施工の神様 powered by 施工管理求人ナビ
  • 施工の神様とは?
  • 記事掲載・取材をご希望の方へ
  • キャリアを考える
  • インタビュー
  • 失敗を生かす
  • 技術を知る
  • エトセトラ
  • 資格を取る
  • 建設用語

「設計者から指名されて一人前」原寸図の世界

  • 技術を知る
ホウレンソウレン
公開日:2017.09.04
  • シェア
  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0 コメント
  • メールで共有
「設計者から指名されて一人前」原寸図の世界
目次
  1. 原寸図の描き方
  2. 原寸図は現場事務所で作成したい
  3. 分かり易い原寸図を描く
  4. 原寸図の打ち合わせ
  5. 芸術品の原寸図もある

原寸図の描き方

原寸図は誰でも描けるわけではない。実績、知識、人柄、そして工程管理、コスト管理ができ、 かつ職人から慕われている人でなければいけない。年齢でいうと、40代後半が相応しい頃合いだろうと個人的に思う。

設計会社側からも、その協力会社が施工するのであれば、この人をよこしてくださいと指名される場合がほとんどである。まさにその人は会社の宝だ。

まだCADのない時代は、A1用紙に手書きで、作成者の特徴のある図面を描いたものだが、 CADで描いた図面は、なにか味気ないと感じる向きが今だにあるのも、原寸図ならではである。

原寸図は現場事務所で作成したい

原寸図の作成は、木工事乗り込みから逆算して、図面承認、材料手配、加工、搬入の順に、 必要日数を予測して、早めに取り掛かる。 元請さんの現場事務所の邪魔にならない場所を借りて図面を描ければ最高だ。詰所でもいい。 会社の事務所ではなく、現場事務所だと、工程や平面図の変更などの情報がいち早く知る ことができる。また、所長さんやJV職員さんとの意思疎通などメリットが多い。

原寸図は何を基本に描くいえば、平面詳細図と展開図と、その工事を請負う施工協力会社の見積書である。やはり儲けなければならないので、実行予算内で納め、安く早く安全に、が基本である。図面作成に並行して、材料の見本も早めに提出し、設計者に検討していただく。

加工工場を所有している協力会社であれば、その特徴を生かした原寸図を作成しなければならない。材料を外注する場合でも、その会社の加工技術があるので、その特徴を生かした図面を作成する。現場に搬入した材料が原寸図と違うようでは問題になる。

分かり易い原寸図を描く

組立、取付方法も原寸図に描かねばならない。使用する金物も、取付ける方法も、原寸で描く。図面を見るのは大工職人である。分かり易い図面にしないと、その都度、職人さんから現場に来てくれと呼び出しを喰らうことになる。100人を超える職人さんを相手にしなければならないこともあるから、誰が見ても分かる図面を描く必要がある。

寸法が入り組み、見にくい図面は論外である。必要以上の寸法はかえって間違いのもとになる。図面のど真ん中に、柱の断面図を一個描いても、なんら差支えない、それが原寸図だ。

職人さんがミスると、必ずと言っていいほど、「図面が見にくいからだ」と言訳をする。そこで口喧嘩となっては今後の仕事に影響を及ぼすので、ぐっと我慢だ。 自分の負担を減らすためにも、分かり易い図面を心がけることである。

ただし、誰が見ても分かる図面を描くには経験がいる。失敗した経験、苦い経験が生かされるというわけだ。

次のページ原寸図の打ち合わせ

12»
  • この記事をシェアする240
  • この記事をツイートする2
この記事のコメントを見る0
こちらも合わせてどうぞ!
「配筋マニュアルでは分からない!」組立可能な鉄筋と組立不能な鉄筋の違い
「配筋マニュアルでは分からない!」組立可能な鉄筋と組立不能な鉄筋の違い
設計図作成時の配筋マニュアル 現場で造られる構造物は、マニュアルだけでは造ることができないものがほとんどです。全体はもちろん、部材一つ一つも同じです。 例えば、鉄筋を加工して組み立てる際、公的機関が定めている配筋マニュア...
ICT土工現場の今村所長(ナカノフドー建設)に聞いた。思い出の現場、監理技術者の心得、ICTの効果……
ICT土工現場の今村所長(ナカノフドー建設)に聞いた。思い出の現場、監理技術者の心得、ICTの効果……
ナカノフドー建設の現場代理人・今村東洋治氏にインタビュー 「H28扇二丁目河岸再生工事」の現場所長を務めている株式会社ナカノフドー建設の今村東洋治氏(現場代理人・監理技術者)。同現場は現在、国土交通省発注(東京ブロック)...
【補助金額最大1,000万円】ものづくり補助金”新特別枠”を活用したICT建設機械のお得な購入について!【締切間近】
【補助金額最大1,000万円】ものづくり補助金”新特別枠”を活用したICT建設機械のお得な購入について!【締切間近】
設備投資に1,000万円の補助が出るものづくり補助金の"新特別枠"の募集が始まっています! ものづくり補助金を活用することで、ICT建設機械の購入に対し2/3まで購入資金の補助を受けることが可能です。 本動画では、補助金...
CAD利用検定1級の女性AutoCADオペに聞いた「CADオペの心得」
CAD利用検定1級を保有する「女性AutoCADオペ」の働き方
AutoCADオペレーター(CAD利用検定1級)の加藤美絵子さんにインタビュー CAD利用検定1級の有資格者で、AutoCADオペレーターとして15年も活躍されている加藤美絵子さんは、さらなるスキルアップを目指すために“...
「お前は漫画家なのか?施工図屋なのか?」施工図屋への2つの文句
「お前は漫画家なのか?施工図屋なのか?」施工図屋への2つの文句
施工図屋への文句その1「こんな施工図でコンクリートが打てるか!?」 だから現場を知らない奴に、施工図を描かせたらダメなんだよ。 「ポンプ車で生コンを打設するんだ、これで型枠の中に生コンが確実に入っていくの」 施工図屋さん...
南海トラフ巨大地震に対する土木技術者の覚悟。高知県で奮闘する現場代理人の本音とは?
南海トラフ巨大地震に対する土木技術者の覚悟。高知県で奮闘する現場代理人の本音とは?
高知県で奮闘する現場代理人3名にインタビュー 南海トラフ巨大地震で大きな被害が出ると予想される高知県――その災害復旧工事での活躍が期待される、高知県の土木施工管理技士たちは、日々どんな思いで経験を積んでいるのでしょうか?...

この記事を書いた人

ホウレンソウレン
この著者の他の記事を見る
中学を出て大工になる。ふとしたことで正社員ではないが、大手ゼネコンの社員となり頑張る。入った部が有名人や社長の高級住宅、寺社建築を手掛ける部署であった。周囲が頭の良い人ばかりなので、それにつられて自分も一級建築士、建築施工管理技士に合格する。その後、住宅メーカーやゼネコンなどに転職。今は生産設計などを手掛けている。
「設計者から指名されて一人前」原寸図の世界 「設計者から指名されて一人前」原寸図の世界

施工の神様をフォローして
最新情報をチェック!

  • フォローする5388

現場で使える最新情報をお届けします。

  • 施工の神様
  • 技術を知る
  • 「設計者から指名されて一人前」原寸図の世界

コメント(0)

コメントフォームへ

コメントする コメントをキャンセル


コメントガイドラインをお読みになった上で投稿してください。

email confirm*

post date*

あなたも施工の神様に記事を投稿してみませんか?
おすすめ記事
  • 「暗闇の先の光見て」コロナ禍の”希望のトンネル貫通写真”が心に響く

    「暗闇の先の光見て」コロナ禍の”希望のトンネル貫通写真”が心に響く

  • 人と機械はどう補完? これからの橋梁点検

    人と機械はどう補完? これからの橋梁点検

  • 「地元の人間の意地。ただ、それだけ」 家族を失ってもなお、愛する石巻の復興に命を懸けた現場監督

    「地元の人間の意地。ただ、それだけ」 家族を失ってもなお、愛する石巻の復興に命を懸けた現場監督

  • 78歳現役の現場監督からの教え「働くことの意味をもう一度、見つめ直そう」

    78歳現役の現場監督からの教え「働くことの意味をもう一度、見つめ直そう」

  • 「空中で勝負する」 喜連瓜破高架橋架け替え工事の現場監督員に話を聞いてきた

    「空中で勝負する」 喜連瓜破高架橋架け替え工事の現場監督員に話を聞いてきた

  • 野村證券から建設業界の2代目に。プラントメンテ界の異端児の野望

    野村證券から建設業界の2代目に。プラントメンテ界の異端児の野望

注目のコメント
  • 権力を振りかざす世間知らずの勘違い野郎どもは本当に消えていただきたいです。

    「○んでくれ」「くせーんだよ」 発注者からの脅迫・暴言集【実録】
  • 公務員なんて、甘ったれのわがまま人間の巣窟。特に、バブル世代にパワハラとかするのが多い気がする。

    「○んでくれ」「くせーんだよ」 発注者からの脅迫・暴言集【実録】
  • 34℃で湿度がどれくらいか判断出来ないが今日びの38℃超え猛暑に比べればまだまし。 皆が言う体調管理なんかで対応出来る範囲を超えている。 朝一番から警戒レベルMAXが普...

    最高気温36℃の”猛暑日”。舗装工事は中止すべきか?【熱中症対策】
  • 勝手に喫煙休憩するな→即飛び蹴り シュールなコントみたいだな

    「暴力も必要かも」大手ゼネコンの若手現場監督に、飛び蹴りした鳶職人
  • 辞めていいんじゃねーか? 下請けの奴隷ならともかく、大手ゼネコンの現場監督ならやりたい奴いくらでもいるだろw

    「暴力も必要かも」大手ゼネコンの若手現場監督に、飛び蹴りした鳶職人
  • 若くても無能なら要らない

    「暴力も必要かも」大手ゼネコンの若手現場監督に、飛び蹴りした鳶職人
  • そんな無能はやめた方が現場のためだよ

    「暴力も必要かも」大手ゼネコンの若手現場監督に、飛び蹴りした鳶職人
  • 飛び蹴りは普通に罪にならないか?

    「暴力も必要かも」大手ゼネコンの若手現場監督に、飛び蹴りした鳶職人
  • 休憩するなら水分取るだけで充分なのにねwタバコまで吸いに行き注意されると即飛び蹴りとはヤニ中毒は危険だな

    「暴力も必要かも」大手ゼネコンの若手現場監督に、飛び蹴りした鳶職人
  • 結局本人の申告によるものでしかないので、無理がありますよ。 すべての作業員さんにカメラつけて録画でもするならば別ですが。 公共工事にしろ民間工事にしろ、昔からすれ...

    「チェックシートで熱中症を防ごう!」 それができたら誰も苦労しない
  • 熱中症チェックシートは本当に不毛。 挙句の果てに、それを書いていても熱中症が発生したら「管理が甘かったからだ!」といってチェック項目を増やしたり、記入内容の真偽を...

    「チェックシートで熱中症を防ごう!」 それができたら誰も苦労しない
  • 建設業界のパワハラと言うよりは特定の会社の特定の上司のパワハラ。

    元自衛官が建設業界に転職したら、”パワハラの巣窟”でした
  • 返信した人の日本語もわかりません。 やり直し

    元自衛官が建設業界に転職したら、”パワハラの巣窟”でした
  • 建設業界って 何処に業界のパワハラをかいてるの? やり直し

    元自衛官が建設業界に転職したら、”パワハラの巣窟”でした
  • 所長が部下の人間性を否定するような現場がうまく回るはずがない。 現場は信頼関係で成り立っている。 現場の雰囲気は主に所長がつくりあげあてしまう。そのような管理職が...

    65歳以上と外国人は、全員”安全弱者”のヘルメットバンドをつけろ!? 納得できない話
  • この著者は神様とは思えないです まず、職人は工程を縮めたいんじゃなく無駄が嫌いなんです。それは管理者もだと思いますよ。 無駄=損害ですからね。

    「不仲説」 現場監督と職人
  • スーパーゼネコンの監督とは仲良くなれないな。

    「不仲説」 現場監督と職人
  • まったく現場の事を理解していない! もっと色んな事を経験して、勉強して下さい。

    「不仲説」 現場監督と職人
  • 不仲は横柄で生意気ななゼネコンのセコカンが原因だと思いますけどね。 舐められない様な教育受けているので仕方ない所もありますが。 職人さんも見栄えよりも工数へらして...

    「不仲説」 現場監督と職人
  •  不仲なら発注しない、請負わない。 お互い仕事できなくなればいい。

    「不仲説」 現場監督と職人
  • キャリアを考える
  • インタビュー
  • 失敗を生かす
  • 技術を知る
  • エトセトラ
  • 資格を取る
  • 建設
    用語
【PR】施工管理技士の転職に特化した求人サイト
施工の神様ロゴ
  • 施工の神様とは?
  • 原稿募集
  • 取材ライター募集
  • 運営会社
  • PR・プレスリリース
  • プライバシーポリシー
  • 広告掲載について
  • お問い合わせ
Copyright © 2023 WILLOF CONSTRUCTION, Inc. All Rights Reserved  リンクフリー
施工の神様