専門工事業では異例の完全週休2日制
――社内の環境整備にも力を入れている。
櫻井 完全週休2日制は、今のように社会的な話題となる前から導入しています。もともと、土曜日には電話が1件も鳴らない日もあったのですが、工事部長から「土曜日はそろそろ休みでもいいんじゃないですか」という提案があって、「それならやってみようか」という軽い気持ちから始めました。最初は生産性が低下するなどの不安もありましたが、結果から見れば売上高も上がっているので、その不安は杞憂に終わりましたね。

スエヒロ工業のスタッフたち
――フィットネスジムを運営しているのも福利厚生から?
櫻井 ええ。静岡県駿東郡長泉町にフィットネスジム「eIGHT GYM」(エイトジム)を運営しているのですが、もともとは当社の福利厚生から始まったものです。その後、一般の会員向けの事業へと発展しました。私自身、13歳から極真空手を始めて19歳まで大会に出場していたり、体を鍛えたりすることが趣味なので、それが事業につながったという面もあります。

会社併設のトレーニング施設
早くから新型コロナウィルス対策を行い、テレビ東京のワールドビジネスサテライト(WBS)も取材で来訪され、新型コロナ対策をしっかりやっているフィットネスジムと紹介されました。緊急事態宣言でフィットネス事業の影響はありましたが、休業中はマスクを作成してお客さんに送ったり、寄付をしていました。5月18日に静岡県の緊急事態宣言が解除されジムも再開し、お客様も戻り、新規会員も増えました。

「eIGHT GYM」(エイトジム)にて
ちなみに、スエヒロ工業という社名は父の名前の”末廣”が由来なんですが、「エイトジム」のエイト(八)は末広がりを意味します。偉大な父にあやかってそう名付けました。
――採用については。
櫻井 「建設業界が若者に人気がない」と、リクルートを諦めるべきではありません。そもそも防水工事をやりたい人は限りなく少ないんです。それなら、業務内容を全面に出すよりも、会社のリーダーやスタッフといった人にクローズアップする求人に工夫しました。
結果的に、応募してくれる人も増えました。若い人たちは一緒に働く人に、より多くの関心を持っていることに気が付きました。若者は物欲やお金への欲に欠けているかもしれません。ですが、気持ち次第で動くことも多いんです。だからこそ、私たちは若い人に希望を与え続けていかなければなりません。
人材採用・企業PR・販促等を強力サポート!
「施工の神様」に取材してほしい企業・個人の方は、
こちらからお気軽にお問い合わせください。
従業員や協力会社の信頼を仕事で勝ち取ろうとする姿が素晴らしいです。
飲みにケーションで仕事を融通する時代ではなくなってきていると個人的にも感じています。
このような考え方を持った建設会社が増えるとよいですね。
同感です。仕事を頂いてる感謝はもちろんありますが。見返りを求められるのはどうかと思います。真面目にしっかりとやってくれるからと仕事を振ってくれる相手には今以上の仕事で返そうと思います。きれい事は大事にしていきたいですね。