建設業界って 何処に業界のパワハラをかいてるの? やり直し

    元自衛官が建設業界に転職したら、”パワハラの巣窟”でした
  • 所長が部下の人間性を否定するような現場がうまく回るはずがない。 現場は信頼関係で成り立っている。 現場の雰囲気は主に所長がつくりあげあてしまう。そのような管理職が...

    65歳以上と外国人は、全員”安全弱者”のヘルメットバンドをつけろ!? 納得できない話
  • この著者は神様とは思えないです まず、職人は工程を縮めたいんじゃなく無駄が嫌いなんです。それは管理者もだと思いますよ。 無駄=損害ですからね。

    「不仲説」 現場監督と職人
  • スーパーゼネコンの監督とは仲良くなれないな。

    「不仲説」 現場監督と職人
  • まったく現場の事を理解していない! もっと色んな事を経験して、勉強して下さい。

    「不仲説」 現場監督と職人
  • 不仲は横柄で生意気ななゼネコンのセコカンが原因だと思いますけどね。 舐められない様な教育受けているので仕方ない所もありますが。 職人さんも見栄えよりも工数へらして...

    「不仲説」 現場監督と職人
  •  不仲なら発注しない、請負わない。 お互い仕事できなくなればいい。

    「不仲説」 現場監督と職人
  • キャリアを考える
  • インタビュー
  • 失敗を生かす
  • 技術を知る
  • エトセトラ
  • 資格を取る
  • 建設
    用語
【PR】施工管理技士の転職に特化した求人サイト
施工の神様ロゴ
  • 施工の神様とは?
  • 原稿募集
  • 取材ライター募集
  • 運営会社
  • PR・プレスリリース
  • プライバシーポリシー
  • 広告掲載について
  • お問い合わせ
Copyright © 2021 WILLOF CONSTRUCTION, Inc. All Rights Reserved  リンクフリー
施工の神様