同意書を書かないと、うちの現場に入れないもんねー!
そして、その同意書が酷く上からなんですよね。
「提出する安全関係書類の記載内容については真正であり、偽りがあった場合は厳正なる処分を受けても異議を申し立てないこと。」
どう解釈されますか?
コレは1文ですが、これ以外にもちょっとカチンと来るような書き方をしているんです。
そんな同意書にサインして送れって・・・ 送るわけないじゃん(笑)。「君子危うきに近寄らず」です。
いくらゼネコンでも、おかしなことがある時があります。
おそらく、この同意書を書かないと「じゃあ、うちの現場に入れないもんねー!」って言われるでしょう。
だからそれを盾にして下請業者にサインさせようと言う魂胆でしょう。
大手製鐵所も同じですね
何言ってんだか謎すぎる。施工業者に直接仕事が回ってきてむしろ良いことなのでは?あんたの会社がそれを必要しtりるかどうかなんてどうでもいい。そんなの誰も聞いてない。
安全関係の書類についてもそんなの当然の事。それが出来ないあなたの様なレベルの低い会社にはむしろゼネコンの下で働いてほしくないから、むしろゼネコン的にラッキーなのでは。
同感ですね。頭が悪すぎる。
送る訳ねーじゃんじゃなくて、送れる訳ねじゃん笑と書き間違えたんじゃないでしょうか?笑
独自システムと誓約書の関連性ってありますか?読んでてあまり分かりませんでした。誓約書は安全書類の内容に係ってくるのは分かります。独自システムの中身は?建設サイト二重で登録するような内容だったら手間ですね。
一次業者ってある程度審査とかが必要だと思う(倒産したら二次以下の下請けにはゼネコンが支払う義務がある)ので、のすっ飛ばしてってのはあんまりないと思いますよ。
中抜き業者が排除されることを、搾取される立場の人が望まないのか。今までの記事でも、この人の地元元請会社は優しいところみたいだし、そう思うのかもね。自分の感覚だと地元中小はパワハラ、モラハラ当たり前、訴えられるものなら訴えてみろ、みたいな会社だけどね。