施工の神様 powered by 施工管理求人ナビ
  • 施工の神様とは?
  • 記事掲載・取材をご希望の方へ
  • キャリアを考える
  • インタビュー
  • 失敗を生かす
  • 技術を知る
  • エトセトラ
  • 資格を取る
  • 建設用語

【宮本充也】生コン革命児の次なる一手。「アメックスで生コン購入」という衝撃

  • インタビュー
  • Sponsored
『施工の神様』編集長 清水 清
公開日:2018.05.10 / 最終更新日:2018.10.05
  • シェア
  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 10 コメント
  • メールで共有
長岡生コンクリート代表取締役社長、元気な生コンネットワーク(GNN)設立者、宮本充也氏

長岡生コンクリート代表取締役社長、元気な生コンネットワーク(GNN)設立者、宮本充也氏

目次
  1. カルテルを結んでも「疲弊」する、生コンクリート業界
  2. 絶望的な生コンクリートの需要減
  3. 開発よりも「販路」が課題の生コン事情
  4. 受注しても売れない「商圏90分」という呪縛
  5. 一本化された生コン流通網の呪縛
  6. 元気な生コンネットワークと、既存の生コン組合の関係は?
  7. 生コン業界の異端児にして革命児

カルテルを結んでも「疲弊」する、生コンクリート業界

地球上で「水の次」に流通量が多いとも言われる、生コンクリート。

しかし、日本国内の生コン出荷数量は、平成2年度の約1.9億m3をピークに、人口減少と共に下降の一途をたどっている。平成28年度の生コン出荷数量は、平成2年度比で42.4%と半分以下だ。

しかも、日本の生コンクリートの流通体系は、「縦型閉鎖的」という問題も抱えている。生コン工場はカルテル(独占禁止法22条の適用除外)が認められ、およそ9割は「生コンクリート協同組合」を通じた保守的な商流に乗らざるをえない。

また、生コンクリートは品質上、出荷から荷下ろしまでを90分以内に済ませなければならないため、受注できる生コン工場は地域を限定されることになる。どれだけ有能な生コン工場の経営者も、自ら生コンクリートの需要を創造することができないし、どこまでも受け身の姿勢で操業せざるをえない古い業態だ。

ある生コン関係者は「需要が減っているのに、ほとんどの生コン工場は、建設業界と生コン組合にぶらさがって、口を開けて待っているだけ。このまま疲弊していくしかない」と悲壮感をにじませる。

しかし、そんな生コン業界を尻目に、旧来然とした常識を、次々と打ち破る一人の革命児がいる。

有限会社長岡生コンクリートの代表取締役社長で、「元気な生コンネットワーク(GNN)」を主催している、宮本充也氏だ。

2年前に工場を移転し、プラントも新設。設備投資額は5億円超。「今時こんな勇気のある生コン屋は少ない」と宮本氏は笑う。

2年前に工場を移転し、プラントも新設。設備投資額は5億円超。「今時こんな勇気のある生コン屋は少ない」と宮本氏は笑う。

当然、宮本氏の挑戦的な取り組みに対する、生コン業界内での風当たりは強い。

しかし、長岡生コンクリートへの見学希望者は増え続け、「元気な生コンネットワーク(GNN)」の加盟企業は、すでに全国105社に達した。国内の生コン工場では唯一、Webマーケティングにも注力し、ネット経由での受注量を昨年の2倍に伸ばしている。

閉塞感が漂う生コン業界。——その新時代を切り拓く、生コン流通の革命児に、思う存分語ってもらった。

セリエA「サッスオーロ」のオーナー企業でツールドフランスのスポンサーとしても有名なイタリアの建材メーカーMAPEI社と長岡生コンクリートが共同開発し、特許取得した特殊な粉「Re-con ZERO」。建設現場で発生するゴミ「戻りコンクリート(残コン)」に混ぜるだけで再利用可能に。ちなみにMAPEI上級研究員の息子も、長岡生コンクリートに勤務している。

写真の白い粉は「Re-con ZERO」。セリエA「サッスオーロ」のオーナー企業で、ツールドフランスのスポンサーとしても有名なイタリアの建材メーカー「MAPEI」社と「長岡生コンクリート」が共同開発した。建設現場で発生するゴミ「戻りコンクリート(残コン)」に混ぜるだけで再利用可能になる。ちなみにMAPEI上級研究員の息子は、長岡生コンクリートに勤務している。

次のページ絶望的な生コンクリートの需要減
12345»
  • この記事をシェアする415
  • この記事をツイートする25
ピックアップコメント

GNNを知らないコンクリ屋はもぐりですよ。

この記事のコメントをもっと見る10
こちらも合わせてどうぞ!
ドボジョに恋した夏「彼女のコテ均しは、スケーターのように美しい…」
ドボジョに恋した夏「彼女のコテ均しは、スケーターのように美しい…」
ポニーテールの若い女性が建設現場にやってきた! 暑い季節になると、あの「ドボジョ」を思い出す。 建設省(現:国土交通省)発注の道路改良工事で、現場代理人を担当していた19〇〇年の夏だった。 「こんにちは。土本すず(仮名)...
【 黒舗装 vs 白舗装 】コンクリート舗装の新技術「1DAY PAVE」とは?
【 黒舗装 vs 白舗装 】コンクリート舗装の新技術「1DAY PAVE」とは?
アスファルト舗装(黒舗装)とコンクリート舗装(白舗装) 道路の舗装といえばアスファルト舗装が圧倒的に多いですが、最近ではセメント業界や生コン業界がコンクリート舗装の普及に力を入れています。両者はその見た目の色の違いから、...
「工事経歴書」の書き方だけで、施工管理技士の「年収」はこんなに変わる!
「工事経歴書」の書き方だけで、施工管理技士の「年収」はこんなに変わる!
「工事経歴書」の書き方で、年収が変わる理由 施工管理技士が転職する場合、転職先の企業や求人サービスに対して、「履歴書」「職務経歴書」そして「工事経歴書」を提出する事になる。 建設技術者以外の職種であれば、「履歴書」と「職...
【YDN】やんちゃな土木技術者たちが起こす「土木革命」とは?
【YDN】やんちゃな土木技術者たちが起こす「土木革命」とは?
新しい土木技術を追求する「YDN(やんちゃな土木ネットワーク)」 最近、土木業界で注目を集めている「YDN(やんちゃな土木ネットワーク)」。 YDN(やんちゃな土木ネットワーク)は、新しい土木技術を学ぶために、小規模の土...
スーパーゼネコンも絶賛する、SiftDDDの配筋支援システムサービスとは?
スーパーゼネコンも絶賛する、SiftDDDの配筋支援システムサービスとは?
設計図精査・配筋解析の注目ベンチャー企業「SiftDDD株式会社」 SiftDDD株式会社(シフト・ディーディーティー、岡山県岡山市東区)は、建築物やプラントなどの設計図精査や配筋の解析、診断を手がけるベンチャー企業です...
コンクリートの施工不良を救う「打ち肌の色合わせ補修」とは?
コンクリートの施工不良を救う「打ち肌の色合わせ補修」とは?
コンクリートの「打ち肌」は、施工管理者の能力バロメーター 土木、建築を問わず、生コンは主要材料として利用されている。そして、施工管理者の関心事の一つは、きれいな「打ち肌」をつくることではなかろうか。 コンクリート打設時に...

この記事を書いた人

『施工の神様』編集長
清水 清
この著者の他の記事を見る
「施工の神様」創刊編集長。建設関係の方は気軽にメールください。「施工の神様」に対するご意見やご批判、一緒に飲んでみたい、いろいろ話をしてみたいなど、どんな内容でもOKです。2019 土木学会 若手PU委員会 副幹事長 Facebook:https://www.facebook.com/100015053384927
【宮本充也】生コン革命児の次なる一手。「アメックスで生コン購入」という衝撃 【宮本充也】生コン革命児の次なる一手。「アメックスで生コン購入」という衝撃

施工の神様をフォローして
最新情報をチェック!

  • フォローする5388

現場で使える最新情報をお届けします。

  • 施工の神様
  • インタビュー
  • 【宮本充也】生コン革命児の次なる一手。「アメックスで生コン購入」という衝撃

コメント(10)

コメントフォームへ
  • - 2018/07/03 13:00

    宮本さん、マジかっこいい。マペイって凄いな。

    返信する 通報する
  • - 2018/07/03 19:08

    良記事。門外漢だが、実態と課題が良く理解できた。

    返信する 通報する
  • - 2018/07/04 12:55

    セリエA「サッスオーロ」のオーナー企業で、ツールドフランスのスポンサーとしても有名なイタリアの建材メーカー「MAPEI」社と「長岡生コンクリート」が共同開発した特殊な粉「Re-con ZERO」。建設現場で発生するゴミ「戻りコンクリート(残コン)」に混ぜるだけで再利用可能に。ちなみにMAPEI上級研究員の息子は、長岡生コンクリートに勤務している。

    返信する 通報する
  • - 2018/07/28 12:26

    まじかっこいい

    返信する 通報する
  • - 2018/07/28 12:28

    GNNを知らないコンクリ屋はもぐりですよ。

    返信する 通報する
  • - 2018/07/28 13:35

    プロジェクトXとかガイアの夜明けとか情熱大陸に出てもおかしくないですね。

    返信する 通報する
  • - 2018/08/05 15:41

    GNNの噂はよく聞く

    返信する 通報する
  • - 2018/10/17 12:46

    良記事!これはおもしろい!

    返信する 通報する
  • - 2018/11/14 10:31

    めちゃくちゃ良い記事発見〜

    返信する 通報する
  • - 2020/07/07 16:34

    工事で生コンを使用していながら、生コン業界の現実を知らなかった・・・
    自然災害が増加する日本ではさらに重要な資材となるはずです。
    興味深く読ませていただきました。
    大変勉強になりました。

    返信する 通報する

コメントする コメントをキャンセル


コメントガイドラインをお読みになった上で投稿してください。

email confirm*

post date*

あなたも施工の神様に記事を投稿してみませんか?
おすすめ記事
  • 「暗闇の先の光見て」コロナ禍の”希望のトンネル貫通写真”が心に響く

    「暗闇の先の光見て」コロナ禍の”希望のトンネル貫通写真”が心に響く

  • 人と機械はどう補完? これからの橋梁点検

    人と機械はどう補完? これからの橋梁点検

  • 「地元の人間の意地。ただ、それだけ」 家族を失ってもなお、愛する石巻の復興に命を懸けた現場監督

    「地元の人間の意地。ただ、それだけ」 家族を失ってもなお、愛する石巻の復興に命を懸けた現場監督

  • 78歳現役の現場監督からの教え「働くことの意味をもう一度、見つめ直そう」

    78歳現役の現場監督からの教え「働くことの意味をもう一度、見つめ直そう」

  • 「空中で勝負する」 喜連瓜破高架橋架け替え工事の現場監督員に話を聞いてきた

    「空中で勝負する」 喜連瓜破高架橋架け替え工事の現場監督員に話を聞いてきた

  • 野村證券から建設業界の2代目に。プラントメンテ界の異端児の野望

    野村證券から建設業界の2代目に。プラントメンテ界の異端児の野望

注目のコメント
  • 権力を振りかざす世間知らずの勘違い野郎どもは本当に消えていただきたいです。

    「○んでくれ」「くせーんだよ」 発注者からの脅迫・暴言集【実録】
  • 公務員なんて、甘ったれのわがまま人間の巣窟。特に、バブル世代にパワハラとかするのが多い気がする。

    「○んでくれ」「くせーんだよ」 発注者からの脅迫・暴言集【実録】
  • 34℃で湿度がどれくらいか判断出来ないが今日びの38℃超え猛暑に比べればまだまし。 皆が言う体調管理なんかで対応出来る範囲を超えている。 朝一番から警戒レベルMAXが普...

    最高気温36℃の”猛暑日”。舗装工事は中止すべきか?【熱中症対策】
  • 勝手に喫煙休憩するな→即飛び蹴り シュールなコントみたいだな

    「暴力も必要かも」大手ゼネコンの若手現場監督に、飛び蹴りした鳶職人
  • 辞めていいんじゃねーか? 下請けの奴隷ならともかく、大手ゼネコンの現場監督ならやりたい奴いくらでもいるだろw

    「暴力も必要かも」大手ゼネコンの若手現場監督に、飛び蹴りした鳶職人
  • 若くても無能なら要らない

    「暴力も必要かも」大手ゼネコンの若手現場監督に、飛び蹴りした鳶職人
  • そんな無能はやめた方が現場のためだよ

    「暴力も必要かも」大手ゼネコンの若手現場監督に、飛び蹴りした鳶職人
  • 飛び蹴りは普通に罪にならないか?

    「暴力も必要かも」大手ゼネコンの若手現場監督に、飛び蹴りした鳶職人
  • 休憩するなら水分取るだけで充分なのにねwタバコまで吸いに行き注意されると即飛び蹴りとはヤニ中毒は危険だな

    「暴力も必要かも」大手ゼネコンの若手現場監督に、飛び蹴りした鳶職人
  • 結局本人の申告によるものでしかないので、無理がありますよ。 すべての作業員さんにカメラつけて録画でもするならば別ですが。 公共工事にしろ民間工事にしろ、昔からすれ...

    「チェックシートで熱中症を防ごう!」 それができたら誰も苦労しない
  • 熱中症チェックシートは本当に不毛。 挙句の果てに、それを書いていても熱中症が発生したら「管理が甘かったからだ!」といってチェック項目を増やしたり、記入内容の真偽を...

    「チェックシートで熱中症を防ごう!」 それができたら誰も苦労しない
  • 建設業界のパワハラと言うよりは特定の会社の特定の上司のパワハラ。

    元自衛官が建設業界に転職したら、”パワハラの巣窟”でした
  • 返信した人の日本語もわかりません。 やり直し

    元自衛官が建設業界に転職したら、”パワハラの巣窟”でした
  • 建設業界って 何処に業界のパワハラをかいてるの? やり直し

    元自衛官が建設業界に転職したら、”パワハラの巣窟”でした
  • 所長が部下の人間性を否定するような現場がうまく回るはずがない。 現場は信頼関係で成り立っている。 現場の雰囲気は主に所長がつくりあげあてしまう。そのような管理職が...

    65歳以上と外国人は、全員”安全弱者”のヘルメットバンドをつけろ!? 納得できない話
  • この著者は神様とは思えないです まず、職人は工程を縮めたいんじゃなく無駄が嫌いなんです。それは管理者もだと思いますよ。 無駄=損害ですからね。

    「不仲説」 現場監督と職人
  • スーパーゼネコンの監督とは仲良くなれないな。

    「不仲説」 現場監督と職人
  • まったく現場の事を理解していない! もっと色んな事を経験して、勉強して下さい。

    「不仲説」 現場監督と職人
  • 不仲は横柄で生意気ななゼネコンのセコカンが原因だと思いますけどね。 舐められない様な教育受けているので仕方ない所もありますが。 職人さんも見栄えよりも工数へらして...

    「不仲説」 現場監督と職人
  •  不仲なら発注しない、請負わない。 お互い仕事できなくなればいい。

    「不仲説」 現場監督と職人
  • キャリアを考える
  • インタビュー
  • 失敗を生かす
  • 技術を知る
  • エトセトラ
  • 資格を取る
  • 建設
    用語
【PR】施工管理技士の転職に特化した求人サイト
施工の神様ロゴ
  • 施工の神様とは?
  • 原稿募集
  • 取材ライター募集
  • 運営会社
  • PR・プレスリリース
  • プライバシーポリシー
  • 広告掲載について
  • お問い合わせ
Copyright © 2023 WILLOF CONSTRUCTION, Inc. All Rights Reserved  リンクフリー
施工の神様