トレンドは短パンスタイルの作業服
――商品を見ても、ジーンズやスニーカーのショップみたいですね。
児玉 デニム素材の作業服は、当店通年のベストセラー商品です。生地が伸縮するストレッチ素材のものやジーンズメーカーの製品のような洒落たシルエットも増えています。
値段的にはそこそこしますが、丈夫で着心地がよい点が幅広い年齢層に支持されています。
また、作業靴や安全靴は著名なスポーツシューズメーカーも参入しています。黙っていたら普通のスニーカーと区別はつきません。

流行のスニーカーと見間違えそうな安全靴
見かけはかなり派手になりましたが、従来の商品と同様に爪先部分は鉄板などでガッチリ補強されています。
値段は安いものから2万円くらいの高価なものまでピンキリです。
[amazon_link asins=’B00UJMVFU8,B0772PVFZK,B07D9JY1B8,B074MD6BW1,B07D9NLBJF,B00UL2RVN6,B074MVMJPT,B01MUDUW2R,B074MVNBVR’ template=’ProductCarousel’ store=’sekokamisama-22′ marketplace=’JP’ link_id=’4ae931b8-549a-4258-93ae-28edf004ce4c’]
――従来の作業服のイメージからだいぶ変化したんでしょうか?
児玉 着こなしひとつにしても変わってきましたね。例えば、当店では短パンの作業服も販売しています。
短パン姿で現場作業に臨むなんて怪我をしそうで昔では考えられませんが、今は短パンの下に履く丈夫なスパッツもあるので安全面もしっかり考慮されています。
この短パンの上に合わせるのはポロシャツです。ポロシャツと言っても、作業服としての機能性も持たせていて、肩の部分には材木や資材を担げるように厚手の生地で補強を施してあります。
短パンにスパッツ、ポロシャツで上下をコーディネートすると、作業服というよりスポーツウェアですよね。気分ももはやアスリートです。
――こういうカジュアルな格好をする職人は、若い人が多い?
児玉 いえ。最近は若い人だけでなく、40代くらいの職人さんもこんな格好で働く方が多くなりました。
要するに、作業服全体が普段着として十分着られるような作りにシフトしているのが最近の傾向なんです。
当店でも、従来の作業服よりもタウンウェアのような安くて、丈夫で、センスの良い商品を取り揃えています。
「職人さんに限らず、一般の方もどうぞ!」と声を大にしたいですね。
職人が頭に巻くタオルが帽子に進化
――児玉センイのおススメ商品は?
児玉 看板商品は、当社オリジナルのコットン素材のタオルで作った多目的帽子「たーぼう」です。
たーぼうは、職人さんの頭に巻いたタオルが外れやすいことをヒントに開発した「タオルの被り物の元祖」です。

児玉センイオリジナル多目的帽子「たーぼう」
タオル地なのに結びやすく、かつほどけ難くなっています。さらに、ヒタイ部分を2枚重ね構造にして吸汗性をアップしています。
頭にかぶって結べば、汗を拭くことはもちろん、日除けから防寒までオールシーズン使える優れモノです。
ラインナップも、無地の色物からアニマルプリントなどの模様入り、ご当地球団「広島東洋カープ」とコラボした公認グッズシリーズ、保冷剤を出し入れできる涼感シリーズ、後ろの部分を短くしたショートタイプまで豊富です。

広島東洋カープとコラボした「カープたーぼう」
価格も1,080円~2,000円とお手頃です。作業現場だけでなく、釣りやスポーツなど野外レジャーの様々な場面で活用していただければ嬉しいですね。
[amazon_link asins=’B002KGMAQE,B00BH8M1J2,B003WUFJOC’ template=’ProductCarousel’ store=’sekokamisama-22′ marketplace=’JP’ link_id=’a951b4c4-92b9-4d7b-ace7-301712ddd4a6′]
――他に注目すべき商品は?
児玉 電動小型ファン(扇風機)付きの空調服ですね。これから暑くなるシーズンに重宝されます。
空調服は、生理クーラーの理論に基づいています。上着やベストなどの専用ウェアにファンを装着し、服の中に外気を採り入れて体の表面に風を流すことで、汗を気化して快適な涼しさが得られます。

夏の必需アイテム「空調服」
また、2018年夏に広島を襲った西日本豪雨のときには、復旧作業をされる建設関係者やボランティアの方が過酷な現場の暑さ対策として買い求めていかれました。
空調服も、エアコンが使用できない場所に最適な作業服として定着しつつあります。
当店の空調服が復旧作業の効率アップに一役買っていれば、嬉しいですね。
確かに知り合いのとびをやってる人もゴルフに行くような長袖にポロシャツを重ねたりしています。
時代は変わりましたね。
この夏は暑さよりゲリラ豪雨に注意と言われていますし、またどこで昨年の夏のような災害にみまわれるかわかりません。工事現場の人が着るウェアというより、より幅広い人が求めている。まさに時代にマッチした展開だと思います。
短パンは大手ゼネコンで認められるかだよな
建設業界の者ではないですが、面白かったです。ニッカボッカを見なくなった理由があるのですね。あれはあれでカッコイイので残念です。