• 施工の神様とは?
  • 記事掲載・取材をご希望の方へ
  • キャリアを考える
  • インタビュー
  • 失敗を生かす
  • 技術を知る
  • エトセトラ
  • 資格を取る
  • 建設用語

なんで建設会社に「駄菓子屋」が?井上組が展開するユニークな地域建設業とは?

  • インタビュー
  • エトセトラ
公開日:2017.11.21 / 最終更新日:2017.11.22
  • シェア
  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 1 コメント
  • メールで共有

井上組が社内に「駄菓子屋コーナー」を設置した理由とは?

そんな井上組の社屋内には、風変わりな一角がある。「駄菓子屋」コーナーだ。なぜ、建設業が駄菓子屋をしているのか。3年前、「子どもの笑顔を見れる場所があったらなあ」という井上社長の思いつきが発端。最初は小さな台に少量の駄菓子を並べていたが、次第に子どもが増え、数が足りなくなる。「じゃあ」という事で、より大きな台にできるだけ多くの種類、数の駄菓子を並べることにした。

価格はほぼ原価で、「ほとんど利益はない」が、毎日のように建設会社に駄菓子を買いに行くことを通じて、「建設会社に親しみを持つ子どもが増え、おとなになったら井上組で働きたいという子どももいる」そうだ。駄菓子屋に食いつくのは子どもだけではない。普段出入りのある銀行の営業マンが往年の「ビックリマンチョコ」を箱買いしたことも。駄菓子の思い出は、後々まで引きずるものらしい。

同業他社のなかには「おかしなことをしている」と冷ややかな目もある。ある意味、当然の反応だろう。その一方で、「これは良いね。ウチでもやろう」と、同じく駄菓子屋を始めた会社も数社ある。また、この話を徳島大学の防災専門の先生にしたところ、「駄菓子の備蓄は、災害発生後の非常食になる」と賞賛される。こういうことがあるから、世の中というものは、わからないものだ。井上社長いわく、「徳島大学の防災展にも駄菓子を出品する。今、駄菓子ブームがきている」そうだ。

建設業と駄菓子屋。はた目には全く関係ないと思われるが、「決してそうではない」と言う。「例えば、夏場はチョコが溶ける。仕入れるなら、涼しい季節の方が売れる。この現実感。現実を直視する土木の施工管理と共通する部分がある」からだ。ユニークな視点というほかない。最初は井上社長自ら仕入れていたが、現在、仕入れは「プロ並み」の女性事務員に任せている。普通は、仕事が増えると嫌な顔の一つもしそうなものだが、「どんな仕事よりも楽しそうにやってくれている」と言う。機会があれば、本人に確認したいところだ。

「会社は、経営者の人格以上には発展しない」という言葉がある。株式会社井上組が今後どのような発展を遂げるのか。井上社長がまた何をやらかすのか。少なくとも、私には井上社長の人格の底は、今はまったく見えない。

最後に、建設業界への提言は?という質問にこう答えた。

「今の政府は働き方改革を進めているが、それを指導する立場の霞が関では月300時間の残業を強いられている。1日10時間の残業だ。各省庁のエース達が過労のため、50代前半で体調を崩し、多くの方が早期に亡くなっているのが現状だ。その現実に非常に衝撃を受けている」。

「電通の事件で月100時間の残業だが、霞が関は300時間。私たちを指導する霞が関の働き方改革も改善される必要があり、睡眠時間や休暇を確保する必要がある。それらへの働き方改革の追い風の一風にもならないとは思うが、田舎の建設業として、働き方改革に真摯に取り組んでいかなければいけない」。

いろいろと考えさせられる指摘だ。

人材採用・企業PR・販促等を強力サポート!

「施工の神様」に取材してほしい企業・個人の方は、

こちらからお気軽にお問い合わせください。

«123
  • この記事をシェアする178
  • この記事をツイートする22
この記事のコメントを見る1
こちらも合わせてどうぞ!
現場代理人が「職人にナメられない」ための3つの予防方法
現場代理人が「職人にナメられない」ための3つの予防方法
現場代理人がなめられる3つの理由 現場代理人はなめられてはいけません。社長の代理として現場に常駐するのですから、現場代理人がなめられるということは、会社がなめられることと同じです。 現場代理人がなめられる主な理由としては...
9期連続赤字だった建設会社が「民間シフト」で8期連続黒字に。小坂田建設の挑戦
9期連続赤字だった建設会社が「民間シフト」で8期連続黒字に。小坂田建設の挑戦
岡山県の小さな建設会社「小坂田建設」が注目されるワケ 株式会社小坂田建設は、1955年に岡山県の旧御津郡建部町(2007年1月に岡山市に編入)で創業した会社で、現社長の小坂田英明氏は三代目。 社員9名、役員3名、売上げ1...
「工事経歴書」の書き方だけで、施工管理技士の「年収」はこんなに変わる!
「工事経歴書」の書き方だけで、施工管理技士の「年収」はこんなに変わる!
「工事経歴書」の書き方で、年収が変わる理由 施工管理技士が転職する場合、転職先の企業や求人サービスに対して、「履歴書」「職務経歴書」そして「工事経歴書」を提出する事になる。 建設技術者以外の職種であれば、「履歴書」と「職...
「自分の仕事に感動できるか」が、土木技術者の分かれ道
「自分の仕事に感動できるか」が、土木技術者の分かれ道
ベテランと若手の土木技術者インタビューのはずが・・・ 中村光良社長率いる中村建設株式会社(本社・奈良市)には、20名の土木技術者が働いています。中村建設株式会社の土木技術者は、どのような思いで土木の仕事に携わっているので...
デキる「けんせつ小町」は女子力も高い?男から見たイイ女性現場監督の必須条件
デキる「けんせつ小町」は女子力も高い?イイ女性現場監督の必須条件!
女子力=監督力?男性監督が見た「けんせつ小町の力」 けんせつ小町と呼ばれる土木・建築業の女性たちが増え始めたのは、つい最近のことですが、女性の職人以上に増加が目立つのが、女性現場監督のけんせつ小町たちです。職人のようにた...
「新築施工の会社」は「改修修繕の会社」より偉いのか?
「新築施工の会社」は「改修修繕の会社」より偉いのか?
設計監理を入れた修繕工事はトラブルが多い 私は改修・修繕工事を行う会社に勤め、大規模修繕工事の施工監理を勤めてきた。修繕工事の会社は下請けとして入る場合もあるが、設計監理者の監理のもと、元請けとして修繕委員会や理事会へ出...

この記事を書いた人

椿四十郎
この著者の他の記事を見る
野良の物書き。物書き歴は、なんだかんだで15年以上。主に関西、中四国に出没します。
なんで建設会社に「駄菓子屋」が?井上組が展開するユニークな地域建設業とは? なんで建設会社に「駄菓子屋」が?井上組が展開するユニークな地域建設業とは?

施工の神様をフォローして
最新情報をチェック!

  • フォローする4527

現場で使える最新情報をお届けします。

  • 施工の神様
  • インタビュー
  • なんで建設会社に「駄菓子屋」が?井上組が展開するユニークな地域建設業とは?
  • 施工の神様
  • エトセトラ
  • なんで建設会社に「駄菓子屋」が?井上組が展開するユニークな地域建設業とは?

コメント(1)

コメントフォームへ
  • - 2020/07/15 20:53

    だからどうしたという感じですかねー!
    駄菓子屋?
    話題づくりはいいですが、利益上げてなんぼの世界で、、、、!
    逆にこれして何か成果あったのかな!

    1+
    返信する 通報する

コメントする コメントをキャンセル


コメントガイドラインをお読みになった上で投稿してください。

email confirm*

post date*

あなたも施工の神様に記事を投稿してみませんか?
おすすめ記事
  • 国交省・工事事務所長が語る立野ダムの「流水型ダムの新たな価値」とは?

    国交省・工事事務所長が語る立野ダムの「流水型ダムの新たな価値」とは?

  • 【衝撃】除雪を誰もできなくなる日が来る…「建設業の悲鳴」を聞け!

    【衝撃】除雪を誰もできなくなる日が来る…「建設業の悲鳴」を聞け!

  • 「サイディング職人の賃金は25年間上がっていない」 全国サイディング組合連合会の設立は何をもたらすか

    「サイディング職人の賃金は25年間上がっていない」 全国サイディング組合連合会の設立は何をもたらすか

  • GCP不要! ドローン測量に革命をもたらす「KLAU PPK システム」とは?【SkyLink】

    GCP不要! ドローン測量に革命をもたらす「KLAU PPK システム」とは?【SkyLink】

  • 「暗闇の先の光見て」コロナ禍の”希望のトンネル貫通写真”が心に響く

    「暗闇の先の光見て」コロナ禍の”希望のトンネル貫通写真”が心に響く

  • 国道57号の北側復旧ルートと現道部が開通!土木業界の仕事や努力が報われる瞬間

    国道57号の北側復旧ルートと現道部が開通!土木業界の仕事や努力が報われる瞬間

注目のコメント
  • 権力を振りかざす世間知らずの勘違い野郎どもは本当に消えていただきたいです。

    「○んでくれ」「くせーんだよ」 発注者からの脅迫・暴言集【実録】
  • 公務員なんて、甘ったれのわがまま人間の巣窟。特に、バブル世代にパワハラとかするのが多い気がする。

    「○んでくれ」「くせーんだよ」 発注者からの脅迫・暴言集【実録】
  • 34℃で湿度がどれくらいか判断出来ないが今日びの38℃超え猛暑に比べればまだまし。 皆が言う体調管理なんかで対応出来る範囲を超えている。 朝一番から警戒レベルMAXが普...

    “猛暑日”の舗装工事・・・作業は中止すべきか?【熱中症対策】
  • 勝手に喫煙休憩するな→即飛び蹴り シュールなコントみたいだな

    「暴力も必要かも」大手ゼネコンの若手現場監督に、飛び蹴りした鳶職人
  • 辞めていいんじゃねーか? 下請けの奴隷ならともかく、大手ゼネコンの現場監督ならやりたい奴いくらでもいるだろw

    「暴力も必要かも」大手ゼネコンの若手現場監督に、飛び蹴りした鳶職人
  • 若くても無能なら要らない

    「暴力も必要かも」大手ゼネコンの若手現場監督に、飛び蹴りした鳶職人
  • そんな無能はやめた方が現場のためだよ

    「暴力も必要かも」大手ゼネコンの若手現場監督に、飛び蹴りした鳶職人
  • 飛び蹴りは普通に罪にならないか?

    「暴力も必要かも」大手ゼネコンの若手現場監督に、飛び蹴りした鳶職人
  • 休憩するなら水分取るだけで充分なのにねwタバコまで吸いに行き注意されると即飛び蹴りとはヤニ中毒は危険だな

    「暴力も必要かも」大手ゼネコンの若手現場監督に、飛び蹴りした鳶職人
  • 結局本人の申告によるものでしかないので、無理がありますよ。 すべての作業員さんにカメラつけて録画でもするならば別ですが。 公共工事にしろ民間工事にしろ、昔からすれ...

    「チェックシートで熱中症を防ごう!」 それができたら誰も苦労しない
  • 熱中症チェックシートは本当に不毛。 挙句の果てに、それを書いていても熱中症が発生したら「管理が甘かったからだ!」といってチェック項目を増やしたり、記入内容の真偽を...

    「チェックシートで熱中症を防ごう!」 それができたら誰も苦労しない
  • 建設業界のパワハラと言うよりは特定の会社の特定の上司のパワハラ。

    元自衛官が建設業界に転職したら、”パワハラの巣窟”でした
  • 返信した人の日本語もわかりません。 やり直し

    元自衛官が建設業界に転職したら、”パワハラの巣窟”でした
  • 建設業界って 何処に業界のパワハラをかいてるの? やり直し

    元自衛官が建設業界に転職したら、”パワハラの巣窟”でした
  • 所長が部下の人間性を否定するような現場がうまく回るはずがない。 現場は信頼関係で成り立っている。 現場の雰囲気は主に所長がつくりあげあてしまう。そのような管理職が...

    65歳以上と外国人は、全員”安全弱者”のヘルメットバンドをつけろ!? 納得できない話
  • この著者は神様とは思えないです まず、職人は工程を縮めたいんじゃなく無駄が嫌いなんです。それは管理者もだと思いますよ。 無駄=損害ですからね。

    「不仲説」 現場監督と職人
  • スーパーゼネコンの監督とは仲良くなれないな。

    「不仲説」 現場監督と職人
  • まったく現場の事を理解していない! もっと色んな事を経験して、勉強して下さい。

    「不仲説」 現場監督と職人
  • 不仲は横柄で生意気ななゼネコンのセコカンが原因だと思いますけどね。 舐められない様な教育受けているので仕方ない所もありますが。 職人さんも見栄えよりも工数へらして...

    「不仲説」 現場監督と職人
  •  不仲なら発注しない、請負わない。 お互い仕事できなくなればいい。

    「不仲説」 現場監督と職人
  • キャリアを考える
  • インタビュー
  • 失敗を生かす
  • 技術を知る
  • エトセトラ
  • 資格を取る
  • 建設
    用語
【PR】施工管理技士の転職に特化した求人サイト
施工の神様ロゴ
  • 施工の神様とは?
  • 原稿募集
  • 取材ライター募集
  • 運営会社
  • PR・プレスリリース
  • プライバシーポリシー
  • 広告掲載について
  • お問い合わせ
Copyright © 2021 WILLOF CONSTRUCTION, Inc. All Rights Reserved  リンクフリー
施工の神様