【1級土木施工管理技士の試験対策41】安全管理その5「安全対策(型枠支保工・土工事・土留め支保工)」
【1級土木施工管理技士 過去問分析に基づく試験合格対策】の第41回目は、安全管理その5「安全対策(型枠支保工・土工事・土留め支保工)」のポイントについてまとめていきます。
型枠の設置や土工事、土留め支保工では、前回の足場の安全対策と同様に、各種作業時の安全対策(労働災害の防止)に関する問題が出題されます。
型枠支保工の安全対策
型枠支保工の安全対策に関しては、足場の安全対策の項目と同様に、届出・作業主任者および安全基準について出題されます。
1級土木施工管理技士試験では、下線部がよく出題される箇所ですので注意しましょう。
- 高さ3.5m以上の型枠支保工を設置する場合は、その計画を作業開始の30日前までに労働基準監督署長に届け出なければならない。
- 強風、大雨等の悪天候によって型枠組み立て作業に危険が予想される場合は、作業を中止する。
※「各部材の接合部等を十分に点検した後、組み立て作業を行う」のように、慎重に注意して作業を行えばOKといった記述があると誤りになります。
- 組立図には、各部材の寸法、配置、接合方法、組立寸法を明示する。
※「完了後に明示する」との記載があると誤り。組み立てるための図面なのに、完了後に明示するのはおかしいですよね。
- 脚部の固定、根がらみ等を用いて支柱の脚部の滑動防止措置を講ずる。
- 型枠支保工設計について、鉛直荷重について安全なものとするのは当然だが、水平方向の荷重に対しても対応できる構造とする。
※「横荷重の検討は行わなかった」との記述があると誤りとなります。
- 支柱の継手は、突合せ継手または差込み継手とする。(重ね継手は誤りです)
- パイプサポートは3本以上ついて用いないこと。
- パイプサポートを継いで用いる場合には、4個以上のボルトまたは専用の金具を用いること。
型枠支保工の安全対策の練習問題
【例題】次の記述は正しいでしょうか、誤っているでしょうか?
◇ 強風,大雨,大雪等の悪天候によって組立作業に危険が予想されるときは、各部材の接合等を十分に点検したのちに当該組立作業を行わせなければならない。
解答×…悪天候によって組立作業に危険が予想されるときは作業を中止する。