「全ての建設事業者をBIMで繋げる」建材商社発のDXは”建設プロセスの断裂”を解決できるか?
- インタビュー
- 技術を知る
2022.04.04
「全ての建設事業者をBIMで繋げる」建材商社発のDXは”建設プロセスの断裂”を解決できるか?
2022.04.04
“環境配慮”がゼネコンの受注条件になる時代に。CO2排出量削減へ、三菱地所レジデンスから力強いメッセージ
2022.04.01
【大東建託】オリジナルCLT工法の4階建て賃貸住宅が上棟。脱炭素へ新たなステージに突入
2022.03.29
道路メンテの救世主?専用車両がいらない舗装点検システムが始動
2022.03.17
インフラメンテに光を当てる『インフラメンテナンス賞』40件が発表!
2022.03.10
独立を支援する「逆独立採用」で、協力会社の職人を自社の社員に
2022.03.01
【カシワバラ・コーポレーション】建設スタートアップに投資する狙いとは
2022.02.24
【建設業振興基金】建設技能者の処遇改善のインフラとしてCCUSの普及に全力
2022.02.17
「インフラDX人材」の育成へ。関東地方整備局が「関東DX・i-Construction人材育成センター」を設立
2022.02.09
【YKK AP】エクステリア分野に注力し、販工店の開拓にも意欲
2022.02.04
【川崎市×東急】国内初の”都市公園リノベーション協定”を活用。官民連携のメリットとは?
2022.02.01
2022年の建築トレンドは”CLT” 木造は大型化の時代へ
2022.01.20
【日本木造分譲住宅協会】依然続くウッドショックへの対応で国産材の活用急ぐ
2022.01.11
来年度も土木市場は安定か? 公共事業費は6兆円で予算案が閣議決定
2022.01.06
今年の「土木学会デザイン賞」が発表! 最近の土木デザインのトレンドは?
2021.12.24
「木造の逆襲」へ。隈研吾会長のもと”日本ウッドデザイン協会”が設立
2021.12.22
【大東建託】日本初脱炭素住宅「LCCM賃貸集合住宅」が完成。国の基準制定に弾み
2021.12.16
大気社がレタスを栽培する理由。空調技術を生かし、高品質な工場野菜の提供目指す
2021.11.30
“月”に進出した建設業界。2030年に有人の月面基地を建設する「アルテミス計画」とは?
2021.11.25
【東急建設】「ゆでガエル」の状況を打破し、イノベーションを起こせ
2021.11.22