マルチファン工法とは、三信建設工業によって開発された多扇形高圧噴射攪拌工法のことで、原理的には、従来型の円柱状の改良体に比べ、異なる大小の扇形を組み合わせた改良体を使用することで、無駄な改良部をカットし、施工コスト/材料費の削減など、経済性と環境に配慮した工期短縮に寄与する地盤改良工法とされる。尚、マルチファン工法は従来型のV-JET工法(大口径改良体の高速造成)を基盤に開発されるが、専用施工機の先端噴射装置の回転速度/回転周期を変化させることで、適切な造成径に制御するものである。ちなみに、マルチファン工法は有効壁厚に応じて、低速回転で大径部/高速回転で小径部を使い分けるものであり、格子状配置/効率的配置など多様な地盤改良に適用拡大が期待される。